日高町 (北海道)

北海道沙流郡の町

日高町(ひだかちょう)は、北海道日高振興局(旧・日高国)北部にある

ひだかちょう ウィキデータを編集
日高町

正旗

略旗
日高町旗

2006年3月1日制定

日高町章

2006年3月1日制定

日本の旗 日本
地方 北海道地方
都道府県 北海道日高振興局
沙流郡
市町村コード 01601-2
法人番号 6000020016012 ウィキデータを編集
面積 992.07km2
総人口 11,066[編集]
住民基本台帳人口、2024年5月31日)
人口密度 11.2人/km2
隣接自治体 帯広市河西郡芽室町沙流郡平取町新冠郡新冠町勇払郡むかわ町勇払郡占冠村空知郡南富良野町上川郡清水町
町の木 カシワ[1]
町の花 サクラソウ[1]
マスコット クルミちゃんととねっこクン
日高町役場
町長 大鷹千秋
所在地 059-2192
北海道沙流郡日高町門別本町210-1
北緯42度28分49秒 東経142度04分27秒 / 北緯42.48031度 東経142.07428度 / 42.48031; 142.07428 (日高町)座標: 北緯42度28分49秒 東経142度04分27秒 / 北緯42.48031度 東経142.07428度 / 42.48031; 142.07428 (日高町)
外部リンク 公式ウェブサイト

日高町 (北海道)位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

地図
町庁舎位置
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

200618312


地理

編集

3

西274
  • 山: 糠平山 (1350) 、ペケレベツ岳 (1532) 、芽室岳 (1754) 、チロロ岳 (1880)、ペンケヌーシ岳 (1750)、北戸蔦別岳 (1912m)
  • 河川: 沙流川、パンケヌーシ川、千呂露川、日高門別川、厚別川

気候

編集
日高門別(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 9.5
(49.1)
10.4
(50.7)
14.3
(57.7)
20.4
(68.7)
25.7
(78.3)
31.3
(88.3)
32.2
(90)
32.1
(89.8)
29.8
(85.6)
23.4
(74.1)
19.1
(66.4)
15.6
(60.1)
32.2
(90)
平均最高気温 °C°F 0.0
(32)
0.6
(33.1)
4.3
(39.7)
9.9
(49.8)
15.0
(59)
18.4
(65.1)
22.1
(71.8)
24.1
(75.4)
21.8
(71.2)
16.0
(60.8)
9.1
(48.4)
2.5
(36.5)
12.0
(53.6)
日平均気温 °C°F −4.9
(23.2)
−4.3
(24.3)
0.1
(32.2)
5.3
(41.5)
10.5
(50.9)
14.5
(58.1)
18.6
(65.5)
20.5
(68.9)
17.3
(63.1)
10.9
(51.6)
4.4
(39.9)
−2.1
(28.2)
7.6
(45.7)
平均最低気温 °C°F −10.3
(13.5)
−10.0
(14)
−4.6
(23.7)
0.6
(33.1)
6.1
(43)
11.1
(52)
15.8
(60.4)
17.4
(63.3)
12.8
(55)
5.6
(42.1)
−0.5
(31.1)
−6.9
(19.6)
3.1
(37.6)
最低気温記録 °C°F −22.7
(−8.9)
−23.4
(−10.1)
−20.7
(−5.3)
−11.5
(11.3)
−2.6
(27.3)
2.8
(37)
6.8
(44.2)
8.7
(47.7)
1.7
(35.1)
−3.9
(25)
−11.9
(10.6)
−20.1
(−4.2)
−23.4
(−10.1)
降水量 mm (inch) 25.2
(0.992)
24.0
(0.945)
38.3
(1.508)
65.7
(2.587)
97.1
(3.823)
87.0
(3.425)
130.7
(5.146)
178.5
(7.028)
127.3
(5.012)
93.8
(3.693)
73.0
(2.874)
43.3
(1.705)
983.7
(38.728)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 6.5 6.1 7.1 9.4 9.9 8.8 10.2 10.6 10.5 10.2 10.1 8.2 107.6
平均月間日照時間 142.0 152.0 186.8 179.3 185.4 154.6 122.3 140.3 166.9 164.6 126.5 118.7 1,839.3
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[2]
日高(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 7.7
(45.9)
13.6
(56.5)
17.7
(63.9)
24.9
(76.8)
32.0
(89.6)
34.4
(93.9)
35.8
(96.4)
35.5
(95.9)
32.0
(89.6)
25.6
(78.1)
19.3
(66.7)
13.4
(56.1)
35.8
(96.4)
平均最高気温 °C°F −2.5
(27.5)
−1.4
(29.5)
3.0
(37.4)
10.3
(50.5)
17.5
(63.5)
21.6
(70.9)
24.8
(76.6)
25.5
(77.9)
21.5
(70.7)
14.6
(58.3)
6.6
(43.9)
−0.3
(31.5)
11.7
(53.1)
日平均気温 °C°F −7.6
(18.3)
−6.8
(19.8)
−2.1
(28.2)
4.3
(39.7)
11.0
(51.8)
15.6
(60.1)
19.5
(67.1)
20.2
(68.4)
15.6
(60.1)
8.6
(47.5)
1.9
(35.4)
−4.8
(23.4)
6.3
(43.3)
平均最低気温 °C°F −13.6
(7.5)
−13.4
(7.9)
−8.0
(17.6)
−1.4
(29.5)
4.7
(40.5)
10.4
(50.7)
15.4
(59.7)
15.9
(60.6)
10.7
(51.3)
3.2
(37.8)
−2.7
(27.1)
−9.7
(14.5)
0.9
(33.6)
最低気温記録 °C°F −25.3
(−13.5)
−27.8
(−18)
−21.8
(−7.2)
−15.6
(3.9)
−4.0
(24.8)
0.0
(32)
5.5
(41.9)
6.6
(43.9)
−0.4
(31.3)
−5.1
(22.8)
−15.2
(4.6)
−21.7
(−7.1)
−27.8
(−18)
降水量 mm (inch) 45.4
(1.787)
41.3
(1.626)
69.3
(2.728)
100.4
(3.953)
115.2
(4.535)
77.5
(3.051)
140.3
(5.524)
224.1
(8.823)
164.4
(6.472)
136.0
(5.354)
122.9
(4.839)
73.9
(2.909)
1,324.3
(52.138)
降雪量 cm (inch) 121
(47.6)
106
(41.7)
95
(37.4)
27
(10.6)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
25
(9.8)
109
(42.9)
495
(194.9)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 11.1 11.4 13.0 13.3 12.0 8.7 11.0 12.1 12.5 13.8 14.9 13.3 148.6
平均月間日照時間 68.0 78.0 106.8 146.8 181.2 169.3 142.0 146.0 136.0 117.5 63.8 51.7 1,403
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[3]

