木下 友三郎(きのした ともさぶろう、1864年9月8日元治元年8月8日[1]) - 1944年昭和19年)11月22日[2])は、日本の司法官教育者

木下 友三郎
人物情報
生誕 (1864-09-08) 1864年9月8日
日本の旗 日本和歌山県
死没 1944年11月22日(1944-11-22)(80歳没)
日本の旗 日本東京都
出身校 司法省法学校東京帝国大学
子供 木下孝則木下義謙(共に画家)
学問
研究分野 法学
研究機関 明治法律学校(明治大学)
テンプレートを表示

経歴

編集
 
1938

1864()[3][4]18801391888217191326[5]

[6][7][8][9][10])19124519209[11]193493-91938138-193914621944191122[2]

[12]

栄典

編集

家族・親族

編集

著作

編集

著書

編集
  • 『財産取得編講義』1892年
  • 『行政新論講義』和仏法律学校出版部、1897年
  • 『行政法講義』明治法律学校講法会、1901年
  • 『行政法講義各論』明治大学出版部、1904年

脚注

編集
  1. ^ 明治大学が保管する履歴書では8月4日生まれ(『明治大学小史―人物編』 38頁)。
  2. ^ a b 『朝日新聞』 1944年11月23日
  3. ^ a b c 『千駄ケ谷町誌』 314頁
  4. ^ 和歌山県日高郡 『和歌山県日高郡誌』 1923年、1256頁
  5. ^ 『大正人名辞典』 1554頁
  6. ^ 日本大学 大学史ニュース第15号 2018年9月30日発行
  7. ^ 1890年に配布された『日本法律学校設立主意及規則』(國學院大學梧陰文庫所蔵)に名前が見えるほか、少なくとも1892年度まで同校の教壇に立っていたことが確認できる(日本大学百年史編纂委員会 『日本大学百年史』 第一巻、1997年、340-341頁)。
  8. ^ 加藤七五郎 『特別認可専修学校同窓名簿』 専修学校、1892年、10頁
  9. ^ 1891年度から1903年度まで法律科と理財科で主に民法を講じた(慶應義塾150年史資料集編纂委員会編 『慶應義塾150年史資料集 第2巻』 慶應義塾、2016年、409頁)。
  10. ^ 法政大学 『私立法政大学一覧』 1907年、43頁
  11. ^ 1920年には、木下友三郎の学長解任を求める植原・笹川事件が起きている。
  12. ^ 『明治大学小史―人物編』 39頁
  13. ^ 『官報』第4157号「叙任及辞令」1940年11月13日。

参考文献

編集

外部リンク

編集