n: factorialn! 1  n[1]


 0! = 1 [2]

 n1 n!
階乗数 オンライン整数列大辞典の数列 A000142
0! 1
1! 1
2! 2
3! 6
4! 24
5! 120
6! 720
7! 5040
8! 40320
9! 362880
10! 3628800
11! 39916800
12! 479001600
13! 6227020800
14! 87178291200
15! 1307674368000
16! 20922789888000
17! 355687428096000
18! 6402373705728000
19! 121645100408832000
20! 2432902008176640000
21! 51090942171709440000
22! 1124000727777607680000
23! 25852016738884976640000

階乗の定義は、最も重要な性質を残したまま、非整数を引数とする函数に拡張することができる。そうすれば解析学における著しい手法などの進んだ数学を利用できるようになる。

定義

編集



 


 


 

n! = ( n )



 

 0 1[1]:

(一)
(二)n > 0  (n + 1)! = n! × (n + 1),  n= 0 
(三)
 

(四)
 
 n n
 




Maple  Mathematica 

プログラミング言語における階乗

編集



Cunsigned long long使unsigned long long21![3]
unsigned long long factorial(unsigned int n)
{
    if (n > 0)
         return n * factorial(n - 1);
    return 1; // 0! == 1
}

組合せ論

編集

 nk- n!

 n kk-k-

 

k-k- k! k-

 

 (1 + X)n  Xk   

 

 xn n n! 

 n k-

 



 


数論における階乗

編集

 n!  nn  5 

 



 

 p

 n!  p

 

 

 

sp(n)  n p

n!  n 2n! ± 1 

1!  22 5!  102  5 0 

ブロカールの問題

編集



 

 n, m20159 (n, m) [2]

(4, 5), (5, 11), (7, 71)

ABCMarius Overholt 

階乗の解析学

編集

階乗の逆数和

編集



 



 

1 1  1/(n+2)! [4]

階乗の増大度

編集
 
階乗の自然対数 f(n) = log(n!) のグラフをプロットしたもの。このグラフは一見して適当に選び出した n に対する一次函数で近似できそうにも思えるが、そのような直観は誤りである。

n  n!  n

n! 

 

 log(n!) :

 



 

 log(n!)  Θ(n log n)  log(n!) 

 

 n (n/3)n < n! n 6  n! < (n/2)n 

 n n! 

 

    1 n

 

[5]

log(n!) 

 



 

[6]

連続変数への補間

編集

ガンマ関数とパイ関数

編集
 
階乗函数は負の整数を除く任意の実数に対するものに一般化することができる。例えば * 0! = 1! = 1, * (−1/2)! = π, * (1/2)! = π/2.

 Γ(z) 1 zz 

 

 n

 



 

 z Π(z) 

 



 

 n

 



 

 z

 

 z

 



 

 n N

 



 

 n N

 



 

 Γ(1) = 1  Γ(n + 1) = nΓ(n)  Π(n) = nΠ(n  1) 

[7][8]



 


ガウス平面上での挙動

編集
 
複素変数に対する階乗の絶対値と偏角を、単位長さ間隔で −3 ≤ x ≤ 3, −2 ≤ y ≤ 2 の範囲で描いた等高線。太くなぞった等高線は φ = ±π である。

 ρ  φ 

 

 ρ = ()  φ = () 

展開の係数の最初の方
n gn 近似値
0 1 1
1 −γ −0.5772156649
2   0.9890559955
3   −0.9074790760
γオイラー・マスケローニ定数ζリーマンゼータ函数である。

|z| <1 

 

Sage

階乗の近似

編集
展開の係数 an[9]
n an
0 1/12
1 1/30
2 53/210
3 195/371
4 22999/22737
5 29944523/19733142
6 109535241009/48264275462

[7]z! = exp(P(z))  P(z) 

 

 p(z) 

 



 z 0  log(z!) = P(z)  log(Γ(z + 1)) = P(z) [] z |(Γ(z + 1))| < π  z! = exp(P(z)) []|(z)| >2  (z) >2  double rational QD-scheme (H. Rutishauser's QD algorithm)[10]

