細川澄之

2913

細川 澄之(ほそかわ すみゆき)は、室町時代後期から戦国時代にかけての武将室町幕府29代管領細川京兆家13代当主。

 

凡例

細川 澄之
『続英雄百人一首』より
(細川澄之の名と辞世の歌「梓弓(あずさゆみ) 張りて心は 強けれど 引き手すくなき 身とぞ成りぬる」が書かれている)
時代 室町時代後期 - 戦国時代
生誕 延徳元年(1489年
死没 永正4年8月1日1507年9月7日
改名 聡明丸(幼名)、澄之
別名 九郎(仮名
幕府 室町幕府 管領
主君 足利義澄
氏族 九条家細川京兆家
父母 父:九条政基、母:武者小路隆光
養父:細川政元
兄弟 九条尚経澄之
テンプレートを表示

生涯

編集

148920

314912132

414957[1][1]

15015[1][3]

31503[1][1][4]

150411[5][2]

215055

315064[6][6]

9[7]41507528[7][7]

41507623西[7]24西[3][7]78[8][8]

4150781西[8]19

40  [9]

辞世の歌

編集

[10][10]


[10]



   [10]

細川政元暗殺の背景

編集

西西725

[11]

西[12]

細川家の養子となった背景

編集



宿[13]

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 2150261[2]

(二)^ 

(三)^ 

出典

編集
  1. ^ a b c d 大阪府史編集専門委員会 1981, p. 300.
  2. ^ 大阪府史編集専門委員会 1981, p. 601.
  3. ^ 大阪府史編集専門委員会 1981, pp. 301–302.
  4. ^ 大阪府史編集専門委員会 1981, pp. 300–301.
  5. ^ 長江 1989, p. 14.
  6. ^ a b 大阪府史編集専門委員会 1981, p. 303.
  7. ^ a b c d e 大阪府史編集専門委員会 1981, p. 304.
  8. ^ a b c 大阪府史編集専門委員会 1981, p. 305.
  9. ^ 長江 1989, p. 18.
  10. ^ a b c d 大阪府史編集専門委員会 1981, p. 609.
  11. ^ 石井進編『中世の法と政治』(吉川弘文館、1992年)
  12. ^ 末柄豊「『不問物語』をめぐって」(『年報三田中世史研究』15号、2008年10月)
  13. ^ 末柄豊「『不問物語』をめぐって」(『年報三田中世史研究』15号、2008年10月)

参考文献

編集

  4 1981530NDLJP:9574696 ()

︿198941968ISBN 978-4-642-05154-5 

関連項目

編集

外部リンク

編集