山雲 (駆逐艦)

朝潮型駆逐艦

[1][2]6[3]19441910西
1939年9月15日、海上試験を行う山雲
艦歴
計画 ②計画
起工 1936年11月4日
進水 1937年7月24日
就役 1938年1月15日
その後 1944年10月25日戦没
除籍 1945年1月10日
性能諸元
排水量 基準:約2,000t、公試:2,400t
全長 118.00m
全幅 10.386m
吃水 3.71m(平均)
機関 艦本式オール・ギアードタービン2基2軸
ロ号艦本式重油専焼缶3基
50,000hp
最大速力 34.85kt
航続距離 18ktで5,190浬
燃料 重油580t
乗員 230名
武装(新造時) 50口径12.7cm連装砲 3基6門
25mm機銃 II×2
(または13mm機銃 II×2)
61cm4連装魚雷発射管 2基8門
(九〇式魚雷16本)
九一式爆雷×36

艦歴

編集
 
山雲の進水式。1937年7月24日、藤永田造船所

1936111022[1][1]114193712724193813115[4]41

915調193914111541919401511159

太平洋戦争

編集

3西91941161282111[5][6]1231[7]19421725[8]9[9][10]416[11]9 5159[12]3[13] 101[14]1014[15]8[15]12822[16]

194318284[17]10154020[17][18]10001500m[17][18]20m[18]2201[19] 9201063317[20]

第四駆逐隊

編集

9154[21]44194217719431886242421112[22]

114鹿[23]1119[24][24][25]4241[24][25]()[19]YOKOHAMA

1210-[26]12202174[27][26]1[26]253[28]22614[29]

1944191185100[26]退2[26]5210[30]1215432174442[31] 243163254[32]33143[33] 43[34]4432[35]

6434172774710104[36]444261

沈没

編集

1041743/2西西1025西 220-30------[37]西[38]1[39]41

194520110 [40] [41] 4[42]

歴代艦長

編集
艤装員長
  1. 阿部俊雄 中佐:1937年8月16日[43] - 1937年12月1日[44]
  2. 原為一 少佐:1937年12月1日[44] - 1938年1月15日[45]
駆逐艦長
  1. 原為一 少佐/中佐:1938年1月15日[45] - 1938年12月1日[46]
  2. 溝畠定一 中佐:1938年12月1日[46] - 1939年3月10日[47]
  3. 有馬時吉 少佐:1939年3月10日[47] - 1939年11月15日[48]
  4. 古賀彌周次 少佐/中佐:1939年11月15日[48] - 1942年5月20日[49]
  5. 小野四郎 少佐/中佐:1942年5月20日[49] - 1944年10月25日 戦死、同日付任海軍大佐[50]

参考文献

編集

 - 
  260019407 


Ref.C130720035001612311010稿2.3() 313 (1) 

Ref.C1307199770016630109()稿1/6 

Ref.C0511075980012()3/361712.7.13 

Ref.C1207010080011  

Ref.C1207016280017462/175(2) 

Ref.C120701657001710124/1710(1) 

Ref.C12070180700189104/189(4) 

Ref.C120701969001917 /193(5) 

Ref.C12070195500191197/197 

Ref.C12070503600201.208/1(2) 

Ref.C080301101001721228 4(1) 

Ref.C08030111700173141 4(1) 

Ref.C080301123001741630 4(1) 

Ref.C080301453001812519731 4(1) 

Ref.C080301454001812519731 4(2) 

Ref.C080301455001812519731 4(3) 

Ref.C080301456001812519731 4(4) 

Ref.C08030050000181211953110(1) 

Ref.C08030050100181211953110(2) 

Ref.C08030050200181211953110(3) 

Ref.C08030050300181211953110(4) 

Ref.C08030050400181211953110(5) 

Ref.C08030050500181211953110(6) 

Ref.C08030724100196119630 10 

Ref.C08030050800197119111510(1) 

Ref.C08030050800197119111510(2) 

Ref.C08030050800197119111510(3) 

