[1]

 

凡例

日根野 吉明
時代 安土桃山時代 - 江戸時代前期
生誕 天正15年(1587年
死没 明暦2年3月26日1656年4月20日
戒名 渓松院殿月峯浄覚大居士
墓所 円寿寺(現・大分市上野丘西)
官位 従五位下織部正
幕府 江戸幕府
主君 豊臣秀頼徳川家康秀忠家光
信濃国諏訪藩藩主、下野国壬生藩藩主、豊後国府内藩藩主
氏族 日根野氏
父母 日根野高吉戸田忠成
兄弟 吉明高継高当、盛寿院、柴田勝政正室
慈照院(松平一生の娘)
吉雄能勢頼香
テンプレートを表示

生涯

編集

151587

51600626[1][1]

61601

71602270001900[2][3]612000[4][1]

191614

2316161617[5]

316174[6][7]

11163472[3][8]

島原の乱

編集

14163710[9][10][1][9]

15163811使3400[10]使1418[10]

[2]調[12]

府内藩政

編集



161639[13]

1816413164816481649165016km[14]

寿西165530[15]171640[15]


吉明の死去と日根野家の断絶

編集

21656326[12]71[12]寿[16]

21645[13]44[17]

316571[18]

41658227[19][18]

系譜

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 豊後目付、監検使、萩原横目、御上使などともいった[11]
  2. ^ 正保2年(1645年)、同4年(1647年)、承応3年(1654年[12]

出典

編集

参考文献

編集

 984

  19871130NDLJP:9776130 ()

 1990105NDLJP:9644509 ()

  199531NDLJP:9572217 ()

外部リンク

編集