徽子女王

962

1退殿1
徽子女王
徽子女王(狩野尚信『三十六歌仙額』より)
時代 平安時代中期
生誕 延長7年(929年
卒去 寛和元年(985年
別名 斎宮女御、承香殿女御、式部卿の女御
官位 従四位上女御
父母 父:重明親王、母:藤原寛子
兄弟 源邦正、源行正、源信正、徽子女王、悦子女王、
村上天皇
規子内親王、皇子
斎宮 承平6年9月12日936年9月30日)- 天慶8年1月18日945年3月4日
テンプレートを表示

略歴

編集

693691258793771392793891510使使894511817退

2948123020394947殿殿41

耀殿171使109563959

49673975279762977

2984退98557

人物

編集

2

便使

便

調

91

代表歌

編集
  • 琴の音に峰の松風かよふらしいづれのをよりしらべそめけむ
  • 世にふればまたも越えけり鈴鹿山むかしの今になるにやあるらむ
  • 大淀の浦たつ波のかへらずは変はらぬ松の色を見ましや

歌仙絵の斎宮女御

編集
 
上畳本

51姿姿姿81919

登場作品

編集

外部リンク

編集