コンテンツにスキップ

「アウディ・A8」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Túrelio によってCommonsから削除された Audi_A8-D5.jpg を除去。理由: Copyright violation: https://revolauto.com/de/produkt/eva-car-mats-for-audi-a8-d5-short.
 
(30人の利用者による、間の36版が非表示)
1行目: 1行目:

{{出典の明記|date=2018年9月}}

[[ファイル:Audi A8 III 4.2 TDI quattro front 20100416.jpg|thumb|300px|right|アウディ A8 (D4)]]

'''アウディ・A8'''は、[[ドイツ]]の自動車メーカー[[アウディ]]が製造する高級乗用車である。この本稿では日本仕様車を中心に取り上げる。

'''A8'''は、[[ドイツ]]の自動車メーカー[[アウディ]]が製造・販売する同社の高級乗用車・フラッグシップモデルである。本稿では日本仕様車を中心に取り上げる。

[[File:Audi A8 L D5 IMG 0066.jpg|thumb|324px|アウディ A8 (D5)]]


== 概要 ==

== 概要 ==


[[1988年]]に登場した[[アウディ・V8]]の後継モデルとして[[1994年]]にデビューした。名前の示すとおりアウディの[[フラグシップ機|フラグシップモデル]]で、[[Fセグメント]](全長5m以上のラージクラス)に属し、[[メルセデス・ベンツ Sクラス]]や[[BMW・7シリーズ]]、[[ジャガー・XJ]]、[[レクサス]][[レクサス・LS|LS]]などをライバルとしている。駆動方式は、伝統のクワトロシステムフルタイム([[四輪駆動|4WD]])を採用(一時期は[[前輪駆動|FF]]モデルもあった)。日本へは[[1995年]]から導入しているが、知名度や押しの強さなどの点でライバルに一歩劣る

[[1988年]]に登場した[[アウディ・V8]]の後継モデルとして[[1994年]]にデビューした。名前の示すとおりアウディの[[フラグシップ機|フラグシップモデル]]で、[[Fセグメント]](全長5m以上のラージクラス)に属している。駆動方式は一時期は[[フロントエンジン・前輪駆動]](FF)モデルもあったが、現在は[[クワトロ (四輪駆動システム)|クワトロシステム]]フルタイム([[四輪駆動|4WD]])のみ。日本へは[[1995年]]から導入している。

ためか販売数は少な目である。



最大の特徴は、オール[[アルミニウム]]ボディ車であることである。ASF(アウディスペースフレーム)コンセプトの下、オールアルミ製のスペースフレームにアルミパネルを架装するという設計で、全長5mの大柄な車体が軽量化され、走りの良さと省燃費を生み出している。

最大の特徴は、オール[[アルミニウム]]ボディ車であることである。ASF(アウディスペースフレーム)コンセプトの下、オールアルミ製のスペースフレームにアルミパネルを架装するという設計で、全長5mの大柄な車体が軽量化され、走りの良さと省燃費を生み出している。



また、ハイパフォーマンスモデルとして、「S」の名を冠した「[[アウディ・S8|S8]]」がある。

ハイパフォーマンスモデルとして、「S」の名を冠した「[[アウディ・S8|S8]]」がある。

[[麻生太郎]]元首相の個人使用の車としても知られている。



== 初代(1994年-2003年)D2系 ==

== 歴史 ==

===初代(1994年-2004年)D2系===

{{Infobox 自動車のスペック表

{{Infobox 自動車のスペック表

| 車種=普通自動車

| 車種=普通自動車

19行目: 17行目:

| 1枚目画像の説明=前期型

| 1枚目画像の説明=前期型

| 1枚目画像名=A8_white.jpg

| 1枚目画像名=A8_white.jpg

| 2枚目画像の説明=期型

| 2枚目画像の説明=期型

| 2枚目画像名=AudiS8_2.jpgAudi A8 L W12 quattro (D3, 1. Facelift) – Frontansicht, 3. Juli 2011, Essen.jpg

| 2枚目画像名=Audi A8 I 4.2 quattro Facelift front 20101002.jpg

| 3枚目画像の説明==後期型(S8)

| 3枚目画像の説明=後期型

| 3枚目画像名=AudiS8_2.jpg

| 3枚目画像名=Audi A8 I 4.2 quattro Facelift rear 20101002.jpg

| 販売期間=[[1994年]] - [[2004年]]

| 販売期間=[[1994年]] - [[2003年]]

| ボディタイプ=4ドア [[セダン]]

| ボディタイプ=4ドア [[セダン]]

| エンジン=

| エンジン=

| トランスミッション=5速[[マニュアルトランスミッション|MT]]<br />6速MT<br />5速[[オートマチックトランスミッション|AT]]<br />4速AT

| トランスミッション=5速[[マニュアルトランスミッション|MT]]<br />6速MT<br />5速[[オートマチックトランスミッション|AT]]<br />4速AT

| サスペンション=

| サスペンション=

| 駆動方式=[[四輪駆動|4WD]]

| 駆動方式= [[四輪駆動|4WD]]<br>[[前輪駆動|FF]]

| 全長=標準仕様:5,034mm<br />ロング仕様:5,164mm

| 全長=標準仕様:5,034mm<br />ロング仕様:5,164mm

| 全幅=1,880mm

| 全幅=1,880mm

42行目: 40行目:

| 後継=

| 後継=

}}

}}

*1995年 フォルクスワーゲン・アウディ日本(VAN)より発売。グレードは「4.2クワトロ」の1グレード。後の[[アウディ・A4|A4]]と共通のやわらかな曲線で構成されたボディが特徴。エンジンは先代(V8)後期型の4.2Lエンジンを改良し、20馬力アップの300馬力を達成。ティプトロニック(マニュアルモード)付の4速[[オートマチックトランスミッション|AT]]を備える。

