於福駅

山口県美祢市にある西日本旅客鉄道の駅

於福駅(おふくえき)は、山口県美祢市於福町下字則田にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)美祢線である。

於福駅

駅舎(2008年7月)

おふく
Ofuku

重安 (4.9 km)

(9.9 km) 渋木

地図
山口県美祢市於福町下字則田2863

北緯34度14分10.9秒 東経131度12分28.8秒 / 北緯34.236361度 東経131.208000度 / 34.236361; 131.208000 (於福駅)座標: 北緯34度14分10.9秒 東経131度12分28.8秒 / 北緯34.236361度 東経131.208000度 / 34.236361; 131.208000 (於福駅)

所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 美祢線
キロ程 27.2 km(厚狭起点)
電報略号 オフ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
25人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1920年正9年)10月30日[1]
備考 無人駅[2]
テンプレートを表示

当駅と次の渋木駅の間に分水嶺が在り、両駅間(9.9km)は美祢線でもっとも駅間距離が長い。

歴史

編集

192091030便[1][3]

19221192便便1963[4][1]

192413323[1][1]

197247315[3]

19845921[3]

19856021[2]

19876241西[4]

201022715

201123926

20132541[5]

2023571[6]4[7][8]

駅構造

編集

22[5][2][9]

のりば

編集
ホーム 路線 方向 行先
駅舎側 美祢線 下り 長門市方面
反対側 上り 美祢厚狭方面

※案内上ののりば番号は設定されていない。

利用状況

編集

1日の平均乗車人員は以下の通りである[10]

乗車人員推移
年度 1日平均人数
1999 92
2000 87
2001 79
2002 67
2003 51
2004 58
2005 49
2006 59
2007 61
2008 63
2009 67
2010 60
2011 80
2012 42
2013 48
2014 48
2015 55
2016 48
2017 38
2018 36
2019 30
2020 30
2021 27
2022 25

駅周辺

編集

駅舎は元々の集落の存在した西側に設けられているが、駅東側を国道316号が通過し、近傍に道の駅が設けられていることもあって、自由通路となる跨線橋(駅構内のものとは別のもの)が設けられている。

隣の駅

編集
西日本旅客鉄道(JR西日本)
美祢線
重安駅 - 於福駅 - 渋木駅

脚注

編集


(一)^ abcde JR 720

(二)^ abc.  (): p. 2. (198521) 

(三)^ abc JR JTB1998101297ISBN 978-4-533-02980-6 

(四)^ ab JR 721

(五)^ ab.  (): p. 3. (20135). 2021524. https://web.archive.org/web/20210524155727/https://www2.city.mine.lg.jp/material/files/group/8/kouhou110_02-03.pdf 2021524 

(六)^   . NHK NEWS WEB. . 2023712024223

(七)^ . TBS NEWS DIG. TBSJNN NEWS DIG. 202310272024223

(八)^  . 西. 2023742024223

(九)^ JR西2021 - 西 p.94

(十)^  - 

参考文献

編集
  • 曽根悟(監修)(著)、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集)(編)「山口線・美祢線・宇部線・小野田線・岩徳線」『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』第7号、朝日新聞出版、2009年8月23日。 

関連項目

編集

外部リンク

編集