細川澄元

3014

  3014

 

凡例

細川 澄元
細川澄元像(狩野元信景徐周麟永青文庫重文
時代 戦国時代
生誕 延徳元年(1489年
死没 永正17年6月10日1520年6月24日
別名 六郎(仮名
官位 右京大夫
幕府 室町幕府 管領
丹波摂津讃岐土佐守護
氏族 阿波細川家細川京兆家
父母 父:細川義春
養父:細川政元
兄弟 之持澄元細川政賢
清泰院(常春宗英禅定尼)
晴元氏之?、畠山義堯正室、有馬重則正室
テンプレートを表示


生涯

編集

出生

編集

14896

315035[1][1]11

3150641507[2]31506[3]

永正の錯乱

編集
 
細川澄之
 
三好之長

34623西24[4]812[5]

[5]827

10[6][3]5[7][8][9][10]

両細川の乱

編集
 
細川高国
 
大内義興

515084[4]49[11]5[12]6[5]8[12]

61509[13][14]

81511[15][16]調[17]

1515188161519171520181513[18]2[19]
 

5[6][7]171520610[22]323[23]

系譜

編集



23686162021

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 31494[2]

(二)^ 退

(三)^ [6]

(四)^ 西[11]

(五)^ 56[13]

(六)^ 450002000[20]

(七)^ 2[21]

出典

編集
  1. ^ 長江 1989, p. 14.
  2. ^ 古野貢「室町幕府―守護体制と細川氏権力」『日本史研究』510号、2005年。 /改題所収:古野貢「第二部第四章 京兆家-内衆体制」『中世後期細川氏の政治構造』吉川弘文館、2008年。 
  3. ^ 馬部 2018, pp. 220–221.
  4. ^ 長江 1989, p. 17.
  5. ^ a b 長江 1989, p. 18.
  6. ^ a b 長江 1989, p. 19.
  7. ^ 馬部 2018, p. 73, 「細川高国の家督継承と奉行人」.
  8. ^ 馬部 2018, pp. 232–233, 「細川澄元陣営の再編と上洛戦」.
  9. ^ 馬部 2018, p. 575, 「細川国慶の出自と同族関係」.
  10. ^ 馬部 2018, pp. 221–222, 237–240.
  11. ^ a b 長江 1989, p. 20.
  12. ^ a b 馬部 2018, pp. 234–235.
  13. ^ a b 長江 1989, p. 21.
  14. ^ 馬部 2018, pp. 235–237.
  15. ^ 長江 1989, pp. 21–23.
  16. ^ 馬部 2018, pp. 237–240.
  17. ^ 馬部 2018, pp. 215–229, 237–240, 243–244.
  18. ^ 長江 1989, pp. 24–30.
  19. ^ 馬部 2018, pp. 240–244.
  20. ^ 長江 1989, p. 30.
  21. ^ 村井祐樹『六角定頼 武門の棟梁、天下を平定すミネルヴァ書房、2019年5月。ISBN 978-4-623-08639-9 P74.
  22. ^ 長江 1989, p. 34.
  23. ^ 馬部 2018, p. 245.

参考文献

編集

︿19891968ISBN 978-4-642-05154-5 

 ︿MC2007 

︿112009 

142016 /:2018ISBN 978-4-642-02950-6 

関連項目

編集