*[[1995年]] - フォルクスワーゲン・アウディ日本(VAN)より発売。グレードは「4.2クワトロ」の1グレード。後の[[アウディ・A4|A4]]と共通のやわらかな曲線で構成されたボディが特徴。エンジンは先代(V8)後期型の4.2Lエンジンを改良し、20PSアップの300PSを達成。[[ティプトロニック]](マニュアルモード)付の4速[[オートマチックトランスミッション|AT]]を備える。

*[[1997年]] 3.7LのFFモデルを追加。変速機が5速ATに変わり、サイド[[エアバッグ]]が標準装備となる。

*[[1997年]] - 3.7LのFFモデルを追加。変速機が5速ATに変わり、サイド[[エアバッグ]]が標準装備となる。


*[[1999]] 3.7L FF4.2L[[|5]]3101617

*[[1999]]831 - <ref>{{Cite web||url=https://www.webcg.net/articles/-/20631|title=A8|publisher=[[#Web|webCG]]|date=1999-09-02|accessdate=2021-01-02}}</ref>3.7L FF4.2L[[|5]]310PS16in17in

*[[2001]] - S8200131<ref>{{Cite web||url=https://www.webcg.net/articles/-/21430|title=S3S8|publisher=webCG|date=2001-01-12|accessdate=2020-10-31}}</ref>360PS43.8kgm4.2LV85

*[[2001年]] S8発売。4.2Lエンジンをベースとしながら360馬力を発生する。



初代モデルにもロングホイールベース車が存在するが、日本市場には投入されていない。

初代モデルにもロングホイールベース車が存在するが、日本市場には投入されていない。

2001年、本国で世界初の[[W型12気筒]]エンジンを搭載した市販車「6.0クワトロ」が発売される(こちらも日本へは輸入されなかった)。

2001年、本国で世界初の[[W型12気筒]]エンジンを搭載した市販車「6.0クワトロ」が発売される(こちらも日本へは輸入されなかった)。



==== ラインナップ(正規輸入車のみ) ====

=== ラインナップ(正規輸入車のみ) ===

{| class="wikitable" border="1" style=font-size:small

{| class="wikitable" border="1" style=font-size:small

|-

|-

65行目: 63行目:

| rowspan="2"|[[V型8気筒]][[DOHC]]32バルブ

| rowspan="2"|[[V型8気筒]][[DOHC]]32バルブ

| 4,172cc

| 4,172cc

| 300PS

| 300馬力

| ティプトロニック付4速AT

| ティプトロニック付4速AT

| 1997年から5速

| 1997年から5速

72行目: 70行目:

| 1997年-1999年

| 1997年-1999年

| 3,696cc

| 3,696cc

| 230PS

| 230馬力

| rowspan="2"|ティプトロニック付5速AT

| rowspan="2"|ティプトロニック付5速AT

| 右ハンドルのみ

| 右ハンドルのみ

78行目: 76行目:

| 4.2クワトロ

| 4.2クワトロ

| 1999年-2003年

| 1999年-2003年

| V型8気筒 DOHC 40バルブ

| V型8気筒DOHC40バルブ

| 4,172cc

| 4,172cc

| 310PS

| 310馬力

|

|

|}

|}

{{-}}

{{-}}


===2代目(2002年-2010年)D3系===

== 2代目(2003年-2010年)D3系 ==

{{Infobox 自動車のスペック表

{{Infobox 自動車のスペック表

| 車種=普通自動車

| 車種=普通自動車

90行目: 89行目:

| 車名補=D3系

| 車名補=D3系

| 1枚目画像の説明=前期型

| 1枚目画像の説明=前期型

| 1枚目画像名=2003-2005 Audi A8 (4E) sedan (2011-01-05).jpg

| 1枚目画像名=2003-2005 Audi A8 (4E) 4.2 quattro sedan (2011-01-05).jpg

| 2枚目画像の説明=中期型

| 2枚目画像の説明=中期型

| 2枚目画像名=Audi A8 L W12 quattro (D3, 1. Facelift) – Frontansicht, 3. Juli 2011, Essen.jpg

| 2枚目画像名=Audi A8 L W12 quattro (D3, 1. Facelift) – Frontansicht, 3. Juli 2011, Essen.jpg

| 3枚目画像の説明=後期型(S8)

| 3枚目画像の説明=後期型

| 3枚目画像名=Audi A8 L 3.0 TDI quattro D3 II. Facelift front 20100710.jpg

| 3枚目画像名=Audi A8 quattro (D3, 2. Facelift) Frontansicht, 30. April 2011, Düsseldorf.jpg

| 販売期間=[[2002年]] -[[2010年]]

| 販売期間=[[2003年]] -[[2010年]]

| ボディタイプ=4ドア セダン

| ボディタイプ=4ドア セダン

| エンジン=

| エンジン=

105行目: 104行目:

| 全高=標準仕様:1,444mm<br />ロング仕様:1,455mm

| 全高=標準仕様:1,444mm<br />ロング仕様:1,455mm

| ホイールベース=標準仕様:2,944mm<br />ロング仕様:3,074mm

| ホイールベース=標準仕様:2,944mm<br />ロング仕様:3,074mm

| 車両重量=1,670–1,990 kg

| 車両重量=1,670–1,990kg

| 乗車定員=標準仕様:5人<br />ロング仕様:4人

| 乗車定員=標準仕様:5人<br />ロング仕様:4人

| 自由項目1(項目名)=

| 自由項目1(項目名)=

114行目: 113行目:

| 後継=

| 後継=

}}

}}


* [[2003]][[1016]] 4.213356AT

*[[2003]][[1016]] - <ref>{{Cite web||url=https://www.webcg.net/articles/-/15789|title=A8|publisher=webCG|date=2003-10-17|accessdate=2021-01-02}}</ref>200424.21335PS6AT

