神威岬

北海道積丹町にある岬

西
神威岬の位置
神威岬の位置

神威岬

神威岬の位置
地図
地図

概要

編集

1980沿2030770m沿[1]40041[2]300[3][4]

語源

編集

神威(カムイ)とはアイヌ語で「」を意味する。古くは御冠岬オカムイ岬(ともに「おかむいみさき」と読む)とも呼ばれた。

歴史

編集

16914[2]

[2]#

[5][2]

18552[2]


地震

編集

1940年8月2日、沖合で積丹半島沖地震または神威岬沖地震と呼ばれる M7.5 の地震が発生した。

関連施設

編集



1995[2]



1888218255[6]19231960[7]19232fr3m2m43km[8]2022826[9]1876[7]使[9]19231960[8][7]



194217[10]



602m[8]19187118

19123[8][8]19143[8]

ギャラリー

編集

アクセス

編集

229[2]



41149

脚注

編集
  1. ^ Shakotan Guide
  2. ^ a b c d e f g 【時を訪ねて 1855】女人禁制の解除 神威岬(積丹)迷信砕いた銃声一発『北海道新聞』日曜朝刊別刷り2019年11月10日1-2面
  3. ^ 神威岬周辺マップ(株式会社ペニンシュラ)
  4. ^ 積丹観光案内
  5. ^ 『吟醸百選2007-2008』(佐藤水産パンフレット)p.34
  6. ^ 明治21年逓信省告示第157号(『官報』第1517号、明治21年7月20日、p.193.
  7. ^ a b c 来年8月に一般公開!灯台レンズが60年ぶりに里がえり【北海道積丹町 神威岬灯台】 - 海と灯台プロジェクト(日本財団)
  8. ^ a b c d e f 土曜ズーム 「里帰り」レンズ灯台の歴史に光 積丹・神威岬の大型仏製 60年ぶり - 北海道新聞2022年11月12日夕刊1面
  9. ^ a b 60年ぶりに里帰りした国内唯一の灯台レンズが一般公開!【北海道積丹町 神威岬灯台】 - 海と灯台プロジェクト(日本財団)
  10. ^ 写真雑記帳 歴史の影と青き絶景/北海道 - 毎日新聞

関連項目

編集

外部リンク

編集

座標: 北緯43度19分48.3秒 東経140度21分12.5秒 / 北緯43.330083度 東経140.353472度 / 43.330083; 140.353472