Ref.C1406110580012YB 5F   

()()()20092ISBN 978-4-7698-1417-7 

 1990ISBN 4-87565-136-8 

 16NF201111ISBN 978-4-7698-2713-9 

62 (2) 19732 

 17 1997

20038ISBN 4-7698-1098-9 

OB20082ISBN 978-4-303-63445-2 

 24 

脚注

編集
  1. ^ a b c #達昭和11年p.11『達第百六十四號 艦艇製造費ヲ以テ昭和十一年度ニ於テ建造ニ着手ノ驅逐艦二隻工作艦一隻ニ左ノ通命名ス|昭和十一年十月二十二日 海軍大臣永野修身|株式會社川崎造船所ニ於テ建造 驅逐艦 朝雲(アサグモ)|株式會社藤永田造船所ニ於テ建造 驅逐艦 山雲(ヤマグモ)|佐世保海軍工廠ニ於テ建造 工作艦 明石(アカシ)』
  2. ^ #日本軍艦集2600年版p.39『一等驅逐艦 山雲(やまぐも) 基準排水量1,500噸、長さ108.55米、幅10.15米、平均吃水2.75米、速力34節、備砲12.7糎砲6門、魚雷發射管8門、起工昭和11年11月4日、進水昭和12年7月24日、竣工昭和13年1月15日、建造所藤永田造船所-満潮と同型。同型艦朝潮は昭和12年8月31日竣工、大潮は同年10月31日竣工。』
  3. ^ #艦艇類別等級表(昭和16年12月31日)p.8『驅逐艦|一等|朝潮、大潮、満潮、荒潮、朝雲、山雲、夏雲、峯雲、霞、霰』
  4. ^ #艦船要目公表範囲(昭和16年6月30日)p.20『山雲|(艦性能略)|藤永田造船所|11-11-4|12-7-24|13-1-15|(艦兵装略)』
  5. ^ 戦史叢書第24巻 比島・マレー方面海軍進攻作戦、198-199ページ
  6. ^ 戦史叢書第24巻 比島・マレー方面海軍進攻作戦、196、199ページ
  7. ^ 戦史叢書第24巻 比島・マレー方面海軍進攻作戦、269ページ
  8. ^ #昭和17年2月〜第4水雷戦隊日誌(1)p.69『2月5日|山雲1135「リンガエン」発』
  9. ^ #昭和17年2月〜第4水雷戦隊日誌(1)p.66『(一)麾下艦船部隊ノ行動』
  10. ^ #昭和17年3月〜第4水雷戦隊日誌(2)p.37『(一)麾下艦船部隊ノ行動|第九駆逐隊 山雲|香港 海軍工廠船渠』
  11. ^ #昭和17年4月〜第4水雷戦隊日誌(1)p.20『(一)麾下艦船部隊ノ行動』
  12. ^ #内令昭和17年5月(2)p.26『内令第八百五十號 駆逐隊編制中左ノ通改定セラル|昭和十七年五月十五日 海軍大臣嶋田繁太郎|第八駆逐隊ノ項中「大潮、満潮、」ヲ削ル|第九駆逐隊ノ項中「山雲、」ヲ削ル』
  13. ^ #内令昭和17年5月(2)pp.26-27『内令第八百五十一號 横須賀鎮守府豫備驅逐艦 驅逐艦 大潮 驅逐艦 満潮 驅逐艦 山雲 右特別役務驅逐艦ト定ム|昭和十七年五月十五日 海軍大臣嶋田繁太郎|第八駆逐隊ノ項中「大潮、満潮、」ヲ削ル|第九駆逐隊ノ項中「山雲、」ヲ削ル』
  14. ^ #内令昭和17年10月(1)pp.2-3『内令第千八百二十五號|横須賀鎮守府豫備驅逐艦 驅逐艦 山雲|呉鎮守府豫備驅逐艦 驅逐艦 夕霧 驅逐艦 白雲|右警備驅逐艦ト定メラル|昭和十七年十月一日 海軍大臣嶋田繁太郎』
  15. ^ a b #戦史叢書中部太平洋方面海軍作戦(2)192頁
  16. ^ #戦史叢書中部太平洋方面海軍作戦(2)224頁