* [[2004年]] 3.7Lエンジン(280馬力)を搭載した「3.7クワトロ」およびロングホイールベース車の「4.2クワトロL」を追加


*[[2004]]76 - 280PS36.7kgm3.7LV8280PS3.7130mm4.2L91<ref>{{Cite web||url=https://www.webcg.net/articles/-/14746|title=A8|publisher=webCG|date=2004-07-08|accessdate=2021-01-02}}</ref>

* [[2005]] 6LW124506.06.0L3.7L[[V6]][[|]](FSI)2603.2FSI

*2005323 - 6.0LW12450PS6.06.0L<ref>{{Cite web||url=https://www.webcg.net/articles/-/13772|title=A8W126.0|publisher=webCG|date=2005-03-24|accessdate=2021-01-02}}</ref>

*[[2005年]]6月7日 - 「A8 4.2クワトロ」「A8 L 4.2クワトロ」をマイナーチェンジ<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.webcg.net/articles/-/13505|title=“新顔”になったアウディの旗艦「A8」、装備も充実|publisher=webCG|date=2005-06-09|accessdate=2021-01-02}}</ref>。6.0Lモデルに続き、シングルフレームグリルを新採用した。

* [[2006年]] 4.2Lエンジンも新設計のFSIエンジン(350馬力)となり「4.2FSIクワトロ」、「4.2FSIクワトロL」となる。「6.0クワトロ」廃止。また、450馬力の[[V型10気筒]]エンジンを搭載したS8(2代目)が発売される。

*2005年8月23日 - 3.7Lエンジンは廃止され、[[V型6気筒]]・[[ガソリン直噴エンジン|直噴]](FSI)エンジン(260PS)の「3.2FSIクワトロ」が登場<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.webcg.net/articles/-/13249|title=「アウディ A8」に3.2リッターV6搭載のエントリーモデル登場|publisher=webCG|date=2005-08-25|accessdate=2021-01-02}}</ref>。

* [[2008年]] 2度目のマイナーチェンジ。新型A4(B8モデル)と共通デザインのヘッドライトを採用。ヘッドランプ下に並んだ[[LED]]は車幅灯である。その他グリルの意匠も新しくなり、12気筒モデルと6/8気筒モデルの差別化が図られた。


*2006628 - 450PS[[V10]]S82<ref>{{Cite web||url=https://response.jp/article/2006/06/28/83377.html|title=S8 450ps|publisher=[[Response.]]|date=2006-06-28|accessdate=2021-01-02}}</ref>

*[[2006年]]8月10日 - 4.2Lエンジンも新設計のFSIエンジン(350PS)となり「4.2FSIクワトロ」、「4.2FSIクワトロL」となる<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.webcg.net/articles/-/11687|title=フラッグシップ「アウディA8」装備充実&新エンジン搭載|publisher=webCG|date=2006-08-11|accessdate=2021-01-02}}</ref>。「6.0クワトロ」廃止。


*[[2008]]123 - 2<ref>{{Cite web||url=https://www.webcg.net/articles/-/9033|title=A8/S8AV|publisher=webCG|date=2008-01-24|accessdate=2021-01-02}}</ref>A4B8[[]]126/8


==== ラインナップ(正規輸入車のみ) ====

=== ラインナップ(正規輸入車のみ) ===

{| class="wikitable" border="1" style=font-size:small

{| class="wikitable" border="1" style=font-size:small

|-

|-

133行目: 135行目:

| L6.0 クワトロ

| L6.0 クワトロ

| 2005年3月- 2010年11月

| 2005年3月- 2010年11月

| rowspan="2"|BHT型 W型12気筒 DOHC

| rowspan="2"|BHT型W型12気筒DOHC

| rowspan="2"|5,998cc

| rowspan="2"|5,998cc

| rowspan="2"|450ps/59.1kg·m

| rowspan="2"|450PS/59.1kg·m

| rowspan="6"|6速AT

| rowspan="6"|6速AT

| rowspan="6"| クワトロ(フルタイム四輪駆動)

| rowspan="6"| クワトロ(フルタイム四輪駆動)

