長谷川勝敏

日本の力士
長谷川戡洋から転送)

  1944720 - 183cm128kg  [1]
長谷川 勝敏
基礎情報
四股名 長谷川 戡洋
本名 長谷川 勝敏
愛称 史上最強の関脇
生年月日 (1944-07-20) 1944年7月20日(79歳)
出身 北海道空知郡栗沢村
(現在の岩見沢市
身長 183cm
体重 128kg
BMI 38.22
所属部屋 佐渡ヶ嶽部屋
得意技 左四つ、寄り、掬い投げ
成績
現在の番付 引退
最高位関脇
生涯戦歴 678勝577敗15休(98場所)
幕内戦歴 523勝502敗(69場所)
優勝 幕内最高優勝1回
十両優勝1回
幕下優勝1回
殊勲賞3回
敢闘賞3回
技能賞2回
データ
初土俵 1960年3月場所[1]
入幕 1965年1月場所[1]
引退 1976年5月場所[1]
引退後 秀ノ山親方
備考
金星9個(栃ノ海2個、佐田の山2個、柏戸2個、北の富士2個、輪島1個)
2012年12月14日現在

テンプレート  プロジェクト 相撲

叔父に宮城野部屋十両力士・四季の花範雄がいる。

来歴

編集

195025196035319654019921[1]

197247110512[2]3372312-[3][4]

55115[5]877510

21222293023432314[1]

19765111010005退[1]退

1111197449710511退[6]

退20061812

退/[2]

200921720657726退退22013235

主な成績

編集
  • 通算成績:678勝577敗15休 勝率.540
  • 幕内成績:523勝502敗 勝率.510
  • 幕内連続出場:1024回(歴代5位)
  • 現役在位:98場所
  • 幕内在位: 69場所
  • 三役在位:30場所(関脇21場所、小結9場所)
  • 三賞:8回[1]
    • 殊勲賞:3回(1967年7月場所、1970年11月場所、1971年9月場所)
    • 敢闘賞:3回(1967年5月場所、1972年3月場所、1974年3月場所)
    • 技能賞:2回(1965年9月場所、1974年7月場所)
  • 金星:9個(栃ノ海2個、佐田の山2個、柏戸2個、北の富士2個、輪島1個)
  • 各段優勝
    • 幕内最高優勝:1回(1972年3月場所)
    • 十両優勝:1回(1964年7月場所)
    • 幕下優勝:1回(1964年3月場所)

場所別成績

編集
長谷川勝敏
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1960年
(昭和35年)
x (前相撲) 西序ノ口11枚目
7–1 
西序二段74枚目
6–1 
西序二段13枚目
5–2 
西三段目79枚目
6–1 
1961年
(昭和36年)
東三段目39枚目
6–1 
西幕下83枚目
6–1 
東幕下45枚目
3–4 
東幕下53枚目
4–3 
東幕下49枚目
4–3 
東幕下45枚目
6–1 
1962年
(昭和37年)
東幕下22枚目
4–3 
西幕下19枚目
4–3 
東幕下16枚目
5–2 
東幕下7枚目
4–3 
西幕下3枚目
4–3 
東幕下2枚目
5–2 
1963年
(昭和38年)
東十両17枚目
9–6 
西十両11枚目
休場
0–0–15
西幕下6枚目
1–6 
西幕下22枚目
5–2 
東幕下16枚目
4–3 
西幕下15枚目
4–3 
1964年
(昭和39年)
西幕下12枚目
5–2 
東幕下4枚目
優勝
7–0
東十両13枚目
9–6 
東十両10枚目
優勝
13–2
西十両3枚目
11–4 
東十両筆頭
8–7 
1965年
(昭和40年)
東前頭15枚目
8–7 
東前頭13枚目
8–7 
東前頭8枚目
10–5 
東前頭3枚目
8–7 
東前頭2枚目
10–5
東小結
7–8 
1966年
(昭和41年)
西前頭筆頭
5–10
西前頭5枚目
9–6 
東前頭2枚目
9–6 
西小結
9–6 
東小結
6–9 
西前頭2枚目
4–11
1967年
(昭和42年)
西前頭7枚目
10–5 
西前頭筆頭
4–11 
西前頭7枚目
13–2
東小結
9–6
東小結
6–9 
東前頭筆頭
9–6 
1968年
(昭和43年)
東小結
5–10 
西前頭4枚目
8–7
東前頭2枚目
8–7
西前頭筆頭
7–8 
西前頭2枚目
9–6 
東前頭筆頭
9–6 
1969年
(昭和44年)
西関脇
9–6 
東関脇
9–6 
東関脇
9–6 
東関脇
11–4 
東関脇
8–7 
西関脇
8–7 
1970年
(昭和45年)
西関脇
8–7 
東張出関脇
6–9 
東前頭2枚目
5–10 
東前頭5枚目
10–5 
東小結
5–10 
西前頭2枚目
8–7
1971年
(昭和46年)
西関脇
3–12 
西前頭2枚目
8–7 
西関脇
9–6 
東関脇
8–7 
東関脇
8–7
西関脇
8–7 
1972年
(昭和47年)
東張出関脇
10–5 
東関脇
12–3[7]
東関脇
8–7 
東張出関脇2
5–10 
西前頭筆頭
11–4 
東関脇
8–7 
1973年
(昭和48年)
東関脇
4–11 
東前頭4枚目
7–8 
東前頭5枚目
8–7 
西前頭筆頭
6–9 
東前頭2枚目
9–6
西関脇
8–7 
1974年
(昭和49年)
西関脇
5–10 
東前頭2枚目
10–5
西小結
4–11 
東前頭5枚目
10–5
東張出小結
6–9 
西前頭3枚目
6–9 
1975年
(昭和50年)
西前頭5枚目
9–6 
西前頭筆頭
6–9 
西前頭3枚目
6–9 
西前頭6枚目
8–7 
東前頭3枚目
4–11 
西前頭9枚目
10–5 
1976年
(昭和51年)
東前頭3枚目
7–8 
東前頭4枚目
6–9 
東前頭8枚目
引退
0–5–0
x x x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

