神戸高速線

日本の阪神電気鉄道・阪急電鉄・神戸電鉄の鉄道路線の総称と山陽電気鉄道が運営していた鉄道路線
神戸高速鉄道 > 神戸高速線


概要

編集

196844

19874144444

2010930 - 西 - 西3

第二種鉄道事業路線の区間

編集
 
神戸高速線の路線図。青色が阪神神戸高速線、茶色が阪急神戸高速線、赤色が神戸電鉄神戸高速線。

廃止された第二種鉄道事業路線の区間

編集
  • 阪急電鉄 神戸高速線 - 神戸高速鉄道東西線(新開地 - 西代)
  • 山陽電気鉄道 神戸高速線 - 神戸高速鉄道東西線(元町 - 西代、阪急神戸三宮 - 高速神戸)

運賃

編集

上記概要のとおり、歴史的経緯から、神戸高速線については「神戸高速」(神高・KK)として、阪神・阪急・神鉄各社の他線とは独立した運賃体系をとっている。

大人普通旅客運賃(小児は半額・10円未満切り上げ)。2019年10月1日現在[3]
西代
130 高速長田
130 130 大開
150 130 130 湊川
130 130 130 130 新開地
150 130 130 130 130 高速神戸
150 150 130 130 130 130 花隈
150 150 130 130 130 130 130 西元町
150 150 150 130 130 130 130 130 元町
150 150 150 150 130 130 130 130[4] 150[4] (阪急) 神戸三宮
(130)[5] (阪神)

13 km146 km2

 - 1

[6]
[7]

20251[8]

 - 

使

乗継割引・連絡割引

編集

[9][10][11]

10510
  - 

  -  宿 

  -   

 

  宿 

   

 宿

 

20[12]
  -  

  - 

10
 

  -  宿 - 西

  -  宿 - 西

阪神なんば線方面の連絡乗車券

編集

阪神なんば線方面の連絡乗車券については、大阪難波駅までの延伸当初は西九条駅までの既存区間しか購入できなかったが、その後、高速長田駅および大開駅には2009年の改札増設時に新規開業区間対応のタッチパネル式自動券売機が設置され、さらに新開地・高速神戸・西元町の各駅の自動券売機のうち1台ずつが後からタッチパネル式に交換されたため、2010年10月現在は元々阪神連絡乗車券を発売していない花隈駅を除く全駅にて大阪難波駅までの連絡乗車券を発券できる。しかし、大阪難波駅から先の近鉄線方面への連絡乗車券の発売は行っていないため、神戸高速線内各駅から大阪難波駅経由で近鉄線の駅へ向かう場合、大阪難波駅までの乗車券を購入の上、不足運賃を近鉄車内または降車駅で精算する。

定期乗車券の相互利用

編集

1996101ICIC[13][14]

  -   - 
西[13][14]

IC  -   - IC[13][14][15]

脚注

編集


(一)^ ab西

(二)^ 

(三)^  2019101 (PDF).  (201995). 2019103

(四)^ ab

(五)^ 

(六)^  -  - 150 - 130280

(七)^ 西

(八)^ PDF2024430https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/6042f731484dfe3f1f2b3941cafb55ad7f8bb454.pdf2024430 

(九)^ . . 2022825

(十)^ . . 2020620

(11)^  . 西 (). (2009220). 200934. https://web.archive.org/web/20090304010904/http://www.sankei-kansai.com/2009/02/20/20090220-006599.html 201672 

(12)^ . . 2022825

(13)^ abc. . 201672

(14)^ abcd. . 201672

(15)^  - IC[14]