142行目: 144行目:

| 2005年3月-2006年6月

| 2005年3月-2006年6月

|-

|-

| 4.2 FSI クワトロ<br/>4.2 FSI クワトロ

| 4.2FSIクワトロ<br/>4.2FSIクワトロ

| 2006年8月- 2010年11月<br/>2006年8月- 2010年11月

| 2006年8月- 2010年11月<br/>2006年8月- 2010年11月

| BVJ型 V型8気筒 DOHC

| BVJ型V型8気筒DOHC

| 4,163cc

| 4,163cc

| 350ps/44.9kg·m

| 350PS/44.9kg·m

|-

|-

| 4.2 クワトロ<br/>L4.2 クワトロ

| 4.2クワトロ<br/>L4.2クワトロ

| 2003年10月-2006年6月<br/>2004年9月-2006年6月

| 2003年10月-2006年6月<br/>2004年9月-2006年6月

| BFM型 V型8気筒 DOHC

| BFM型V型8気筒DOHC

| 4,172cc

| 4,172cc

| 335ps/43.8kg·m

| 335PS/43.8kg·m

|-

|-

| 3.7 クワトロ

| 3.7クワトロ

| 2004年9月-2005年8月

| 2004年9月-2005年8月

| BFL型 V型8気筒 DOHC

| BFL型V型8気筒DOHC

| 3,696cc

| 3,696cc

| 280ps/36.7kg·m

| 280PS/36.7kg·m

|-

|-

|3.2 FSI クワトロ

|3.2FSIクワトロ

|2005年8月- 2010年11月

|2005年8月- 2010年11月

|BPK型 V型6気筒 DOHC

|BPK型V型6気筒DOHC

|3,122cc

|3,122cc

|260ps/33.6kg·m

|260PS/33.6kg·m

|}

|}

{{-}}



===3代目(2010年-)D4系===

== 3代目(2010年-2018年)D4系 ==

{{Infobox 自動車のスペック表

{{Infobox 自動車のスペック表

| 車種=普通自動車

| 車種=普通自動車

| 車名=アウディ・A8(3代目)

| 車名=アウディ・A8(3代目)

| 車名補=D4系

| 車名補=D4系

| 1枚目画像の説明=アウディ D4 A8 4.2 FSI クワトロ

| 1枚目画像の説明=アウディ D4 A8 4.2 FSI クワトロ(前期型)

| 1枚目画像名=Audi A8 D4 4.2 TDI quattro front 20100717.jpg

| 1枚目画像名=Audi A8 D4 4.2 TDI quattro front 20100717.jpg

| 2枚目画像の説明=アウディ D4 A8 車内(日本仕様車)

| 2枚目画像の説明=アウディ D4 A8 4.0 TFSI クワトロ(後期型)

| 2枚目画像名=Audi-A8-Japan.JPG

| 2枚目画像名=Audi A8 L 4.0 TFSI quattro (ABA-4HCTGL) front.JPG

| 3枚目画像の説明=

| 3枚目画像の説明=アウディ D4 A8 車内(日本仕様車)

| 3枚目画像名=

| 3枚目画像名=Audi-A8-Japan.JPG

| 販売期間=[[2009年]] -

| 販売期間=[[2009年]] - [[2018年]]

| ボディタイプ=4ドア セダン

| ボディタイプ=4ドア セダン

| エンジン=

| エンジン=

| トランスミッション=8速AT<br />7速[[デュアルクラッチトランスミッション|DCT]]<br />7速[[DSG]]

| トランスミッション=8速AT<br />7速[[デュアルクラッチトランスミッション|DCT]]<br />7速[[デュアルクラッチトランスミッション|DSG]]

| サスペンション=

| サスペンション=

| 駆動方式=4WD

| 駆動方式= 4WD<br>FF

| 全長=5,145mm<br />ロング仕様:5,275mm

| 全長=標準仕様:5,145mm<br />ロング仕様:5,275mm

| 全幅=1,950mm

| 全幅=1,950mm

| 全高=1,465mm

| 全高=1,465mm

198行目: 201行目:

}}

}}




[[2009]][[2010]]'''The Art of Progress '''  V8 4.2L FSIV6 3.0L TFSIV8 4.2LV6 3.0LTDI2W122010AT68

[[2009]]121[[2010]]<ref>{{Cite web||url=https://www.webcg.net/articles/-/6290|title=A8|publisher=webCG|date=2009-12-03|accessdate=2021-01-02}}</ref>'''The Art of Progress'''  <ref name="CG4939">{{Cite web||url=https://www.webcg.net/articles/-/4939|title=A8|publisher=webCG|date=2010-12-15|accessdate=2021-01-02}}</ref>4.2LV84.2 FSI350hp81.6kgm4.2LV84.2 TDI3.0LV63.0 TDI6AT8AT


=== 日本での販売 ===

日本では[[2010年]][[11月]]に[[テレビ]]でのディザー[[コマーシャルメッセージ|CM]]を放送。

*[[2010年]][[11月]]に日本で[[テレビ]]でのディザー[[コマーシャルメッセージ|CM]]を放送。

*2010年[[12月15日]] - 日本にて発表<ref name="CG4939" />。同日付で発売(納車は[[2011年]][[2月]]以降)。日本仕様はガソリン車のみが導入され、ショートホイールベースは「3.0 TFSI クワトロ」と「4.2 FSI クワトロ」。ロングホイールベースは「L 4.2 FSI クワトロ」の3グレード。ハンドルは3.0は右のみ。4.2は左・右のいずれかが選択できる。全車に「MMIタッチ」と呼ばれる指先による手書き認証システムが搭載され、ナビゲーションをはじめHDDに収録された楽曲の検索が可能。アウディとして初めて「[[ナイトビジョン|ナイトビジョンシステム]]」と呼ばれる夜間視界補助装置が「アウディプレセンスパッケージ」の一つとしてオプション設定された。

