帆船

帆に風を受けて推進力とする船

: sailing shipsailboat
2II
Christian Radich

sailboatyacht


種類と帆装 編集

 
帆走フリゲートとその帆装図

使

3

 : 

 : 調

 : 

2

現在ではFRPなどでできた硬翼帆や円柱を回転させマグナス効果で揚力を生じさせるローター船などの新方式が開発されている他、船体そのものを帆として利用する研究もある[1]

以下に挙げるのは一般的に用いられる帆装と、それに類する特徴的な帆装である。一般的な帆装はマストの本数と、そこに張られた帆の種類で分類できる。

マスト1本 編集

画像 名称 帆の種類 注記
サンフィッシュ英語版 ラテンセイル
  キャットボート英語版 ガフセイル
  ガンター英語版 ガフセイルとジブ
  スループ ガンターよりガフセイルが大きく、分割されている点で異なる。
戦闘用のものは砲門の数によって分類される(スループ#戦闘用のスループを参照)。
  カッター スループとはマストの位置が異なる(カッター (船)#帆走カッターを参照)。
  プロア英語版 クラブクロウセイル

マスト2本 編集

画像 名称 前檣の主帆 後檣の主帆 注記
  ブリッグ 横帆 戦闘用のものは砲門の数によって分類される(スループ#戦闘用のスループを参照)。
  スノー ブリッグ型に加えて「スノーマスト」と呼ばれる小さな縦帆を船尾に持つ。
  ブリガンティン 横帆 縦帆 後方マストの帆の種類は問わないが、ブリッグと区別して縦帆の場合が多い。
  ハーマフロダイトブリッグ
(スクーナーブリッグ)
ブリッグ型の横帆、スクーナー型の縦帆を持つ。
ブリガンティンと同一視されることが多い。
  スクーナー 縦帆 マストが3本以上の場合でも、全て縦帆であればスクーナーと呼ばれる。
  トップスルスクーナー スクーナーのうち、前のマスト上部に横帆を持つもの。
操作が比較的容易なため、トレーニングシップにこの形が多い。
  ツートップスルスクーナー
(ジャッカスブリッグ)
スクーナーのうち、両方のマスト上部に横帆を持つもの。
  ケッチ 上記の帆装に比して小型のミズンマストを持つ。
ミズンマストの高さと目的で区別される(ケッチ#類似した帆装を参照)。
  ヨール

マスト3本以上 編集

画像 名称 前檣の主帆 中檣の主帆 後檣の主帆 注記
  シップ
(全装帆船)
横帆 戦列艦クリッパーも含まれる。
  バーク 横帆 縦帆
  ジャッカスバーク 横帆 横縦半々 縦帆 帆の割合がバークとバーケンティンの中間。
マストが奇数の場合は、中央のマストの帆が縦横半々となる。
  バーケンティン
(スクーナーバーク)
横帆 縦帆
  スクーナー 縦帆

特徴のある帆装 編集

画像 名称 地域 特徴
  ジャンク 中国 ジャンク帆を持つ。
  ジーベック アラビア近辺の地中海 最前列のマストのみ横帆、残りは縦帆を持つ。
初期のものは2本マスト、終期のものは3本のマスト。
ブリガンティンやバーケンティンは縦帆がガフセイル、ジーベックのラテンセイル。
  フェラッカ アラビア近辺の地中海 ジーベックと類似した帆装であるが、全てのマストにラテンセイルを持つ。

歴史 編集


[1][2]2[4]1519[5]

 


4000[6]3000270028[6]

ミノア文明、古代ギリシャ 編集

 
ギリシアのガレー船

2200貿使[7]使使使[8]21

 


56使[3]

 


25001000使[9]

使

7-18  

 
 
2006)

貿1610

貿 

()使

北ヨーロッパ、北方船(6-15世紀) 編集


6西

625 1939[10]
 

81130015[11][11]使

退1使11[12]15使

12[13]13-14[14]

[14]

8-18  


使1101100貿275600-900
 

Marco Polo,1254 -132420460

140514337173m56m

西15-18  


1395 - 1460
 
1460

綿13西3

15西西

1492149815191522

16-18  

 

162.531588西

171818052-350-130201-220-5018

19  

 

191891144000[15]1880[15]

19[15]18218501827HMS18501890

196

1919 [16] 1869姿

1880[15]

退20-  


20W-F19[]1881

1930-

1947沿1西使21957922西西1958618姿

[4]


21-  

 
2009
 
2009
 
2010
 
2013

2153





198019992

200715-30%

2008Compagnie de transport maritime à la voileCTMVCTMV1088

2009使[17]201820201210[18]20221011715-8%[19]







[20]



2121沿

 

 
 Ro II






 

17  


15

44137m1856m8,000t9

15

1492西使3

16

1519152251

17



17

1620106

1614

西Luis Sotelo使使

1628

196117

1637

100

18  


1765



1768

使

1784

/3

1786



1797

2008

19  


1820

調

1854



1855-1856

11

1861)

1872124西JMarie Celeste

1869

186820075212012

1875

187672018961978

1888

1915Seeteufel

1893

3

20  


1904

41912-131945109

1909

190924196219981211

1914

192119232022820234[21]

II1921

3,432420208181018141[22]

1924

41945819461962退1995

1930

41984退II21

1930

41989退II

1975



1980



1981

[23]

1987

1990NPO22003

1992

3

21  


22014

320149[24]

2017

320179[25]

2021

32008202113669[26][27]

 


[28][29]

sailing ship , sailing boatsailor

姿#

 

注釈 編集



(一)^ ()[2]

(二)^ [3]

(三)^ 

(四)^ A Ravel of Waters

出典 編集



(一)^ PBCF. www.pbcf.jp. 20211225

(二)^  - 

(三)^  - 

(四)^  2008, p. 34.

(五)^ R.C. 1999, p. 3.

(六)^ abR.C. 1999, pp. 111.

(七)^  2007, pp. 2225.

(八)^ R.C. 1999, pp. 2227.

(九)^  2007, pp. 1821.

(十)^  2007, pp. 3235.

(11)^ abR.C. 1999, pp. 4445.

(12)^  2007, pp. 4041.

(13)^ R.C. 1999, pp. 5060.

(14)^ ab 2007, p. 42.

(15)^ abcd 2007, pp. 230241.

(16)^  2008, pp. 4245.

(17)^ HP (2014129). 2014129

(18)^   94320213  P.168

(19)^ 1.  (2024518). 202466

(20)^ QA  []

(21)^  ! 985202212  p.117-119

(22)^   94320213  p.170

(23)^ .  (2017918). 201915

(24)^   808201412  p.165

(25)^ ! 911201911  pp.117-119

(26)^   95320218  p.185

(27)^ . .  (20211022). 2022410

(28)^  11  2001 p.65.

(29)^    1995 pp.36 - 37.

 


R.C.  60001999ISBN 4425953215 

  2007ISBN 9784903487021 

2008ISBN 9784405106727