有川 貞真(ありかわ さだまさ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将島津氏の家臣。

 

凡例

有川貞真
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 不明
死没 文禄2年(1593年
改名 貞親(初名)→貞真→伊勢貞真→任世斎(入道名)
別名 定真
墓所 えびの市飯野長善寺
官位 雅楽介(受領名)
主君 島津貴久義久義弘
氏族 有川氏→伊勢氏(薩摩伊勢氏)
父母 父:有川貞則
兄弟 貞末貞真東郷重勝
新納忠元の娘
伊勢貞成伊勢貞昌鎌田政冨
テンプレートを表示

略歴

編集



71564[1]11156812031572542041573

91581101582141586

159221593

脚注

編集
  1. ^ 現在の宮崎県えびの市

出典

編集