山形城

山形県山形市にあった城

[1]100[1]
logo
logo
山形城
山形県
二の丸東大手門(木造復元)
二の丸東大手門(木造復元)
別名 霞城、霞ヶ城、吉字城
城郭構造 輪郭式平城
天守構造 御三階櫓
築城主 斯波兼頼
築城年 南朝:正平11年/北朝:延文元年(1356年
主な改修者 最上義光鳥居忠政
主な城主 最上氏鳥居氏堀田氏
秋元氏
廃城年 明治4年(1871年
遺構 石垣、堀、移築門、移築御殿
指定文化財 国の史跡
再建造物 二の丸東大手門、大手橋、本丸一文字門
位置 北緯38度15分20秒 東経140度19分41秒 / 北緯38.25556度 東経140.32806度 / 38.25556; 140.32806
地図
山形城の位置(山形市街内)
山形城

山形城

山形城の位置(山形県内)
山形城

山形城

山形城の位置(出羽国内)
山形城

山形城

テンプレートを表示
山形城 古絵図
外堀の風景

概要

編集



[2]殿

2033調[3]52023殿殿252013調西西調6[4]

歴史・沿革

編集

前史

編集

山形城が立地するのは山形盆地南側、馬見ヶ崎川扇状地の中央やや北寄りに位置する。羽州街道笹谷峠の合流点に当たり、鎌倉時代までは最上郡の中心として栄えた。,

最上氏による築城

編集

11/135612/21357[5]57

江戸時代

編集

81622殿西

歴代城主

編集
 
霞城公園北門にある史蹟山形城址碑

山形藩最上氏も参照。

近代

編集

31870使[6]

殿

39

現代

編集



611986 [7]

31991 

182006 

1820064610010

252013 8[8][9]

構造

編集
 
運動公園だった頃の霞城公園
(1976年撮影・国土航空写真)

規模

編集

三の丸の内側の面積は235haもあり、日本国内では5番目の広さで奥羽地方では最大の城であった。しかし江戸時代初期の最上氏時代に57万石あった石高も度重なる藩主交代に伴って石高が削減され、山形藩にとっては、維持することすら困難な状態になった。秋元氏時代(明和4年(1767年))には二ノ丸東大手門の門中央の破損が著しいことから、修理した際に多門櫓が渡る櫓門であったものを、傷みの著しい中央部分のみを修理したため平櫓2基の間に渡すような姿となっていた。幕末期の水野氏5万石時代には城はかなり荒廃していたようである。

  • 山形城外郭:235ha
    • 山形城内郭(霞城公園):36ha
  • 姫路城外曲輪:233ha
    • 姫路城内曲輪:23ha
  • 江戸城(内郭):230ha
  • 大阪城公園:106ha

城郭

編集

511殿168817045001.52殿5341,326                                                    

湿調

本丸

編集
 
本丸 一文字門
  • 建物・郭:御殿、石垣、濠
  • 広さ:東西約150m、南北約160m、約7千坪
  • 出入り門:一文字門、北不明門
  • 二重櫓3基

二の丸

編集
 
二の丸 東大手門 内側
 
二の丸 南大手門跡
  • 建物・郭:濠と石垣、土塁
  • 広さ:東西約396m、南北約427m、約51800坪
  • 出入り門:5[10]
  • 東大手門一ノ門(多聞櫓門)、東大手門二ノ門(高麗門)、南大手門、北不明門、西不明門
  • 三重櫓1基 二重櫓5基

三の丸

編集



西1580m2090m235m2

11



城周辺

編集

城下

編集



沿


1016972,31913,643

217452,73722,586





















支城一覧

編集

最上義光の時代になると、最上氏は「最上四十八楯(館)」と称される支城を持っていたとされる。しかしその実態はよく分かっておらず、最大版図の頃には48を超える支城を持っていると考えられる。

村山郡

編集





50西70



2



西11070



西







西



西







西



61578







1.5



西200





2





西3























西4西100200120235











西4







西14[11]()



2





西









西





4



西2.3











121584



8























退7











西11047西140240西190300





















西161547

最上郡

編集








別名・その他

編集

西

現地情報

編集

殿
所在地
  • 山形県山形市霞城町3ほか
交通アクセス
その他
  • 2006年(平成18年)、日本100名城(10番)に選定され、2007年(平成19年)6月から全国規模の日本100名城スタンプラリーが開始された。

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 三の丸城門の数が11口あり、「十」「一」「口」を縦に続けて書くと「吉」になることに由来する。

出典

編集


(一)^ 

(二)^  - 

(三)^ 

(四)^  6. . (20131022). http://yamagata-np.jp/news/201310/22/kj_2013102200451.php 20131022 

(五)^ 調()p.21

(六)^ 稿1117 

(七)^  - 

(八)^ 4 

(九)^ 

(十)^ 54

(11)^ 調()p.89

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集