宮城県民会館

仙台市にある文化施設

宮城県民会館(みやぎけんみんかいかん)は、宮城県仙台市青葉区国分町三丁目にあるコンサートホール会議室等の文化施設である。開館は1964年(昭和39年)。

東京エレクトロンホール宮城
Tokyo Electron Hall Miyagi

地図
情報
通称 県民会館
正式名称 宮城県民会館
Miyagi Prefectural Auditorium
完成 1964年7月31日
開館 1964年9月1日
客席数 1,590席
延床面積 12,470.04m²
用途 コンサートホール・会議室
運営 宮城県民会館管理運営共同企業体[注釈 1]指定管理者
所在地 980-0803
宮城県仙台市青葉区国分町三丁目3番7号
位置 北緯38度15分57.5秒 東経140度52分4.2秒 / 北緯38.265972度 東経140.867833度 / 38.265972; 140.867833 (東京エレクトロンホール宮城
Tokyo Electron Hall Miyagi
)
座標: 北緯38度15分57.5秒 東経140度52分4.2秒 / 北緯38.265972度 東経140.867833度 / 38.265972; 140.867833 (東京エレクトロンホール宮城
Tokyo Electron Hall Miyagi
)
アクセス 仙台市地下鉄南北線勾当台公園駅公園2番出口から徒歩15分[1]
外部リンク 宮城県民会館
テンプレートを表示
宮城県民会館周辺の様子(2009年11月29日)

20082041使[2]

NPO[3]

概要

編集

196439[4]

3[4]

(一)

(二)

(三)

(四)

(五)

(六)

(七)

1590

命名権

編集

200719500020082041[2]20132541[5]201426413000[6][7]
愛称「東京エレクトロンホール宮城」の契約状況
契約期間 契約企業 契約金額
2008年4月1日~2013年3月31日(5年間) 東京エレクトロン(東京都) 5000万円/年
2013年4月1日~2014年3月31日(1年間) 東京エレクトロン宮城(宮城県)
2014年4月1日~2017年3月31日(3年間) 3000万円/年
2017年4月1日~2020年3月31日(3年間)
2020年4月1日~2023年3月31日(3年間)

指定管理者

編集

県民会館条例第4条で指定管理者に会館の管理を行わせることになっている[4]。宮城県民会館の指定管理者には宮城県民会館管理運営共同企業体(公益財団法人宮城県文化振興財団、東北共立、陽光ビルサービスの共同企業体)が指定されている[8]

歴史

編集
画像外部リンク
smtせんだい時遊map」写真
  1964年の宮城県民会館の写真
  1976年頃に勾当台歩道橋から撮影した定禅寺通(宮城県民会館は右上)

開館まで

編集

195025121954294使19623710[9]

19623719633813600[9]寿寿

196439731616320012500[9][10]151732[2][11][12][9][13]8[14]91[9][11]

開館後

編集

198459[15]619979[16]

200113使[17][18]

2011233111[19]201224616OG3111[20][21]17[22]20212022

みやぎNPOプラザと移転集約へ

編集

2019253946[23]

20211NPO[24]2028[25]

施設

編集

施設内は、ホールと会議室の各々の利用者の動線が分けられており、入口も異なる。

ホール

編集





1-5

159033




2

2

1

1





2

2015

20250

20314

1

B0250

B0320

B075




会議室

編集

会館正面右側の会議室入口から入る。3階にあるミーティングカルチャールームは、宮城県内で活動している文化団体であれば無料で使用可能となっている(要申込)。

3階
  • 305和室(定員15名)
  • ミーティングカルチャールーム
2階
1階
  • 会議室入口
地下1階
  • B01和室

6階
  • 601大会議室(定員200名)
  • 602中会議室(定員100名)
  • 603小会議室(定員40名)
5階
  • 501展示室
  • 502展示室
  • 503教養室(定員20名)
  • 504教養室(定員20名)
4階
  • 401中会議室(定員100名)
  • 402リハーサル
  • 403和室(定員20名)
  • 404和室(定員20名)

利用実績

編集
  • 上段:利用者数
  • 下段:利用率
2003年度 2004年度 2005年度 2006年度
大ホール 286,530 人 268,779 人 251,805 人 248,077 人
86.8 % 89.9 % 77.8 % 71.0 %
会議室 319,658 人 298,229 人 317,987 人 276,954 人
58.8 % 55.6 % 54.3 % 53.3 %
宮城県民会館での劇団四季ロングラン公演[17]
公演名 期間 公演回数 観客動員 平均
オペラ座の怪人 2001年4月30日 - 7月21日 092 回 114,000 人 1239.1 人/回
キャッツ[26] 2003年12月19日 - 2004年5月5日 146 回 144,884 人 0992.4 人/回
美女と野獣[27] 2008年10月11日 - 2009年1月25日 094 回 093,000 人 0989.4 人/回
マンマ・ミーア![28] 2010年10月10日 - 11月23日 042 回 043,000 人 1023.8 人/回
キャッツ[29] 2013年4月23日 - 8月20日 113 回 110,000 人 0973.5 人/回
美女と野獣[30] 2015年10月15日 - 2016年1月17日 078 回 093,000 人 1192.3 人/回

アクセス

編集
 

宮城県民会館は定禅寺通に面して建っている。仙台市地下鉄南北線勾当台公園駅の「公園2番」出口から会館までは300メートルほどの距離で、徒歩では約15分の所要時間である。最寄りのバス停留所は仙台市営バスの「定禅寺通市役所前」である[1]

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 公益財団法人宮城県文化振興財団、株式会社東北共立、陽光ビルサービス株式会社の3者で構成。
  2. ^ 後の改修により座席数は減少した。

出典

編集


(一)^ ab2019114

(二)^ ab 

(三)^  . . 2023216

(四)^ abc. . 2023216

(五)^ /

(六)^    20140207

(七)^ 5049

(八)^ . . 2023216

(九)^ abcde5013-14

(十)^ 2019114

(11)^ ab5015-16

(12)^ 5017-18

(13)^ 5019-20

(14)^ 5038

(15)^ 50424652

(16)^ 5056

(17)^ ab  20101013

(18)^ 50954

(19)^   241調 (PDF) 

(20)^    

(21)^ 5067-71

(22)^  (PDF)  2012229

(23)^  . . (201996). https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190906_11050.html 2019921 

(24)^ . . 2023216

(25)^ 60. . 2023216

(26)^ 20042006

(27)^   2008416

(28)^ 22  (PDF) 

(29)^ 20112013

(30)^ 78  2016118

参考文献

編集
  • 宮城県環境生活部消費生活・文化課、宮城県文化振興財団(編集・発行)『宮城県民会館50周年記念誌』2015年。

関連項目

編集

外部リンク

編集