2010年のJリーグ ディビジョン2

この項目では、2010年シーズンのJリーグ ディビジョン2(J2)について述べる。

Jリーグ ディビジョン2
シーズン 2010
優勝 柏レイソル
昇格 柏レイソル
ヴァンフォーレ甲府
アビスパ福岡
試合数 342
ゴール数 835 (1試合平均2.44)
得点王 ハーフナー・マイク (20)
最大差勝利ホーム試合
柏 6-0 徳島(第13節・5月16日)
甲府 6-0 北九州(第33節・11月7日)
最大差勝利アウェー試合
水戸 0-4 東京V(第9節・4月29日)
岡山 0-4 甲府(第28節・9月26日)
草津 0-4 柏(第38節・12月4日)
最多得点試合
徳島 4-4 北九州(第23節・8月22日)
鳥栖 4-4 横浜FC(第30節・10月17日)
最多連勝記録
6 - 柏(第12節-第17節)
最多連続負け無し記録
19 - 柏(第1節-第20節)[注釈 1]
最多連続勝ち無し記録
33 - 北九州(第4節-第37節)[注釈 2]
最多連敗記録
8 - 北九州(第30節-第37節)
最多観客動員
26,875人 - 札幌 vs 横浜FC
(第19節・7月25日)
最少観客動員
1,456人 - 水戸 vs 岡山
(第27節・9月23日)
平均観客動員 6,696人

2009

2011

2010年シーズンのJ2のクラブ

編集

2010J219J1JFL21
※前年度成績=特記なきものは2009年J2のもの
チーム名 監督 所在
都道府県
ホームスタジアム 前年成績
コンサドーレ札幌   石崎信弘 北海道 札幌ドーム
札幌厚別公園競技場
J2 6位
水戸ホーリーホック   木山隆之 茨城県 ケーズデンキスタジアム水戸 J2 8位
栃木SC   松田浩 栃木県 栃木県グリーンスタジアム J2 17位
ザスパ草津   副島博志 群馬県 正田醤油スタジアム群馬 J2 10位
ジェフユナイテッド千葉   江尻篤彦 千葉県 フクダ電子アリーナ  J1 18位
柏レイソル   ネルシーニョ 日立柏サッカー場  J1 16位
東京ヴェルディ   川勝良一 東京都 味の素スタジアム J2 7位
横浜FC   岸野靖之 神奈川県 ニッパツ三ツ沢球技場 J2 16位
ヴァンフォーレ甲府   内田一夫 山梨県 山梨県小瀬スポーツ公園陸上競技場 J2 4位
カターレ富山   楚輪博 富山県 富山県総合運動公園陸上競技場 J2 13位
FC岐阜   倉田安治 岐阜県 岐阜メモリアルセンター長良川競技場 J2 12位
ファジアーノ岡山   影山雅永 岡山県 kankoスタジアム J2 18位
徳島ヴォルティス   美濃部直彦 徳島県 鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム J2 9位
愛媛FC   イヴィッツァ・バルバリッチ 愛媛県 ニンジニアスタジアム J2 15位
アビスパ福岡   篠田善之 福岡県 レベルファイブスタジアム J2 11位
ギラヴァンツ北九州   与那城ジョージ 北九州市立本城陸上競技場 jfl JFL 4位
サガン鳥栖   松本育夫 佐賀県 ベストアメニティスタジアム J2 5位
ロアッソ熊本   高木琢也 熊本県 熊本県民総合運動公園陸上競技場(KKWING) J2 14位
大分トリニータ   皇甫官 大分県 大分銀行ドーム  J1 17位

監督交代

編集
チーム名 前監督 退任日 新監督 就任日
カターレ富山   楚輪博 9月29日[1]   安間貴義 9月29日[1]

レギュレーションの変更点

編集

J1JFL251513836115573500

スケジュール

編集

3月6日に開幕し、第17節(6月12・13日)からFIFAワールドカップ開催のため1ヶ月の中断[注釈 3]。第18節(7月17・18・19日)より再開し、第38節(12月4日)まで342試合が行われた。

リーグ概要

編集

2JJ136

2J2J19136V2030[2] FC5334J1

J2193123132[3] 1334J120J2[4]

1014164253[3]23661272[3] 4233641J1

VFC56[3]1710[3]