負の整数に対する拡張不能性

編集

関係式 n! = n × (n − 1)! を使えばある整数に対する階乗をそれより「小さい」整数の階乗から計算できる。この関係式を逆に使えば、「大きい」整数に対して与えられた階乗から

 

と計算することも可能である。しかし注意すべきは、これでは負の整数に関する階乗を計算することはできないということである(この式に従って (−1)! を計算するには零除算が必要となりこれ以下の負の整数における階乗の値の計算は不可能となる)。このことはガンマ函数においても同じことで、ガンマ函数は負の整数を除くガウス平面の全域において定義できるにも拘らず、負の整数における値だけは定義することができない。

一般化

編集

多重指数記法

編集

多重指数   に対し階乗は、

 

と定義できる。これは例えば、多変数関数の展開に使われる。

デデキント環への拡張

編集

マンジュル・バルガヴァは階乗を一般のデデキント環上で定義し、いくつかの古典的な問題を解決するために用いた[11]。それらの階乗は整数ではなく、イデアルとなる。

階乗に類似する概念

編集

二重階乗

編集
二重階乗の例
(-9)!! = 1/105
(-7)!! = −1/15
(-5)!! = 1/3
(-3)!! = −1
(-1)!! = 1
0!! = 1
1!! = 1
2!! = 2
3!! = 3
4!! = 8
5!! = 15
6!! = 48
7!! = 105
8!! = 384
9!! = 945
10!! = 3840
11!! = 10395
12!! = 46080
13!! = 135135
14!! = 645120
15!! = 2027025
16!! = 10321920
17!! = 34459425
18!! = 185794560
19!! = 654729075
20!! = 3715891200

 n!! n n!! n! (n!)! 

 

 

 n= 1, 3, 5, 7,  

1, 3, 15, 105, 945, 10395, 135135, ,A001147

 n= 0, 2, 4, 6, 8,  

1, 2, 8, 48, 384, 3840, 46080, 645120, A000165



  [12]
 

多重階乗

編集

 (multifactorial)  n! n!! n!!!  n!3 n!!!!  n!4



1, 4, 28, 280, 3640, 58240, 1106560, A007559

2, 10, 80, 880, 12320, 209440, 4188800, A008544

3, 18, 162, 1944, 29160, 524880, A032031



1, 5, 45, 585, 9945, 208845, 5221125, A007696

2, 12, 120, 1680, 30240, 665280, 17297280, A001813

3, 21, 231, 3465, 65835, 1514205, A008545

4, 32, 384, 6144, 122880, 2949120, A047053



 k- n!k n
 






 


階乗冪

編集

 n, kn  k- nk n k n k nkx 

 

 n

 

 

 x 0 

 

 x= 0  n! = nn n= 0  1 = 0! = 00 0^0

素数階乗

編集

素数階乗 (Primorial) n は最初の n-個の素数の総乗

 

である[13]。(オンライン整数列大辞典の数列 A002110

これは、素数が無限に存在するという命題の証明に用いられることがある。

超階乗

編集


Pickover (1995)[14] superfactorial$Lawrence Hollom

[3]

 

n3

Neil J. A. Sloane and Simon Plouffe (1995) The Encyclopedia of Integer Sequences[15] superfactorial4

 



[3]

 

:

 



1, 1, 2, 12, 288, 34560, 24883200, 125411328000,  A000178

G

 


 

hyperfactorial

編集

 (hyperfactorial) 

 

[16]

1, 4, 108, 27648, 86400000, 

K

 

 n
 

階冪

編集



 (exponential factorial) [4] n!

