小竜景光

台東区にある国宝(美術品)

[1][2]  [3][4]  [1][1]
小竜景光
小竜景光:小竜景光(2018年9月、東京国立博物館にて撮影)
小竜景光(2018年9月、東京国立博物館にて撮影)
指定情報
種別 国宝
名称 太刀 銘備前国長船住景光 元亨二年五月日(小竜景光)
基本情報
種類 太刀
時代 鎌倉時代後期、元亨2年(1322年)5月
刀工 備前長船景光
刀派 長船派
刃長 73.93 cm
反り 3.03 cm
先幅 2 cm
元幅 2.94 cm
所蔵 東京国立博物館東京都台東区
所有 国立文化財機構
番号 F-130
備考 茎(なかご)が6 cmほど磨り上げてある。

概要 編集


[5][5]

[6][5][5][5][6]

[6]1831-1845[6][6]

31846[6]418477331860324[6]

61873[6][6][5][6]

[5]F-130[7]241949218[8]2719521122[4]

 

 
201111
 
20181

[5][5][5]73.933.032.942[5]6[5]21322[5]

 


姿[5][5]

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 官報掲載の指定名称は以下のように表記されている(原文は縦書き)「太刀銘備前国長船住景光
     元亨二年五月日
    (小竜景光)

出典 編集

  1. ^ a b 刀〈銘備前国長船住景光(小竜景光)/元亨二年五月日〉 - 国指定文化財等データベース(文化庁
  2. ^ 東京国立博物館所蔵『太刀 銘備前国長船住景光 元享二年五月 日(号小龍景光)』 - e国宝、2019年12月4日閲覧。
  3. ^ 文化庁 2000, p. 9.
  4. ^ a b 昭和28年3月11日文化財保護委員会告示第17号、指定は昭和27年11月22日付け。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 佐藤 1990.
  6. ^ a b c d e f g h i j 福永 1993.
  7. ^ ColBase 2020.
  8. ^ 昭和24年2月18日文部省告示第16号(参照:国立国会図書館デジタルコレクション

 


1001990186187ISBN 978-4-253-00401-5 

21993289290ISBN 4-639-01202-0 

 2000ISBN 978-4620803333 

   . ColBase. . 2020826

 


︿ -