*[[2011年]][[6月7日]] - W型12気筒6.3Lエンジンを搭載した「L W12クワトロ」を発表<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.webcg.net/articles/-/4201|title=500psの「アウディA8 L W12 クワトロ」発売|publisher=webCG|date=2011-06-07|accessdate=2021-01-02}}</ref>。同日付で販売された。先代のD3型では、ショートホイールベースとロングホイールベースの2種類があったが、今回からはロングホイールベースのみの導入となった。またD3型では、導入初期には左ハンドルのみで右ハンドルは後から追加されたが、D4型からは最初から左右ハンドルを選択できるようになっている。

*[[2012年]][[9月]]に4.2 FSI クワトロ/L 4.2 FSI クワトロがV8 4.2L FSIエンジンから[[アウディ・S8|S8]]に搭載されたものをデチューンした4L V8 TFSIエンジンに変更された<ref>{{Cite web|和書|url=https://response.jp/article/2012/09/19/181581.html|title=アウディ A8 一部仕様を変更…新型4リットル直噴ターボ搭載|publisher=Response.|date=2012-09-19|accessdate=2021-01-02}}</ref>。排気量こそ減っているものの最高出力は+48PS、最大トルクも+155N・mと大幅に向上している。


*2013116 - A821<ref>{{Cite web||url=https://response.jp/article/2013/01/16/188936.html|title= A8  Q5 |publisher=Response.|date=2013-01-16|accessdate=2021-01-02}}</ref><ref>{{Cite web||url=https://www.webcg.net/articles/-/18153|title=A8Q5|publisher=webCG|date=2013-01-16|accessdate=2021-01-02}}</ref>2.0L2.0 TFSI245ps480Nm48.9kgm81.3kWh[[|]]110L400L13.8km/LJC08

*2014313 - A8S8<ref>{{Cite web||url=https://www.webcg.net/articles/-/30460|title=A8S8|publisher=webCG|date=2014-03-13|accessdate=2021-01-02}}</ref>LED4.0 TFSI15ps

*2014818 - A8S8820<ref>{{Cite web||url=https://www.webcg.net/articles/-/31164|title=A8S8 |publisher=webCG|date=2014-08-18|accessdate=2021-01-02}}</ref>AudiA8

*2015年8月18日 - 「3.0 TFSIクワトロ」にマトリクスLEDヘッドライトを標準装備とした<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.webcg.net/articles/-/32968|title=アウディ、A8の一部仕様・装備を変更|publisher=webCG|date=2015-08-18|accessdate=2021-01-02}}</ref>。



===グレード (日本国内正規導入のみ)===

* 2010年[[12月15日]]に発表。同日付で発売(納車は[[2011年]][[2月]]以降)。日本仕様はガソリン車のみが導入され、ショートホイルベースは「3.0 TFSI クワトロ」と「4.2 FSI クワトロ」。ロングホイルベースは「L 4.2 FSI クワトロ」の3グレード。ハンドルは3.0は右のみ。4.2は左・右のいずれかが選択できる。全車に「MMIタッチ」と呼ばれる指先による手書き認証システムが搭載され、ナビゲーションをはじめHDDに収録された楽曲の検索が可能。アウディとして初めて「[[ナイトビジョン|ナイトビジョンシステム]]」と呼ばれる夜間視界補助装置が「アウディプレセンスパッケージ」の一つとしてオプション設定された。


* 2011年6月7日にW型12気筒 6.3Lエンジンを搭載した「L W12 クワトロ」を発表。同日付で販売された。先代のD3型では、ショートホイールベースとロングホイールベースの2種類があったが、今回からはロングホイールベースのみの導入となった。またD3型では初期の頃は左ハンドルのみで右ハンドルは後から追加されたが、D4型からは左右いずれかのハンドルを選択できるようになっている。


==== グレード一覧 ====

Lはロングホイールベースモデルを表す(後席を130mm延長)。

Lはロングホイールベースモデルを表す(後席を130mm延長)。


==== 現行グレード (日本国内正規導入のみ)====

{| class="wikitable" border="1" style=font-size:small

{| class="wikitable" border="1" style=font-size:small

|-

|-

220行目: 225行目:

! 駆動方式

! 駆動方式

|-

|-

| L W12 クワトロ

| L W12クワトロ

| 2011年6月-

| 2011年6月-

| W型12気筒 DOHC

| W型12気筒DOHC

| 6,298cc

| 6,298cc

| 500ps/63.7kg·m

| 500PS/63.7kg·m

| rowspan="3" |8速AT

| rowspan="4" |8速AT

| rowspan="3" |クワトロ(フルタイム四輪駆動)

| rowspan="4" |クワトロ(フルタイム四輪駆動)

|-

|-

| 4.2 FSI クワトロ<br/>L4.2 FSI クワトロ

| 4.2FSIクワトロ<br/>L4.2FSIクワトロ

| 2010年12月- <br/>201012-

| 2010年12月- <br/>20129

| V型8気筒 DOHC

| V型8気筒DOHC

| 4,163cc

| 4,163cc

| 372ps/45.4kg·m

| 372PS/45.4kg·m

|-

|-

| 3.0 TFSI クワトロ

| 4.0TFSIクワトロ<br/>L4.0TFSIクワトロ

| 2012年9月-

| V型8気筒DOHC

| 3,992cc

| 420PS/61.9kg·m

|-

| 3.0TFSIクワトロ

| 2010年12月-

| 2010年12月-

| V型6気筒 DOHC

| V型6気筒DOHC

| 2,994cc スーパーチャージャー

| 2,994ccスーパーチャージャー

| 290ps/42.8kg·m

| 290PS/42.8kg·m

|}

|}

{{-}}


== 4代目(2018年-)D5系 ==

{{Infobox_自動車のスペック表

| 車種= 普通自動車

| 車名= アウディ・A8(4代目)