幕内対戦成績

編集
力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
青ノ里 6 1 青葉城 1 2 青葉山 2 0 浅瀬川 2 3
朝登 4 0 旭國 6 7 荒勢 1 6 荒波 2 0
岩風 2 0 宇多川 1 0 追手山 1 0 大錦 3 0
大鷲 0 1 小城ノ花 1 1 魁輝 0 1 魁傑 7* 15
海乃山 12 8 開隆山 6 0 柏戸 4 16 和晃 1 1
金乃花 1 1 北瀬海 6 4 北の湖 4 13 北ノ國 1 0
北の花 1 0 北の富士 16 30 北葉山 2 3 君錦 4 0
清國 13(1) 28 麒麟児 4 2(1) 黒姫山 11 14 高鉄山 9 3
金剛 6 4 佐田の山 2 11 白田山 1 0 錦洋 3 3
大麒麟 18 28 大豪 1 0 大豪 4 2 大受 10 15
大雪 1 0 大鵬 2 21 大文字 1 0 大雄 8 1
大竜川 4 1 貴ノ花 8 20 高見山 24 18 玉輝山 2 0
玉の海 12 20 玉ノ富士 3 0 千代の富士 1 0 鶴ヶ嶺 2 4
照櫻 1 0 天龍 2 1  時葉山 6 0 栃東 22 8
栃王山 4 4 栃ノ海 3 1 金城 2 2 栃光 4 0
豊國 6 5 羽黒岩 8 5 羽黒川 0 1 花光 5 2
播竜山 1 2 廣川 3 1 福の花 22 7 房錦 1 1
富士櫻 5 7 富士錦 5 1 藤ノ川 6 9 二子岳 12 8
前田川 1 1 前の山 15 16 増位山 6 10 松前山 0 1
三重ノ海 9 14 禊鳳 4 1  明武谷 5 8 陸奥嵐 19 4
豊山 9 5 吉王山 2 1 吉の谷 1 0 義ノ花 6 4
琉王 7 3 龍虎 13 10 若獅子 2 3 若杉山 1 2
若秩父 1 0 若天龍 7 1 若浪 6 4 若鳴門 2 0
若ノ海 5 1 若乃洲 4 0 若三杉 3 1 若羽黒 1 0
若二瀬 9 3 若見山 3 5 輪島 5 18 鷲羽山 3 2

※カッコ内は勝数、負数の中に占める不戦勝、不戦敗の数。

改名歴

編集
  • 長谷川 勝利(はせがわ かつとし)1960年3月 - 1965年11月
  • 長谷川 勝敏( - かつとし)1966年1月 - 1974年1月
  • 長谷川 勝廣( - かつひろ)1974年3月 - 1975年7月
  • 長谷川 戡洋( - かつひろ)1975年9月 - 1976年5月

年寄変遷

編集
  • 秀ノ山 護久 (ひでのやま もりひさ)1976年5月 - 2009年7月

エピソード

編集

[2]


7

196338112

1966412460便13360便11

20

1968433427287

1974497512106396110519654092

関連項目

編集

脚註

編集
  1. ^ a b c d e f g h ベースボールマガジン社『大相撲名門列伝シリーズ(2) 二所ノ関部屋』p24
  2. ^ a b c 朝日新聞1972年3月27日付朝刊スポーツ面
  3. ^ 朝日新聞1972年3月24日付夕刊
  4. ^ 長谷川の優勝を伝える朝日新聞1972年3月27日付朝刊スポーツ面では、場所の総評の大半は「無気力相撲」に関してのもので、場所後の長谷川の大関昇進の可能性について全く触れていない。
  5. ^ 朝日新聞1972年5月25日付朝刊スポーツ面
  6. ^ 相撲』 2009年5月号 ベースボールマガジン社 “親方紳士録/土俵人生いろいろ 第5回 秀ノ山親方(元関脇長谷川)”を参照。
  7. ^ 魁傑と優勝決定戦