隣接している自治体

編集

人口

編集
 
日高町と全国の年齢別人口分布(2005年) 日高町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 日高町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

日高町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 21,228人

1975年(昭和50年) 19,052人

1980年(昭和55年) 18,875人

1985年(昭和60年) 18,267人

1990年(平成2年) 16,976人

1995年(平成7年) 16,556人

2000年(平成12年) 15,783人

2005年(平成17年) 14,730人

2010年(平成22年) 13,615人

2015年(平成27年) 12,378人

2020年(令和2年) 11,279人

総務省統計局 国勢調査より


沿革

編集

#沿

188114- 

19198- 

192312- 2

194318- 
  

  

  

  

196237- 

1996885 - 

19979128- 

199911 - 

20061831 - 

200618319 - IC

201224317 - IC

201830421 - IC

門別町との合併の経緯

編集

20023200320048631/429220057200532調[4]

経済

編集

[5]


立地企業

編集

金融機関

編集

農協・漁協

編集

郵便局

編集
  • 門別郵便局(集配局)
  • 日高郵便局(集配局)
  • 富川郵便局(集配局)
  • 厚賀郵便局(集配局)

宅配便

編集

公共機関

編集

警察

編集

教育

編集

高等学校

編集

中学校

編集
  • 厚賀、富川、門別、日高

小学校

編集
  • 厚賀、富川、門別、日高

交通

編集
 
廃止された日高門別駅(2017年9月撮影)

鉄道

編集


20213331JR -  -  -  - [6][7]

198661

バス

編集

2021341JR調[8]












 - 


[9]













 -  - 

 -  - [10][11]

[9]
 - 

 - 






タクシー

編集
  • 富川ハイヤー
  • 門別ハイヤー
  • 厚賀ハイヤー
  • 日高ハイヤー

道路

編集
 
道の駅樹海ロード日高

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

編集

文化財

編集

重要無形民俗文化財

編集
  • アイヌ古式舞踊 - 門別ウタリ文化保存会

史跡

編集
  • シベチャリ川流域チャシ跡群及びアッペツチャシ跡

天然記念物

編集
  • 沙流川源流原始林

登録有形文化財

編集
  • 飯田家住宅座敷棟[12]
  • 飯田家住宅主屋[13]

その他

編集
  • 門別富仁家墳墓群 - 北海道指定史跡

観光

編集
 
日高国際スキー場
 
門別競馬場の「とねっこゲート」

日高町出身の有名人

編集

脚注

編集


(一)^ ab20171010

(二)^  . . 2024329

(三)^  . . 2024329

(四)^  -2006

(五)^  

(六)^ PDF202115 202115https://web.archive.org/web/20210105050338/https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20210105_KO_hidakahaishi0401.pdf202115 

(七)^ PDF202115 202115https://web.archive.org/web/20210105055746/https://wwwtb.mlit.go.jp/hokkaido/press/presspdf/202101/20210105.pdf202115 

(八)^  (PDF). . 2021421

(九)^ ab. . 2021430

(十)^ 2019.12.21   2020429

(11)^ 202141 .  (2021319). 2021430

(12)^  20171010

(13)^  20171010

(14)^ 

(15)^ 

(16)^ 

(17)^ 

(18)^ 

(19)^ 

関連項目

編集

外部リンク

編集