宗教(一神教や多神教など)で信仰・崇拝されている超越的・超自然的で霊的な概念

(かみ)は、宗教信仰の対象[1]として尊崇・畏怖されるもの[2]

語源

編集

西: Θεός : Ζεύς : deus, Deus : Gott, : god, God"God""god"gods"deity"deities

概説

編集

[3][3][3]

766

[4]

[3]

[3][3][3]

[5]

"Θεός" "God"使"Θεός""God"19"Θεός"

漢字の「神」

編集
 
「神」の字の旧字体「神」。

字源

編集

漢語の「神」という単語は、甲骨文字では仮借によって「申」という文字で表記されていた。後にこの文字に、区別のため意符「示」が加えられたことで、「神」の字の旧字体である「神」という文字が作られた[6]

初出

編集

「神」の文字が初めて確認できるのは、西周早期に作られた青銅器「寧簋」の銘文(金文)である[7]

漢語「神」の初期の用例

編集

春秋左氏伝‐荘公三十二年で「神」は、国の興亡の分かれ目に、君主の善悪を見極め禍福を下す、聡明正直で純一な者として記されている[8][9][10]

神の性質についての様々な考え方

編集

30[11]""



辿

宿



姿

[]

調 調 調 [][]




一神教の神

編集
 
ミケランジェロの絵画「アダムの創造」の詳細。これは、アブラハムの宗教における神の一般的な描写である。





3使使使

使


ユダヤ教の神

編集

116אלהים27[12]

2יהוה[13]

יהוהיהוה[14]



יהוה

יהוה[15]

109

109

109Wherefore Levi hath no part nor inheritance with his brethren; the LORD is his inheritance, according as the LORD thy God promised him.

יהוהYah·weh[14]חוה[16]הוח

キリスト教の神

編集

三位一体

編集
 
アンドレイ・ルブリョフによるイコン至聖三者』。
正教会には旧約聖書においてアブラハムを3人の天使が訪れたことを三位一体の神の象徴的顕現として捉える伝統があるが、そのもてなしの食卓の情景を描いたイコンをもとに3人の天使のみが描かれたもの。

[17][18][19][20][21][22][23][24]

[25][26][27][28][29][30][31]


キリスト教における訳語としての「神」

編集

[32]

[33]

: "אלהים": "Θεός": "God"18401850Term question[34]E.C.[34]

 (M. S. Culbertson) [35]1938[36]

イスラームの神

編集



使: الله : Allâh

福音書における神

編集



11

11

11In the beginning was the Word, and the Word was with God, and the Word was God.

[15]

多神教の神

編集




ヒンドゥー教

編集








道教

編集



2;[37]

[38]

[38]

神道

編集
 
天照大御神

()

仏教

編集






仏教における神

編集





  






ブッダ(仏)と神

編集

一般に、仏教では解脱には無用なので神の存在を扱わない。

なお大乗仏典華厳経には、人間がこの世で経験するどのようなことも全て神のみ業であるとの考え方は、良いことも悪いことも全て神によるのみとなって、人々に希望や努力がなくなり世の中の進歩や改良が無くなってしまうので正しくないと説かれているが、これは神の存否について議論したものというわけではない。

学問や自然科学との関係

編集
一神教を母体として生まれた自然科学

[39]西#

 調
「神の死」

egocogito18191920

脚注

編集

出典

編集


(一)^ "". . 2020128

(二)^ "". . 20201214

(三)^ abcdefg

(四)^  19981120548-549ISBN 978-4-09-501212-4 

(五)^ 9611996413

(六)^ ; ; ;  (1996), , : , pp. 2122, ISBN 7-300-01759-2 

(七)^  (2014), , : , pp. 3334, ISBN 978-7-101-10010-5 

(八)^  

(九)^    193760-61NDLJP:1120963/38 

(十)^     1︿ 21941114NDLJP:1111785/65 

(11)^ Preston Hunter, Major Religions of the World Ranked by Number of Adherents

(12)^  Genesis 1

(13)^  Genesis 2

(14)^ ab Genesis 3

(15)^ ab Deuteronomy 10:9

(16)^  Genesis 3:20

(17)^ 2006611

(18)^ 39()1563

(19)^ 

(20)^ 

(21)^ Of God and of the Holy Trinity.

(22)^   p103 - p105,  (2010/11)ISBN 9784764240353

(23)^ - The Orthodox Church in Japan

(24)^ 

(25)^ Jesus Christ, Son of God, Incarnation

(26)^ Christology

(27)^ 39 156339

(28)^ Christ Jesus.Edited by: Erwin L. Lueker, Luther Poellot, Paul Jackson

(29)^ 

(30)^ Of God and of the Holy Trinity., Of Christ the Mediator. (The 1677/89 London Baptist Confession of Faith)

(31)^   pp.73-75, 201011ISBN 9784764240353

(32)^ 11200611ISBN 978-4-89772-214-6  []

(33)^  - 20062ISBN 978-4-00-023664-5 []

(34)^ abpp. 120-131

(35)^ pp. 160-162

(36)^ p. 122

(37)^  - . www.wdsdjxh.com. 2024129

(38)^ abP.R.<>   1994ISBN 4791753003 pp.12-23.

(39)^ pp.133-138

参考文献

編集

19865ISBN 978-4-00-001026-9 

 - 西20048ISBN 978-4-422-93270-5 

 - ︿ B-68619874ISBN 978-4-06-132686-6 

,  - 20004ISBN 978-4-87502-326-5 

関連書籍

編集

関連項目

編集
宗教
学術

外部リンク

編集