  17. ^ a b c #氷川丸とその時代281頁
  18. ^ a b c 海軍護衛艦物語159-161頁『「龍田丸」被雷、全員海没』
  19. ^ a b #氷川丸とその時代282頁(山雲乗組員、市川登《水雷科海軍上等兵》談)
  20. ^ #戦史叢書中部太平洋方面海軍作戦(2)436頁
  21. ^ #内令昭和18年9月(4)p.28『内令第千九百三十六號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル 昭和十八年九月十五日 海軍大臣嶋田繁太郎|第四驅逐隊ノ項中「舞風」ノ下ニ「、山雲」ヲ加フ』
  22. ^ #戦史叢書中部太平洋方面海軍作戦(2)438頁
  23. ^ #戦史叢書中部太平洋方面海軍作戦(2)518頁
  24. ^ a b c #モリソンの太平洋海戦史379-380頁
  25. ^ a b 海軍護衛艦物語195頁『敵潜、確実に撃沈!』
  26. ^ a b c d e #戦史叢書中部太平洋方面海軍作戦(2)525-527
  27. ^ #昭和18年12月〜第4駆逐隊日誌(1)p.22『20日(略)1100便乗者50名乗艦、谷風ト共ニ大和護衛戍第一号輸送任務ニ従事』
  28. ^ #昭和18年12月〜第10戦隊日誌(1)p.25『25日1500/大和谷風山雲 トラック着』
  29. ^ #昭和18年12月〜第4駆逐隊日誌(1)p.24『30日(略)0715陸軍部隊乗艦、能代・大淀・秋月ト共ニ戊第三号輸送任務ニ従事』
  30. ^ #昭和18年12月〜第4駆逐隊日誌(2)p.9『五.戦果及被害』
  31. ^ #戦史叢書中部太平洋方面海軍作戦(2)623頁
  32. ^ #昭和18年12月〜第4駆逐隊日誌(3)p.9.11『3月25日/一.新司令(高橋大佐着任)|二.山雲四駆司令駆逐艦トナル(略)』
  33. ^ #内令昭和19年3月(5)p.39『内令第五百十號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル 昭和十九年三月三十一日 海軍大臣嶋田繁太郎|第四驅逐隊ノ項中「野分、舞風、山雲」ヲ「野分、山雲、満潮」ニ改ム|第九驅逐隊ノ項ヲ削ル|第十六驅逐隊ノ項ヲ削ル|第十七驅逐隊ノ項中「濱風」ノ下ニ「、雪風」ヲ加ヘ同項ノ次ニ左ノ一項ヲ加フ|第十八驅逐隊/薄雲、霞、不知火|第二十二驅逐隊ノ項中「、文月」ヲ削ル|第二十四驅逐隊ノ項ヲ削ル』
  34. ^ #昭和18年12月〜第10戦隊日誌(4)p.3『4日山雲横須賀第一号ドック入渠16日出渠ス、雪風初霜ト共ニ千歳護衛ノ目的ヲ以テ大宮島発「サイパン」ニ回航5日同地着』
  35. ^ #昭和18年12月〜第4駆逐隊日誌(3)p.10『能代山雲雪風初霜ニテ瑞鳳龍鳳ヲサイパン及グアムニ護衛』-『0755横須賀発グアムニ向フ(瑞鳳護衛)/1655龍鳳ト合同ス』
  36. ^ #内令昭和19年7月p.13『内令第八三八號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル 昭和十九年七月十日海軍大臣|第四驅逐隊ノ項中「満潮」ノ下ニ「、朝雲」ヲ加フ|第十驅逐隊ノ項ヲ削ル』
  37. ^ #捷1号作戦2YB作戦経過概要p.13『○0220頃 第二番艦タル山雲ハ魚雷ヲ受ケ、航行不能トナル』
  38. ^ #捷1号作戦2YB作戦経過概要p.19『山雲ハ約三分ニシテ轟沈、満潮、朝雲ハ盛ンニ蒸気ヲ噴出シツツ航行不能』