J1J2151618J211818133J

順位表

編集
チーム 出場権または降格
1 柏レイソル (C) (P) 36 23 11 2 71 24 +47 80 J1 2011へ昇格 1
2 ヴァンフォーレ甲府 (P) 36 19 13 4 71 40 +31 70
3 アビスパ福岡 (P) 36 21 6 9 63 34 +29 69
4 ジェフユナイテッド千葉 36 18 7 11 58 37 +21 61
5 東京ヴェルディ 36 17 7 12 47 34 +13 58
6 横浜FC 36 16 6 14 54 47 +7 54
7 ロアッソ熊本 36 14 12 10 39 43 −4 54
8 徳島ヴォルティス 36 15 6 15 51 47 +4 51
9 サガン鳥栖 36 13 12 11 42 41 +1 51
10 栃木SC 36 14 8 14 46 42 +4 50
11 愛媛FC 36 12 12 12 34 34 0 48
12 ザスパ草津 36 14 6 16 36 48 −12 48
13 コンサドーレ札幌 36 11 13 12 37 38 −1 46
14 FC岐阜 36 13 6 17 32 45 −13 45
15 大分トリニータ 36 10 11 15 39 49 −10 41
16 水戸ホーリーホック 36 8 14 14 29 45 −16 38
17 ファジアーノ岡山 36 8 8 20 27 51 −24 32
18 カターレ富山 36 8 4 24 39 71 −32 28
19 ギラヴァンツ北九州 36 1 12 23 20 65 −45 15

最終更新はDecember 4, 2010の試合終了時
出典: J.League Division 2
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

得点ランキング

編集
順位 選手 所属 得点
得点王   ハーフナー・マイク ヴァンフォーレ甲府 20
T2   リカルド・ロボ 栃木SC 16
  津田知宏 徳島ヴォルティス
4   永里源気 アビスパ福岡 15
5   パウリーニョ ヴァンフォーレ甲府 14
T6   レアンドロ・ドミンゲス 柏レイソル 13
  豊田陽平 サガン鳥栖
8   大黒将志 横浜FC[注釈 4] 12
T9   ネット ジェフユナイテッド千葉 10
  林陵平 柏レイソル
  工藤壮人
  平本一樹 東京ヴェルディ
  大久保哲哉 アビスパ福岡

2010年12月4日
出典: J. League Data

観客動員

編集
チーム 合計 最多 最小 平均 推移
1 ヴァンフォーレ甲府 223,309 16,431 10,316 12,406 0.12180124785243+12.1%
2 ジェフユナイテッド千葉 210,394 18,031 8,381 11,689 -0.79355057705363−20.6%
3 コンサドーレ札幌 193,280 26,875 5,429 10,738 0.052023121387283+5.2%
4 大分トリニータ 188,340 14,518 4,594 10,463 -0.56777729542001−43.2%
5 アビスパ福岡 158,777 14,713 5,012 8,821 0.13628751771222+13.6%
6 柏レイソル 145,766 10,768 6,844 8,098 -0.68989606406543−31.0%
7 ファジアーノ岡山 128,900 11,290 4,025 7,161 0.16212268743914+16.2%
8 ロアッソ熊本 124,317 16,098 2,803 6,907 0.15001665001665+15.0%
9 サガン鳥栖 119,392 12,301 3,658 6,633 0.11685468934164+11.6%
10 横浜FC 104,230 10,809 3,553 5,791 0.63818953323904+63.8%
11 東京ヴェルディ 100,297 25,110 2,512 5,639 0.012024407753051+1.2%
12 徳島ヴォルティス 83,057 11,115 2,117 4,614 0.13282592683526+13.2%
13 カターレ富山 80,327 10,726 2,542 4,463 0.19331550802139+19.3%
14 ザスパ草津 79,638 9,382 2,232 4,424 0.021709006928406+2.1%
15 愛媛FC 78,945 10,630 2,787 4,386 0.18733080671359+18.7%
16 ギラヴァンツ北九州 75,393 7,470 2,389 4,189 0.22880610149604+22.8%
17 栃木SC 74,821 6,933 1,913 4,157 -0.88334041648959−11.6%
18 水戸ホーリーホック 64,949 10,181 1,456 3,608 0.34979423868313+34.9%
19 FC岐阜 55,950 5,133 2,006 3,108 -0.72245467224547−27.7%
リーグ合計 2,290,082 26,875 1,456 6,696 +5.8%

最終更新:2010年12月4日
出典: Jリーグデータ・入場者数 - Jリーグ公式サイト内
註記:
昨シーズンはJ1でプレー。
昨シーズンはJFLでプレー。

脚注

編集

注記

編集
  1. ^ 第9節は試合なし
  2. ^ 第19節は試合なし
  3. ^ J2に中断期間が設けられるのは、2002 FIFAワールドカップがあった2002年シーズン以来となる。
  4. ^ 第16節を最後にFC東京へ移籍した[5]

出典

編集


(一)^ abhttp://www.jsgoal.jp/official/toyama/00107640.html

(二)^ 2010J2. J.League Data Site. 201717

(三)^ abcde2010J 138. J.League Data Site. 201717

(四)^ 2010J 138. J.League Data Site. 201717

(五)^ FWJ's GOALFC2010622https://www.jleague.jp/jsgoal_archive/official/detail.php?press_code=00102985&keyword=&team=464&year=20102020228