政治学史(せいじがくし、英語: History of political science)は、政治学歴史を指す用語である。

概要

編集

使[1]


古典古代(ギリシャ・ローマ)

編集

[2]nomothetēs

2[3]

プラトン

編集

ギリシャの哲学者プラトンの著作は数多いが、その中で『国家(ポリテイア)』は政治を直接問題としている。ただし『ポリテイア』が対象とする政治社会は前述したポリス社会であり、近代的な政治社会とは異なっている。プラトンは、国の制度というものが人間を育てるものであると述べ、よい国制がよい人間を、悪い国制が悪い人間を育てるとして、よい国制について論じている。プラトンは、よい国制は各自の能力によってその階級を決め、適切な位置に適切な人材を配置することによって実現できると述べており、したがって結果的には個人を不平等に扱うものである。しかしプラトンは、性差による不平等については批判を加え、女性であっても能力さえあれば軍人になってもかまわないと述べた。またプラトンは、軍人や統治者などの支配身分に属する者は私有財産を持ってはならず、共有しなければいけないと述べた。これは支配身分が公共性を持たなければならないことを主張するもので、支配身分の者は1:1の結婚生活も許されず、支配身分の者から産まれた子供は親子関係も明らかにされずに国家の共有財産とされるべきことを主張した。このような政治社会の頂点に立って管理するのは、国家の教育者としての哲学者であるべしという哲人王思想を述べた。

アリストテレス

編集

アリストテレスはプラトンの政治論を、きわめて非現実的であり経験に基づいていないと批判した。彼によれば、国制においては政治制度をどのように運用していくかという観点が重視されねばならず、プラトンのように理想の政治社会から現実の国制を改変するのではなく、現実の政治社会から理想の国制を展開していくべきであった。国制はその追求する目的によって決定される善悪と支配者の数によって形態が決定されると述べ、それによって国制を大きく6つに分類した。アリストテレスは人口や風土、国民性などから適合的な国制を研究していくべきだと考えていた。またアリストテレスは「政治人」(zōon politikon, homo politics)という人間観を示し、人間は必然的に政治社会を生きると述べた[注 4]

アリストテレスによる国制の分類
支配者の数 よい政体
(支配者と被支配者の利益が追求されている)
悪い政体
(支配者の利益のみが追求されている)
1人 王政(basileia) 僭主政治(tyrannis)
少数 貴族政(aristokratia) 寡頭政治(oligarchia)
多数 「政体」(politeia) 民主政(dēmokratia)

ストア主義(キケロとセネカ)

編集


初期のキリスト教と政治理論

編集

調調ultima ratio[5]

原始教会(パウロ)

編集


両剣論

編集

theory of two swords51gladius materialisgladius spiritualis2

教父哲学(アウグスティヌス)

編集

413-426

中世国家と政治理論

編集

[6][7]

神学の優位

編集

中世西ヨーロッパの政治社会は、その全体を覆う世俗の権力を持たなかったが、キリスト教共同体としては教会の精神的な支配のもとに統一されていた。このことは、人々の現実生活が宗教によって制約されることにつながった。人間の精神的営みとしての文学、絵画、音楽などの芸術・文化領域は教会に従い、学問も教義の権威に服することになった。学問においてまず優越されるのは神についての学問、神学であり、哲学をはじめとする諸科学は神学に従属した。

コモン・ロー

編集

common law11-12131803[10]

近世政治思想

編集

ルネサンスの政治思想

編集

社会契約論

編集

イギリス功利主義とフランス実証主義

編集

19調調貿

近代伝統的政治学

編集

19

国家学と新カント学派

編集

[8]19

19

多元的国家論

編集

[]1

マルクス主義政治学

編集

一方で、経済的な研究から階級主義的な歴史観を提唱したマルクスは、社会を階級に基づいて把握することを提唱し、社会・国家の政治闘争を階級間の利害対立に還元する見方を示した。

近代社会政策思想(ドイツ自由貿易学派と講壇社会主義)