  39. ^ #10月18日以降増援兵力p.3『地区:マニラ|所轄:山雲|進出期日(編制期日)1944.10.25|員数1』
  40. ^ #秘公報昭和20年1月(2)p.2『内令第一六號 艦艇類別等級別表中左ノ通改正ス 昭和二十年一月十日 海軍大臣|軍艦、巡洋艦二等ノ部中「八十島」ヲ、同航空母艦大鷹型ノ項中「神鷹、」、同敷設艦ノ部中「、厳島」ヲ削ル 驅逐艦、一等峯風型ノ項中「、萩風」ヲ、同「卯月型 卯月、夕月」ヲ、初雪型ノ項中「曙、」ヲ、同初春型ノ項中「初春、」ヲ、同満潮型ノ項中「満潮、朝雲、山雲、」ヲ、同不知火型ノ項中「、浦風」「、野分」ヲ、同夕雲型ノ項中「長波、濱波、沖波、岸波」「、早霜、秋霜」ヲ、同秋月型ノ項中「、若月、霜月」ヲ、同「島風」ヲ削ル(以下略)』
  41. ^ #秘公報昭和20年1月(2)pp.8-10『内令第二九號|横須賀鎮守府在籍 軍艦 厳島|呉鎮守府在籍 軍艦 八十島|舞鶴鎮守府在籍 軍艦 神鷹|右帝国軍艦籍ヨリ除カル|横須賀鎮守府在籍 驅逐艦 曙 驅逐艦 満潮 驅逐艦 朝雲、驅逐艦 山雲 驅逐艦 野分 驅逐艦 早霜 驅逐艦 秋霜 驅逐艦 若月 驅逐艦 霜月|呉鎮守府在籍 驅逐艦 浦風 驅逐艦 島風|佐世保鎮守府在籍 驅逐艦 秋風 驅逐艦 卯月 驅逐艦 夕月 驅逐艦 初春|舞鶴鎮守府在籍 驅逐艦 長波 驅逐艦 濱波 驅逐艦 沖波 驅逐艦 岸波|右帝国驅逐艦籍ヨリ除カル(以下略)昭和二十年一月十日海軍大臣』
  42. ^ #秘公報昭和20年1月(2)p.7『昭和二十年一月十日海軍大臣|第二驅逐隊ノ項中「早霜、秋霜」ヲ削ル|第四驅逐隊ノ項ヲ削ル|第七驅逐隊ノ項中「曙、」ヲ削ル|第十七驅逐隊ノ項中「浦風、」ヲ削ル|第二十一驅逐隊ノ項中「初春、」ヲ削ル|第三十驅逐隊及第三十一驅逐隊ノ各項ヲ削ル|第四十一驅逐隊ノ項中「霜月、」及「、若月」ヲ削ル』
  43. ^ 昭和12年8月16日付 海軍辞令公報 号外 第28号。アジア歴史資料センター レファレンスコード C13072072200 で閲覧可能。
  44. ^ a b 昭和12年12月1日付 海軍辞令公報 号外 第99号。アジア歴史資料センター レファレンスコード C13072072700 で閲覧可能。
  45. ^ a b 昭和13年1月17日付 海軍辞令公報 号外 第123号。アジア歴史資料センター レファレンスコード C13072073300 で閲覧可能。
  46. ^ a b 昭和13年12月1日付 海軍辞令公報 (部内限) 号外 第267号。アジア歴史資料センター レファレンスコード C13072074700 で閲覧可能。
  47. ^ a b 昭和14年3月10日付 海軍辞令公報 (部内限) 第312号。アジア歴史資料センター レファレンスコード C13072075500 で閲覧可能。
  48. ^ a b 昭和14年11月15日付 海軍辞令公報 (部内限) 第402号。アジア歴史資料センター レファレンスコード C13072076700 で閲覧可能。
  49. ^ a b 昭和17年5月20日付 海軍辞令公報 (部内限) 第863号。アジア歴史資料センター レファレンスコード C13072085500 で閲覧可能。
  50. ^ 昭和20年7月14日付 秘海軍辞令公報 甲 第1856号。アジア歴史資料センター レファレンスコード C13072106100 で閲覧可能。

関連項目

編集