| 車名補= D5系

| 1枚目画像の説明=

| 1枚目画像名=

| 2枚目画像の説明=

| 2枚目画像名= Audi A8 L D5 Back IMG 0075.jpg

| 3枚目画像の説明=

| 3枚目画像名= Osaka Motor Show 2019 (82) - Audi A8 55 TFSI quattro (AAA-F8CZSF).jpg

| 製造国=

| 販売期間=2018年-

| 設計統括=

| デザイン=

| 乗車定員=5人

| ボディタイプ=4ドア[[セダン]]

| エンジン=3.0L biturbo FSI VW EA839 CZSE V6<br />3.0L biturbo FSI VW EA839 V6 MHEV<br />3.0L biturbo FSI VW EA839 PHEV V6<br />4.0L biturbo FSI VW EA825 V8

| エンジン位置=

| モーター=

| 最高出力=

| 最大トルク=

| トランスミッション= 8速AT

| 駆動方式=4WD

| サスペンション=

| 全長=標準仕様:5,172 mm<br />ロング仕様:5,302 mm

| 全幅=1,945 mm

| 全高=1,485 mm

| ホイールベース=標準仕様:2,998 mm<br />ロング仕様:3,128 mm

| 車両重量=

| 最大積載量=

| 自由項目1(項目名)=

| 自由項目1(内容)=

| 自由項目2(項目名)=

| 自由項目2(内容)=

| 別名= <!--現地名、地域を記入-->

| 先代=

| 後継=

| プラットフォーム=

}}


2017年7月11日、スペインのバルセロナで開催された「アウディサミット」にて初公開<ref name="response170711">{{Cite web|和書|url=https://response.jp/article/2017/07/11/297307.html|title=【アウディサミット】市販車で世界初の自動運転「レベル3」実現…A8 新型、バルセロナで初公開|publisher=Response.|date=2017-07-11|accessdate=2020-11-07}}</ref>。その後欧州では、2017年10月5日に販売開始された<ref>{{Cite web|和書|url=https://response.jp/article/2017/10/02/300523.html|title=アウディ A8 新型、欧州発売…先進運転支援は40以上|publisher=Response.|date=2017-10-02|accessdate=2021-01-02}}</ref>。


エクステリアデザインは2014年に発表されたコンセプトカー「Audi prologue」に基づいた新しいアウディデザインを採用<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.webcg.net/articles/-/39403|title=アウディ、フラッグシップセダン「A8」の新型を発表|publisher=webCG|date=2018-09-05|accessdate=2021-01-06}}</ref>。シングルフレームグリルを大型化、ワイド化したほか、テールランプは左右が一体化されている。インテリアは水平基調なデザインで、先代より広くなり、センターコンソールに装備された10.1インチのメインモニターと8.6インチのサブモニターが先進性を強調している<ref name="&GP">{{Cite web|和書|url=https://www.goodspress.jp/reports/213823/2/|title=【アウディ A8試乗】第4世代もハイテク満載!自動運転の標準化を見据える意欲的な旗艦|publisher=[[徳間書店|&GP]]|date=2019-12-23|accessdate=2021-01-06}}</ref>。さらに「アウディバーチャルコックピット」と呼ばれる12.3インチのフルカラー液晶ディスプレイによってフルデジタルメーター化された。


=== 安全装備 ===

5つのミリ波レーダー、5つのカメラセンサー、12個の超音波センサーに加え、量産車として初めて[[LIDAR|LiDAR]]と呼ばれるレーザースキャナーをフロントに搭載<ref name="&GP" />。これら最大23個のセンサーからの情報を「セントラル ドライバーアシスタンス コントローラー(zFAS)」によって統合的に分析し、[[先進運転支援システム|先進運転支援システム(ADAS)]]の自然な制御を実現した<ref>{{Cite web|和書|url=https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1141638.html|title=アウディ、量産車で世界初のレーザースキャナーを使う「zFAS」搭載の新型「A8」|publisher=[[Impress Watch|Car Watch]]|date=2018-09-05|accessdate=2021-01-06}}</ref>。


=== 自動運転システム ===

当モデルは、市販車として世界初となる[[自動運転車|「レベル3」自動運転機能]]「アウディAIトラフィックジャムパイロット」を採用したモデルとして発表された<ref name="response170711" />。しかし、各国の自動運転車に対する法律の整備等が追い付いておらず、2020年5月現在、「アウディAIトラフィックジャムパイロット」を搭載するA8は世界のどこの国でも販売されていない<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.webcg.net/articles/-/42758?page=3|title=いよいよ日本で「レベル3」の自動運転が解禁 世界初の採用車がホンダになるって本当? 「アウディA8」はどうなった?|publisher=webCG|date=2020-05-25|accessdate=2020-11-07}}</ref>。


=== 日本での販売 ===


[[2018]][[95]] - <ref name="response180905">{{Cite news|title= A8 |newspaper=|date=2018-09-05|url=https://response.jp/article/2018/09/05/313699.html|accessdate=2018-09-07}}</ref>[[1015]]<ref name="response180905"/>3.0LV6A8 55 [[TSI|TFSI]]{{efn|name="TFSI"|25 - 709<ref>{{Cite web||url=https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1159760.html|title=|author=椿|publisher=[[]][[Impress Watch#|Car Watch]]|date=2018-12-21|accessdate=2023-06-03}}</ref>}}4.0LV8A8 60 TFSI{{efn|name="TFSI"}}4.0LV8A8 L 60 TFSI{{efn|name="TFSI"}}348VMHEV

