占冠駅

北海道勇払郡占冠村にある北海道旅客鉄道の駅

[1]JR132145[4]K21
占冠駅

駅舎(2022年6月)

しむかっぷ
Shimukappu

K20 新夕張[* 1] (34.3 km)

(21.3 km) [* 2]トマム K22

地図
所在地 北海道勇払郡占冠村占冠[1]

北緯42度59分34.94秒 東経142度24分0.29秒 / 北緯42.9930389度 東経142.4000806度 / 42.9930389; 142.4000806座標: 北緯42度59分34.94秒 東経142度24分0.29秒 / 北緯42.9930389度 東経142.4000806度 / 42.9930389; 142.4000806

駅番号 K21
所属事業者 北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線 石勝線
キロ程 77.3 km(南千歳起点)
電報略号 シム[2]
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線
乗降人員
-統計年度-
22人/日
-2018年-
開業年月日 1981年昭和56年)10月1日[1][3]
備考 簡易委託駅


(一)^ 48.7 km55.7 km59.6 km67.3 km

(二)^ 81.3 km85.7 km92.6 km

テンプレートを表示

特急とかち」の全列車と、「おおぞら」の1往復(3・2号)が停車する。また当駅を含む石勝線新夕張 - 新得間は普通列車の発着が設定されていないため、同区間相互の利用に限り特急列車の自由席における特急料金不要の特例が設定されている。

歴史

編集

198156101[1][3]

198661111[5]

19876241JR[3]

19957[6]

駅名の由来

編集

駅構造

編集

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを持つ地上駅[1]占冠村が業務を行う簡易委託駅新夕張駅管理)。駅舎の半分は追分保線所占冠保線管理室となっている。ホームの移動は跨線橋を使う。

のりば

編集
番線 路線 方向 行先
1 石勝線 上り 札幌方面
2 下り 帯広釧路方面
3 (臨時ホーム)
  • 2番線は新得方・南千歳方双方に出発信号機があり、折り返し運転が可能である。

利用状況

編集

乗車人員の推移は以下の通り。出典が「乗降人員」となっているものについては1/2とした値を括弧書きで1日平均乗車人員の欄に示し、備考欄で元の値を示す。

また、「JR調査」については、当該の年度を最終年とする過去5年間の各調査日における平均である。

近年、石勝線の特急停車駅では唯一、過去5年間の各調査日における平均乗車人員が10名を切っている状況が続いている。

乗車人員推移
年度 乗車人員(人) 出典 備考
年間 1日平均 JR調査
1992年(平成04年) (1.0) [7] 1日平均乗降人員2人
2015年(平成27年) 「10名以上」 [JR北 1]
2018年(平成30年) 「10名以下」 [JR北 2] 2016年は台風被災により運休が発生したため、2016年を除いた4年間で算出。以下同様。
2019年(令和元年) 「10名以下」 [JR北 3]
2020年(令和02年) 「10名以下」 [JR北 4]
2021年(令和03年) 「10名以下」 [JR北 5]
2022年(令和04年) 「10名以下」 [JR北 6]

駅周辺

編集

占冠市街の最寄り駅にあたるが、市街は駅から鵡川を挟んで2kmほど南方に形成されており、駅前には物産館などしかない。

駅前側

編集

市街

編集

バス路線

編集

隣の駅

編集
北海道旅客鉄道(JR北海道)
石勝線
新夕張駅 (K20) - (楓信号場) - (オサワ信号場) - (東オサワ信号場) - (清風山信号場) - *鬼峠信号場 - 占冠駅 (K21) - (東占冠信号場) - (滝ノ沢信号場) - (ホロカ信号場) - トマム駅 (K22)
*打消線は廃止信号場

脚注

編集

注釈

編集

出典

編集


(一)^ abcde3112397198112113 - 18doi:10.11501/3294531ISSN 0040-4047 

(二)^   .  16(1179): 22-27. (1982-01-01). 

(三)^ abc    JR24 ︿2009122715 

(四)^ (1984) 59420

(五)^  1861986103012

(六)^ , JR130km/h841997368-71doi:10.11501/3314045ISSN 0915-9231 

(七)^  630︿JR199362097ISBN 4-09-395401-1 

(八)^  (2022225).  | . . 2023917

JR北海道

編集


(一)^ 326 (PDF). 28. . p. 6 (2016328). 2018218

(二)^  (PDF). . . 20201202020120

(三)^  (PDF).  > .  (20201030). 20201122020117

(四)^  (PDF).  > .  (2021930). 202211202211

(五)^  (PDF).  > . . 20221092022109

(六)^  (PDF).  > .  (2023). 20239262023926

関連項目

編集

外部リンク

編集