真鍋博

イラストレーター

  193273 - 20001031SF
真鍋 博
(まなべ ひろし)
『S-Fマガジン』1963年8月号(早川書房)より
S-Fマガジン』1963年8月号(早川書房)より
本名 同じ
生誕 (1932-07-03) 1932年7月3日
愛媛県宇摩郡別子山村(現・新居浜市
死没 (2000-10-31) 2000年10月31日(68歳没)
東京都新宿区
国籍 日本の旗 日本
職業 イラストレーター、アニメーター、エッセイスト
活動期間 1957年 - 2000年
ジャンル 挿絵、未来画、文明批評
代表作 『真鍋博Original 1975』
受賞 第1回講談社さしえ賞(1960年
愛媛県教育文化賞受賞(1999年
テンプレートを表示

略歴

編集

3

西1954

SF

1960[1]19628[2][2]

1960



1960

20017

21使

親族

編集



 19591212 -   


著書

編集
  • 食民地ニッポン 真鍋博漫画集[3] 昭森社, 1957
  • 寝台と十字架 : 真鍋博漫画集 ユリイカ, 1958
  • 棗を喰った話 関根弘,真鍋博 亜紀社, 1958
  • 動物園 第1 ユリイカ, 1959
  • 愛媛の昔語り 朝日出版, 1960
  • 星をたべた馬 岩崎書店, 1965
  • 絵でみる20年後の日本 日本生産性本部, 1966
  • 英単語記憶術 岩田一男文、真鍋博絵 光文社, 1967
  • 英絵(えいえ)辞典 岩田一男文、真鍋博絵 光文社, 1968 のち『英絵辞典: 目から覚える6000単語』としてちくま文庫、2017年
  • 鳥の眼 毎日新聞社, 1968 のち『新装版 真鍋博の鳥の眼 タイムトリップ日本60'S』として毎日新聞出版から再刊、2019年
  • 英熟語記憶術 岩田一男文、真鍋博絵 光文社, 1969
  • 2001年の日本 加藤秀俊,真鍋博 朝日新聞社, 1969
  • 首都圏・昭和60年 東京・千葉・茨城・栃木・群馬・埼玉・神奈川・山梨の未来実像 日本生産性本部編、真鍋博画 日本生産性本部, 1969
  • 真鍋博のエキスポフアンタジー 講談社, 昭和45
  • 海洋の設計 加藤辿文、真鍋博画 日本生産性本部, 1970
  • 自動車じどうしゃ 主婦と生活社, 1971
  • 超発明 講談社, 1971 のち、『超発明 想像力への挑戦』としてちくま文庫、2014年
  • ぼくの家庭革命 文藝春秋, 1971
  • 真鍋博の複眼人間論 実業之日本社, 1971
  • ひとり旅教育 文藝春秋, 1971
  • 有人島 講談社, 1972
  • 未来行列車に乗って 文化出版局, 1973
  • 自転車讃歌 ぺりかん社, 1973
  • たびたびの旅 文藝春秋, 1974
  • 歩行文明 PHP研究所, 1974 のち中公文庫、1985年
  • 道徳教育・この人と語る 明治図書出版, 1975
  • 真鍋博Original 1975 講談社, 1975
  • 真鍋博の植物園 中央公論社, 1976
  • 真鍋博の昆虫記 中央公論社, 1976
  • 思考の憶え描き 早川書房, 1976
  • わが社のマーク100選 その由来面白事典 真鍋博編 ロングセラーズ, 1977.4
  • 生き方発見の旅 文藝春秋, 1977.6
  • 21世紀ものがたり 福島正実著 真鍋博絵 岩崎書店, 1977.2
  • イラストからの発想 PHP研究所, 1978.2
  • アジア・オセアニアの旅 文藝春秋, 1979.4 のち『異文化圏遊泳―アメリカ・中東・中南米』に改題して中公文庫、1985年
  • 真鍋博の線の画集 平凡社, 1979.9
  • マグロ・サワガニ・ヤマメ紀行 冬樹社, 1981.4
  • 真鍋博の発想交差点 実業之日本社, 1981.3 のち『発想交差点』に改題して中公文庫、1984年
  • 真鍋博ティータイム七五話 毎日新聞社, 1982.6
  • 真鍋博のプラネタリウム 真鍋博絵,星新一編 新潮社(新潮文庫), 1983.10 のちちくま文庫、2013年
  • 真鍋博オリジナル'85 講談社, 1984.7
  • 快適学への発想 ぎょうせい, 1988.8
  • 遊々ウォーキング 同文書院, 1989.11
  • 真鍋博の世界 イラストによる夢、希望、そして祈り 池田20世紀美術館 1996
  • 「真鍋博展」図録 朝日新聞社, 2004
  • 真鍋博の植物園と昆虫記 筑摩書房 ちくま文庫 2020
  • 真鍋博の世界 : Hiroshi Manabe Works 1932-2000 真鍋博 [画], 愛媛県美術館 監修 パイインターナショナル 2020
  • 真鍋博 本の本 = Hiroshi Manabe Book of Books 五味俊晶 編著 パイインターナショナル 2022

評価

編集
  • 「没後20年 真鍋博2020」 開催期間:2020年10月1日(木)〜2020年11月29日(日)、愛媛県美術館[4]

脚注

編集
  1. ^ 『真鍋博の本の本』P.12
  2. ^ a b 『真鍋博の本の本』P.11
  3. ^ サブタイトルについて、『真鍋博の本の本』P.11より
  4. ^ “没後20年 真鍋博2020”. 愛媛県美術館. https://www.artagenda.jp/exhibition/detail/4892 2020年10月27日閲覧。 

外部リンク

編集