第10回選抜中等学校野球大会

第10回選抜中等学校野球大会(だいじっかいせんばつちゅうとうがっこうやきゅうたいかい)は、1933年昭和8年)3月30日から4月13日(雨で4日順延)まで甲子園球場で行われた選抜中等学校野球大会である。

第10回選抜中等学校野球大会
試合日程 1933年3月30日 - 4月13日
出場校 32校
優勝校 岐阜商岐阜、初優勝)
試合数 31試合
選手宣誓 田中耕司(一宮中
始球式 城戸元亮(大会会長・大阪毎日新聞社取締役会長)
入場行進曲青年
大会本塁打 0本
 < 19321934 > 
選抜高等学校野球大会
テンプレートを表示

1032

日程

編集

19338
330 - 343311

331 - 21

44 - 52

48 - 83

49 - 84

413 - 

出場校

編集

組み合わせ・試合結果

編集

1回戦 - 準決勝

編集

 

1回戦2回戦準々決勝準決勝

 

              

 

3月30日(1)

 

 

松山商0

 

4月6日(2)

 

一宮中3

 

一宮中0

 

4月1日(1)[1]

 

広島商3

 

広島商9

 

4月11日(3)

 

横浜商1

 

広島商5

 

4月2日(3)

 

和歌山商1

 

早稲田実0

 

4月10日(1)

 

和歌山商2

 

和歌山商5

 

4月5日(1)

 

神戸一中0

 

神戸一中4

 

4月12日(2)

 

和歌山中2

 

広島商0

 

4月1日(2)

 

岐阜商4

 

桐生中0

 

4月7日(1):延長10回

 

海草中3

 

海草中3

 

4月3日(1)

 

海南中2

 

海南中8

 

4月11日(1)

 

高松中5

 

海草中0

 

4月3日(3)

 

岐阜商3

 

長崎商7

 

4月6日(3)

 

鳥取一中9

 

鳥取一中3

 

4月5日(2)

 

岐阜商5

 

岐阜商6

 

 

静岡中5

 

 

1回戦2回戦準々決勝準決勝

 

              

 

3月30日(2):延長12回

 

 

松山中3

 

4月6日(1)

 

大正中4

 

大正中2

 

4月5日(3)

 

京都商3

 

京都商6

 

4月11日(2)

 

関西学院中2

 

京都商1

 

4月1日(3)

 

明石中2

 

浪華商5

 

4月10日(2)

 

山口中3

 

浪華商0

 

4月2日(1)

 

明石中4

 

明石中1

 

4月12日(1)

 

平安中0

 

明石中1

 

4月1日(4)

 

中京商0

 

興国商4

 

4月7日(3):延長13回

 

熊本工2

 

興国商0

 

4月3日(2)

 

中京商1x

 

中京商3

 

4月10日(3)

 

島田商0

 

中京商3

 

4月2日(2):延長10回

 

享栄商1

 

台北一中4

 

4月7日(2)

 

高松商6

 

高松商0

 

4月2日(4)

 

享栄商11

 

松本商1

 

 

享栄商2

 

決勝

編集

4月13日

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
岐阜商 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 3 3
明石中 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 2
  1. (岐):松井 - 近藤
  2. (明):楠本 - 福島
  3. 審判
    [球審]水上
    [塁審]二出川・鶴田・橋本

記録

編集
記録 選手名 対戦校 補足
ノーヒットノーラン 河合信雄(一宮中) 1回戦・対松山商 大会史上2人目
森田俊男(海草中) 1回戦・対桐生中 大会史上3人目

その他の主な出場選手

編集

脚注

編集
  1. ^ 大会1日目(3)広島商0 - 0横浜商は、4回裏・広島商の攻撃中に日没ノーゲームが宣告。

関連項目

編集