{{-}}


== 脚注 ==

{{脚注ヘルプ}}


=== 注釈 ===

{{Reflist|group="注"}}

{{Notelist}}


=== 出典 ===

{{Reflist}}



== 関連項目 ==

== 関連項目 ==

{{commonscat|Audi A8}}

{{commonscat|Audi A8}}

* [[アウディ・V8]]

* [[アウディ・V8]]

* [[アウディ・S8]]

* [[アウディ・A6]]

* [[アウディ・A6]]

* [[アウディ・A4]]

* [[アウディ・A4]]

254行目: 332行目:

{{自動車}}

{{自動車}}



{{デフォルトソート:あうていA8}}

[[Category:アウディの車種|A8]]

[[Category:アウディの車種|A8]]

[[category:セダン|A8]]

[[category:セダン]]

[[category:四輪駆動車|A8]]

[[category:四輪駆動車]]


[[ar:أودي إي8]]

[[bg:Ауди A8]]

[[bs:Audi A8]]

[[cs:Audi A8]]

[[da:Audi A8]]

[[de:Audi A8]]

[[el:Audi A8]]

[[en:Audi A8]]

[[es:Audi A8]]

[[et:Audi A8]]

[[fa:آئودی ای۸]]

[[fi:Audi A8]]

[[fr:Audi A8]]

[[he:אאודי A8]]

[[hr:Audi A8]]

[[hu:Audi A8]]

[[id:Audi A8]]

[[it:Audi A8]]

[[ko:아우디 A8]]

[[lb:Audi A8]]

[[lv:Audi A8]]

[[nl:Audi A8]]

[[no:Audi A8]]

[[pl:Audi A8]]

[[pt:Audi A8]]

[[ru:Audi A8]]

[[simple:Audi A8]]

[[sk:Audi A8]]

[[sr:Ауди А8]]

[[sv:Audi A8]]

[[tr:Audi A8]]

[[uk:Audi A8]]

[[zh:奥迪A8]]


2024年5月21日 (火) 07:04時点における最新版


A8稿
 A8 (D5)

[]


1988V81994F5mFF4WD1995

ASF5m

SS8

初代(1994年-2003年)D2系[編集]

アウディ・A8(初代)
D2系
前期型
後期型
後期型
概要
販売期間 1994年 - 2003年
ボディ
乗車定員 5人
ボディタイプ 4ドア セダン
駆動方式 4WD
FF
パワートレイン
変速機 5速MT
6速MT
5速AT
4速AT
車両寸法
ホイールベース 標準仕様:2,882mm
ロング仕様:3,010mm
全長 標準仕様:5,034mm
ロング仕様:5,164mm
全幅 1,880mm
全高 1,438mm
系譜
先代 アウディ・V8
テンプレートを表示

1995 - VAN4.21A4V84.2L20PS300PS4AT

1997 - 3.7LFF5AT

1999831 - [1]3.7L FF4.2L5310PS16in17in

2001 - S8200131[2]360PS43.8kgm4.2LV85

2001W126.0

[]

グレード 製造期間 エンジン 排気量 最大出力 変速機 備考
4.2クワトロ 1995年-1999年 V型8気筒DOHC32バルブ 4,172cc 300PS ティプトロニック付4速AT 1997年から5速
3.7 1997年-1999年 3,696cc 230PS ティプトロニック付5速AT 右ハンドルのみ
4.2クワトロ 1999年-2003年 V型8気筒DOHC40バルブ 4,172cc 310PS

2代目(2003年-2010年)D3系[編集]

アウディ・A8(2代目)
D3系
前期型
中期型
後期型
概要
販売期間 2003年 -2010年
ボディ
乗車定員 標準仕様:5人
ロング仕様:4人
ボディタイプ 4ドア セダン
駆動方式 4WD
パワートレイン
変速機 6速MT
6速AT
車両寸法
ホイールベース 標準仕様:2,944mm
ロング仕様:3,074mm
全長 標準仕様:5,051mm
ロング仕様:5,181mm
全幅 1,894mm
全高 標準仕様:1,444mm
ロング仕様:1,455mm
車両重量 1,670–1,990kg
テンプレートを表示

20031016 - [3]200424.21335PS6AT

200476 - 280PS36.7kgm3.7LV8280PS3.7130mm4.2L91[4]

2005323 - 6.0LW12450PS6.06.0L[5]

200567 - A8 4.2A8 L 4.2[6]6.0L

2005823 - 3.7LV6(FSI)260PS3.2FSI[7]

2006628 - 450PSV10S82[8]

2006810 - 4.2LFSI350PS4.2FSI4.2FSIL[9]6.0

2008123 - 2[10]A4B8126/8

[]

