新潟県道50号小出奥只見線

日本の新潟県の道路

新潟県道50号小出奥只見線(にいがたけんどう50ごう こいでおくただみせん)は、新潟県魚沼市内を通る新潟県の県道主要地方道)である。上折立 - 奥只見ダム間は奥只見シルバーライン(おくただみシルバーライン)とよばれる。

主要地方道

新潟県道50号標識
新潟県道50号 小出奥只見線
主要地方道 小出奥只見線
奥只見シルバーライン
総延長 32.4 km
制定年 1977年
起点 魚沼市本町3丁目【北緯37度13分54.5秒 東経138度57分36.1秒 / 北緯37.231806度 東経138.960028度 / 37.231806; 138.960028 (県道50号起点)
終点 魚沼市湯之谷芋川【北緯37度09分38.0秒 東経139度14分56.0秒 / 北緯37.160556度 東経139.248889度 / 37.160556; 139.248889 (県道50号終点)
接続する
主な道路
記法
国道352号標識 国道352号
国道17号標識 国道17号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

概要

編集
 
奥只見シルバーライン上折立側
 
奥只見ダム

352 - 

50352沿3 (km) 352

[1][2]22.6 km18.1 km19[3]

352[3][1]

50沿沿[2]

路線データ

編集
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 起点:魚沼市本町3丁目(国道352号交点)
  • 終点:魚沼市湯之谷芋川
  • 延長:32.4 km(重複区間を含む)

施設命名権

編集

2007191226沿6731TOYO TIRES  

200820131122.6 km56018.8 km2419301,00080010沿

2

歴史

編集

380 %195732[3]1969441971468[3]1977524[3]

路線状況

編集
 
魚沼市道宇津野50号線白光岩トンネル坑口
明神トンネルと交差している

奥只見シルバーライン区間のトンネルには急カーブ・急勾配・素堀部分・湧水が随所にあり、さらに交差点がトンネル内に設けられているなど、一般にみられるような道路トンネルとは大きく異なる極めて特徴的かつ特異なものとなっている。また、奥只見シルバーラインは二輪車、軽車両、歩行者は通行禁止で、1月下旬 - 4月中旬に冬季閉鎖となる[1][2]

別名・通称

編集
  • 浦町通り(本町3丁目 - 浦町七交差点)
  • 南一条線(浦町七交差点 - 南一条交差点)
  • 奥只見シルバーライン(上折立 - 奥只見ダム)

重複区間

編集

道路施設

編集

トンネル

編集
 
奥只見シルバーラインのトンネル内
 
明神トンネルの銀山平交差点
 
白光岩トンネル
 
仕入沢トンネル坑口

22.6 km8[1][2]191[3][3]
トンネル一覧[5]
番号 トンネル名 延長 備考
1号 折立おりたてトンネル 183.7 m
2号 西ノ沢にしのさわトンネル 169.0 m
3号 神山かみやまトンネル 76.0 m
4号 猿沢さるさわトンネル 100.0 m
5号 駒見こまみトンネル 37.3 m
6号 真平まだいらトンネル 118.0 m
7号 吹上ふきあげトンネル 67.0 m
8号 小屋場こやばトンネル 73.7 m
9号 トトが沢トトがさわトンネル 395.7 m
10号 高平たかひらトンネル 481.1 m
11号 栃ノ木とちのきトンネル 67.9 m
12号 津久ノ岐つくのまたトンネル 1,603.0 m
13号 湯ノ沢ゆのさわトンネル 2,263.7 m
14号 黒又くろまたトンネル 1,431.3 m
15号 蕨沢わらびさわトンネル 659.3 m
16号 居守沢いもりさわトンネル 284.0 m
17号 明神みょうじんトンネル 3,920.0 m トンネル内に白光岩トンネルとの銀山平交差点あり
18号 荒沢あらさわトンネル 3,070.5 m
19号 仕入沢しいれさわトンネル 3,129.7 m
白光岩びゃっこうがんトンネル 48.5 m

上記の距離にスノーシェッドの距離は含まない。

道の駅

編集
 
道の駅ゆのたに

地理

編集
 
銀山湖(奥只見湖)

157 m1

 -  -  -  -  -  - [6][7]

1 - 311 -  - 5

通過する自治体

編集
  • 魚沼市

交差する道路

編集

登場作品

編集

シルバーライン最奥部にある奥只見ダムはのちに漫画・映画としても展開された「ホワイトアウト」の原作小説の舞台となった事でも知られている。作品において、シルバーラインは犯人グループに爆破され崩落している。

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 2006182006

(二)^  -  - 

出典

編集


(一)^ abc 2016, p. 68.

(二)^ abc  2017, p. 68.

(三)^ abcdefg 2015, p. 75.

(四)^ s: - 1

(五)^ 1919 - .2021530

(六)^ 3161 (PDF) - 2019414

(七)^  - .2019414

参考文献

編集

   100︿201641068ISBN 978-4-7779-3980-0 

  100︿201741068ISBN 978-4-7779-4572-6 

  100︿GAKKEN MOOK2015930ISBN 978-4-05-610907-8 

関連項目

編集

外部リンク

編集