西穂高岳

飛騨山脈南部の山

西穂高岳(にしほたかだけ)は、長野県松本市岐阜県高山市にまたがる標高2,909 m飛騨山脈(北アルプス)南部のである。山域は中部山岳国立公園に指定され[3]花の百名山に選定されている[4]

西穂高岳
丸山から望む西穂高岳
標高 2,908.59[1] m
所在地 長野県松本市
岐阜県高山市
位置 北緯36度16分44秒 東経137度37分45秒 / 北緯36.27889度 東経137.62917度 / 36.27889; 137.62917座標: 北緯36度16分44秒 東経137度37分45秒 / 北緯36.27889度 東経137.62917度 / 36.27889; 137.62917[2]
山系 飛騨山脈
初登頂 1906年 (阿部郡治)
西穂高岳の位置(日本内)
西穂高岳
西穂高岳の位置

プロジェクト 山
テンプレートを表示

概要

編集

西西西[5]西西

山名の由来

編集

1909殿西[5]西西3,000 m

地質

編集

西[6]西西[7]4.5 km西

歴史

編集

1906395 - [8]

19128 - 殿[9]

19154 - [5]

1941169 - 西[10]

19674281 - 西11西[9]西[11]

1970457 - [12]

199021026 - 西1992

19979126 - 

西穂高岳の動植物

編集

2,385 m西西[4][6][11][13]
         
オオサクラソウ キヌガサソウ コバイケイソウ シナノキンバイ ハクサンフウロ

登山

編集

登山ルート

編集

[11]西西西12西11841[1]

西   - 西 - 西 -  - 西 -  - 西
 
西

   -  - 西 -  - 西 -  - 西

   -  -  -  - 西 -  - 西 -  - 西 

   -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 西 西

   -  -  -  -  -  -  - 西 

 10613西[14]
 
西

周辺の山小屋

編集

[15][16]西[13]

宿宿



西
画像 名称 所在地 西穂高岳からの
方角と距離(km)
標高
(m)
収容
人数
キャンプ
指定地
備考
  穂高平小屋 蒲田川の右俣谷左岸、穂高平
西穂高岳西尾根取付
 北西 3.5 1,320 30 10張
  穂高岳山荘 涸沢岳と奥穂高岳との鞍部
白出沢及び涸沢への分岐点
 北東 2.4 2,983 300 約30張 岐阜大学医学部夏山診療所
  岳沢小屋 前穂高岳南西の岳沢
天狗のコルへの分岐点
 東 1.7 2,170 30 30張 旧名称は「岳沢ヒュッテ」
重太郎新道
  西穂山荘 西穂高岳南西
西穂高口への分岐点
 南西 1.8 2,385 300 30張 通年営業
東邦大学医学部夏山診療所

地理

編集
 
西穂高岳から槍ヶ岳への稜線 (鉢盛山より)

周辺の山

編集

西西西西西[17]西[11]西西2,452 m西西500 m
山容 山名 標高
(m)
三角点
等級[1]
西穂高岳からの
方角と距離(km)[1][2]
備考
  笠ヶ岳 2,897.48  二等  北西 8.2 笠ヶ岳山荘
日本百名山
  槍ヶ岳 3,180  北 7.2 槍ヶ岳山荘
日本百名山
  奥穂高岳 3,190  北東 2.0 飛騨山脈の最高峰
日本百名山
  ジャンダルム 3,163  北東 1.6 信州側に巻道
  前穂高岳 3,090.23  一等  東 2.8 一等三角点百名山
  間ノ岳 2,907  北東 0.5 痩せ尾根に鎖
  西穂高岳 2,908.59  三等   0 花の百名山
  西穂独標 2,701  三等  南 0.8 西穂高岳落雷遭難事故
  霞沢岳 2,645.60  二等  南 6.5 日本二百名山
  焼岳 2,455.37  二等  南西 6.9 活火山ランクB
日本百名山

源流の河川

編集

[17]

西 

西 

脚注

編集


(一)^ abcd(. . 2011125

(二)^ ab. . 2011125

(三)^ . . 2011125 19349124

(四)^ ab1982278-280ISBN 4-16-352790-7 

(五)^ abc201030-31ISBN 978-4-779-50504-1 

(六)^ ab2005961-962ISBN 4-779-50000-1 

(七)^  200377ISBN 4-635-20101-5 

(八)^ 1987167-169ISBN 4-635-17022-5 

(九)^ ab10001992430ISBN 4-635-09025-6 

(十)^ 199543-47ISBN 4-8083-0374-4 

(11)^ abcd2000ISBN 4-635-01319-7 

(12)^ 1992394ISBN 4-385-15403-1 

(13)^ ab西HP. 西. 2011125

(14)^ 199610-12ISBN 4-635-18003-4 

(15)^  201101便20112010161-164ASIN B004DPEH6G 

(16)^ 

(17)^ ab372010ISBN 978-4-398-75717-3 

西穂高岳の風景

編集
       
西穂高口より 笠ヶ岳より 前穂高岳より 霞沢岳より
         
西穂独標からの笠ヶ岳 ピラミッドピーク 西穂高岳山頂 西穂高岳から見た吊り尾根 晩秋の西穂高岳

西穂高岳から見た笠ヶ岳~奥穂高岳

編集

関連項目

編集