編集

191858貿Kongress deutscher Volkswirtedas deutsche Manchestertum貿貿沿使調[9]貿[11]

現代政治学の成立

編集

先駆

編集

1920使1867841908FDead Political Sciences (The Process of Government)調

シカゴ学派

編集

19201925

現代政治学の展開

編集

行動科学政治学

編集

1950behavioralist revolution

1945--使

退


脱行動科学の動き

編集

1960

194050  Scientific Man versus Power Politics, 1946Power and Society, 1950



196019501956The Power EliteWho Governs?:Democracy and Power in the American City, 1961The Caucus for a New Political Science, CNPS

19691960[10]

CNPS[11]

合理的選択理論

編集

1950

1Social Choice and Individual Values,1951

[12]1957使

[13]1962[12]

[14]1965[15]1962[13]使Positive Political Theory


制度の再発見:新制度論

編集

19501980New Institutionalism

1920[14]

33[16]

[17]1

11[15][16][18]

[17]1990[18]

調[19]1950[20]

[19][20][21]

現代の政治哲学・規範的政治理論

編集

1920195019701940

西The Origins of Totalitarianism, 1951The Human Condition, 1958[21]

西Rationalism in Politics, 1947[22]On Human Conduct, 1975

19601970A Theory of Justice, 1971

[23][24]調調[25]

Anarchy, State, and Utopia, 1974使

調

政策科学の分化

編集

think tank2使1916調19272194319602004

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 西

(二)^ [1]

(三)^ [2]
[3]

(四)^ zōon politikon"homo est naturaliter politicus, id est, socialis"[4]
"madanī""madīna"[5]

(五)^ [6]

(六)^ 19[7]
[8]

(七)^ 800西40西西1314[9]

(八)^ 

(九)^ 18631875

(十)^ 2

(11)^ 

(12)^ 1Shepsle and Weingast 1984

(13)^ 

(14)^ American Political Science Review78The New Institutionalism:Organizational Factors in Polirical Life1984Rediscovering Institutions:The Organizational Basis of Politics, 1989

(15)^ ABCXYZABC
(一)AXYZ

(二)BYZX

(三)CZXY
XY21XXYYZ21YYZZX21ZZXXYYZZX

(16)^ Kenneth A. Shepsle Institutional Arrangements and Equilibirium in Multidimensional Voting ModelsAmerican Journal of Political Science 231979, Kenneth A. Shepsle and Barry R. Weingast Structured Induced Equilibirium and Legislative ChoicePublic Choice 371981Kenneth A. Shepsle and Barry R. Weingast The Institutional Foundations of Committee PowerAmerican Political Science Review 811987

(17)^ 便

(18)^  Japan`s Political Marketplace, 1993

(19)^ Analytic Narratives1998

(20)^ 12 2002

(21)^ 

(22)^ Rationalism in Politics219471962Rationalism in Politics and Other Essays

(23)^ 

(24)^ 

(25)^ Political Liberalism1993退

出典

編集


(一)^ 1994p.92-93

(二)^ 1956p.18-22

(三)^ 1942p.218-220

(四)^ 1994p.43-74

(五)^ 2001p.134-141

(六)^ 1994p.79-82

(七)^ 1948p.5-6

(八)^ 1994p.53-54

(九)^  11997p.134-136

(十)^ 1967p.100-104

(11)^ 1936

(12)^ :An Economic Theory of Democracy

(13)^ :The Calculus of Consent:Logical Foundation of Constitutional Democracy

(14)^ :The Logic of Collective Action:Public Goods and the Theory of Groups

(15)^ :The Theory of Political Coalition

(16)^ Political Science and the Three New Institutionalisms1996, Political Studies44

(17)^ C1994p.3Institutions, Institutional Change, and Economic Performance,1990

(18)^ Shepsle, 1979

(19)^ March and Olsen, 1984

(20)^ 

(21)^ Making Democracy Work, 1993