 

 n

 

5

0! = 1, 1! = 1, 2! = 2, 3! = 9, 4! = 262144,  A049384

5! 183231

 

   6! 66.2×10183230  104.8×10183230 

 exponential factorial 

 

[18]

 exponential factorial  exponential factorial 

 

 m- exponential factorial 

 

n, m

歴史

編集

n 1 n!12[19]1677[5]Stedman 

Now the nature of these methods is such, that the changes on one number comprehends [includes] the changes on all lesser numbers, ... insomuch that a compleat Peal of changes on one number seemeth to be formed by uniting of the compleat Peals on all lesser numbers into one entire body;[21]

(!) "n!" 1808[22]

注釈

編集
  1. ^ 空集合から空集合への全単射は空写像ただ1つ存在する。
  2. ^ このような (n, m) を、ブラウン数 (: Brown numbers) と呼ぶ。
  3. ^ a b 両者は全く同値でない
  4. ^ 指数階乗[17]中国語: 阶幂
  5. ^ The publisher is given as "W.S." who may have been William Smith, possibly acting as agent for the Society of College Youths, to which society the "Dedicatory" is addressed.[20]

出典

編集
  1. ^ "階乗". 精選版 日本国語大辞典. コトバンクより2022年2月7日閲覧
  2. ^ Graham, Knuth & Patashnik, p. 111
  3. ^ この記事の過去の版で「大きな階乗についてはdouble型のような浮動小数点数型を用いるなどの工夫が必要となる」との記述があったが、2021年時点の典型的な64ビットマイクロプロセッサでは、整数型のビット長 > 浮動種数点型仮数部のビット長 なのでこれは当たらない。
  4. ^ Guy 2004, p. 346
  5. ^ 杉浦 1980, p. 339, 定理 15.7.
  6. ^ Ramanujan 1988, p. 339
  7. ^ a b Hadamard 1894
  8. ^ Peter Luschny, Hadamard versus Euler - Who found the better Gamma function?.
  9. ^ Digital Library of Mathematical Functions, http://dlmf.nist.gov/5.10
  10. ^ Peter Luschny, On Stieltjes' Continued Fraction for the Gamma Function..
  11. ^ The Factorial Function and Generalizations
  12. ^ Weisstein, Eric W. "Double Factorial". mathworld.wolfram.com (英語).
  13. ^ Weisstein, Eric W. "Primorial". mathworld.wolfram.com (英語).
  14. ^ Pickover, Clifford A. (1995). Keys to Infinity. New York: John Wiley & Sons. doi:10.2307/2687608. JSTOR 2687608 
  15. ^ Sloane, Neil J. A.; Plouffe, Simon (1995). The Encyclopedia of Integer Sequences. San Di\ego: Academic Press. ISBN 0-12-558630-2. https://oeis.org/book.html 
  16. ^ オンライン整数列大辞典の数列 A002109
  17. ^ 巨大数研究 Wiki 指数階乗
  18. ^ Sondow, Jonathan. "Exponential Factorial". mathworld.wolfram.com (英語).
  19. ^ Biggs, pp. 109–136
  20. ^ Stedman 1677, pp. 6–9
  21. ^ Stedman 1677, p. 8.
  22. ^ Higgins, p. 12

参考文献

編集

EL  19938ISBN 4-320-02668-3 :  Graham, Ronald L.; Knuth, Donald E.; Patashnik, Oren (1988), Concrete Mathematics, Addison-Wesley, Reading MA, ISBN 0-201-14236-8 

Keith B. Oldham CD-ROM 201312ISBN 978-4-254-11136-1

Biggs, N. L. (1979), The roots of combinatorics, Historia Math. 6 

Stedman, Fabian (1677), Campanalogia, London 

Higgins, Peter (2008), Number Story: From Counting to Cryptography, New York: Copernicus, ISBN 978-1-84800-000-1 

Guy, Richard K. (2004), E24 Irrationality sequences, Unsolved problems in number theory (3rd ed.), Springer-Verlag, ISBN 0-387-20860-7, Zbl 1058.11001, https://books.google.co.jp/books?id=1AP2CEGxTkgC&pg=PA346&redir_esc=y&hl=ja 

Ramanujan, Srinivasa (1988), The lost notebook and other unpublished papers, Springer Berlin, ISBN 3-540-18726-X 

Hadamard, M. J. (1894) (French), Sur LExpression Du Produit 1·2·3· · · · ·(n1) Par Une Fonction Entière, OEuvres de Jacques Hadamard, Centre National de la Recherche Scientifiques, Paris, 1968, http://www.luschny.de/math/factorial/hadamard/HadamardFactorial.pdf 

関連項目

編集

外部リンク

編集