大阪毎日新聞

毎日新聞の西日本での旧題
毎日新聞社 > 大阪毎日新聞

大阪毎日新聞(おおさかまいにちしんぶん)は、日本の日刊新聞である『毎日新聞』の西日本地区での旧題。通称「大毎」(だいまい)。

大阪毎日新聞
本社(1922年)
種類 日刊紙
サイズ ブランケット判

事業者合資会社大阪毎日新聞社→)
株式会社大阪毎日新聞社
(現・株式会社毎日新聞社大阪本社)
本社 (大阪府大阪市東区大川町五十五番屋敷[注釈 1]→)
(大阪府大阪市北区堂島裏2-36→)
大阪府大阪市北区堂島上2-36
(現・大阪府大阪市北区堂島1-6-20
創刊 1888年(明治21年)11月20日
廃刊 1942年(昭和17年)12月31日
(以降は毎日新聞に改題し継続中)
前身 大阪日報
1876年2月20日 - 1882年1月31日
日本立憲政党新聞
(1882年2月1日 - 1885年8月31日
大阪日報
(1885年9月1日 - 1888年11月19日
言語 日本語
テンプレートを表示

現在の毎日新聞大阪本社の前身に当たる。

沿革

編集

18769220西(18311904)[1]3

188221[2]退188417188591

188720101888211120調

19128[2]20235731

18902318932618962919

190639退191144

191541922西西19241935101125[3]

19431811

19771985

題字と地紋など

編集
   
左:大阪毎日新聞の題字 / 右:毎日新聞の旧題字(1943年 - 1991年)



1889711



18973311943111991114使

OM

本社

編集
 
堂島アバンザに保存されている旧大阪毎日新聞本社の玄関部分

創刊当時は、大阪市東区大川町(現・中央区北浜)の現在、住友ビル(住友銀行本店営業部→三井住友銀行大阪本店営業部)が建っている場所にあった五十五番屋敷を拠点とした。

1922年大正11年)に波江悌夫の設計で大阪市北区堂島に本社社屋を新築し、移転した。毎日新聞社になった後の1956年(昭和31年)、増築部分となる毎日大阪会館北館が完成した。

毎日新聞大阪本社は1992年(平成4年)、北区梅田3丁目の現本社ビルに移転する。旧本社社屋・毎日大阪会館北館は堂島アバンザに建て替えられたが、旧社屋玄関部分がビル正面のオープンスペース内に保存されている。

拠点

編集



西西2009西

主な事業

編集

著名な在籍人物

編集

 - 19198

 - 193611

 - 19421718

 - 1882

 - 1927

 - 18822

 - 188218

 - 191981923退

 - 188215

 - 187912

 - 19324

 - 1882

 - 190134IOCJKA

 - 1928212

 - 1882

西 - 18769

西 - 西19272194520

 - 1876西西

 - 1914

 - 188013

 - 19248

 - 1928

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 現・大阪府大阪市中央区北浜4-5-33
  2. ^ 毎日新聞社の大阪本社・中部本社・西部本社で発行している『毎日新聞』は、『日本立憲政党新聞』より号数を継承している。
  3. ^ 雑誌関連の発行は2015年4月1日に毎日新聞社から分社独立して設立された「毎日新聞出版株式会社」に移行した。

出典

編集
  1. ^ 《大阪日報》(読み)おおさかにっぽうコトバンク
  2. ^ 吉弘茂義『昭和新聞名家録. 昭和5年』新聞研究所

関連項目

編集

GHD










MBS - 1977
 - TBSJNN

MBS - JRNNRN

 - 193611OB
 - 

 - 



 - 189023

 ( 1881-1884)






 - 20