グレード 製造期間 エンジン 排気量 最大出力 変速機 駆動方式
L6.0 クワトロ 2005年3月- 2010年11月 BHT型W型12気筒DOHC 5,998cc 450PS/59.1kg·m 6速AT クワトロ(フルタイム四輪駆動)
6.0 クワトロ 2005年3月-2006年6月
4.2FSIクワトロ
4.2FSIクワトロ
2006年8月- 2010年11月
2006年8月- 2010年11月
BVJ型V型8気筒DOHC 4,163cc 350PS/44.9kg·m
4.2クワトロ
L4.2クワトロ
2003年10月-2006年6月
2004年9月-2006年6月
BFM型V型8気筒DOHC 4,172cc 335PS/43.8kg·m
3.7クワトロ 2004年9月-2005年8月 BFL型V型8気筒DOHC 3,696cc 280PS/36.7kg·m
3.2FSIクワトロ 2005年8月- 2010年11月 BPK型V型6気筒DOHC 3,122cc 260PS/33.6kg·m

3代目(2010年-2018年)D4系[編集]

アウディ・A8(3代目)
D4系
アウディ D4 A8 4.2 FSI クワトロ(前期型)
アウディ D4 A8 4.0 TFSI クワトロ(後期型)
アウディ D4 A8 車内(日本仕様車)
概要
販売期間 2009年 - 2018年
ボディ
乗車定員 標準仕様:5人
ロング仕様:4人
ボディタイプ 4ドア セダン
駆動方式 4WD
FF
パワートレイン
変速機 8速AT
7速DCT
7速DSG
車両寸法
ホイールベース 標準仕様:2,990mm
ロング仕様:3,120mm
全長 標準仕様:5,145mm
ロング仕様:5,275mm
全幅 1,950mm
全高 1,465mm
車両重量 1,835 kg
その他
ハンドルの位置 右(3.0 TFSI クワトロ)
左/右(4.2 FSI クワトロ【ロングも含む】・L W12 クワトロ)
テンプレートを表示

20091212010[11]The Art of Progress  [12]4.2LV84.2 FSI350hp81.6kgm4.2LV84.2 TDI3.0LV63.0 TDI6AT8AT

[]


201011CM

20101215 - [12]201123.0 TFSI 4.2 FSI L 4.2 FSI 33.04.2MMIHDD

201167 - W126.3LL W12[13]D32D3D4

201294.2 FSI /L 4.2 FSI V8 4.2L FSIS84L V8 TFSI[14]+48PS+155Nm

2013116 - A821[15][16]2.0L2.0 TFSI245ps480Nm48.9kgm81.3kWh110L400L13.8km/LJC08

2014313 - A8S8[17]LED4.0 TFSI15ps

2014818 - A8S8820[18]AudiA8

2015818 - 3.0 TFSILED[19]

 []


L130mm
グレード 製造期間 エンジン 排気量 最大出力 変速機 駆動方式
L W12クワトロ 2011年6月- W型12気筒DOHC 6,298cc 500PS/63.7kg·m 8速AT クワトロ(フルタイム四輪駆動)
4.2FSIクワトロ
L4.2FSIクワトロ
2010年12月-
2012年9月
V型8気筒DOHC 4,163cc 372PS/45.4kg·m
4.0TFSIクワトロ
L4.0TFSIクワトロ
2012年9月- V型8気筒DOHC 3,992cc 420PS/61.9kg·m
3.0TFSIクワトロ 2010年12月- V型6気筒DOHC 2,994ccスーパーチャージャー 290PS/42.8kg·m

4代目(2018年-)D5系[編集]

アウディ・A8(4代目)
D5系
概要
販売期間 2018年-
ボディ
乗車定員 5人
ボディタイプ 4ドアセダン
駆動方式 4WD
パワートレイン
エンジン 3.0L biturbo FSI VW EA839 CZSE V6
3.0L biturbo FSI VW EA839 V6 MHEV
3.0L biturbo FSI VW EA839 PHEV V6
4.0L biturbo FSI VW EA825 V8
変速機 8速AT
車両寸法
ホイールベース 標準仕様:2,998 mm
ロング仕様:3,128 mm
全長 標準仕様:5,172 mm
ロング仕様:5,302 mm
全幅 1,945 mm
全高 1,485 mm
テンプレートを表示

2017711[20]2017105[21]

2014Audi prologue[22]調10.18.6調[23]12.3

[]


5512LiDAR[23]23  zFASADAS[24]

[]


3AI[20]20205AIA8[25]

[]


201895 - [26]1015[26]3.0LV6A8 55 TFSI[ 1]4.0LV8A8 60 TFSI[ 1]4.0LV8A8 L 60 TFSI[ 1]348VMHEV

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ a b c モデル名称の数字はエンジン出力別の数字であり、25 - 70の間の9つの数字で表される[27]

出典[編集]



(一)^ A8.  webCG (199992). 202112

(二)^ S3S8.  webCG (2001112). 20201031

(三)^ A8.  webCG (20031017). 202112

(四)^ A8.  webCG (200478). 202112

(五)^ A8W126.0.  webCG (2005324). 202112

(六)^ A8.  webCG (200569). 202112

(七)^  A83.2V6.  webCG (2005825). 202112

(八)^ S8 450ps.  Response. (2006628). 202112

(九)^ A8.  webCG (2006811). 202112

(十)^ A8/S8AV.  webCG (2008124). 202112

(11)^ A8.  webCG (2009123). 202112

(12)^ abA8.  webCG (20101215). 202112

(13)^ 500psA8 L W12 .  webCG (201167). 202112

(14)^  A8 4.  Response. (2012919). 202112

(15)^  A8  Q5 .  Response. (2013116). 202112

(16)^ A8Q5.  webCG (2013116). 202112

(17)^ A8S8.  webCG (2014313). 202112

(18)^ A8S8 .  webCG (2014818). 202112

(19)^ A8.  webCG (2015818). 202112

(20)^ ab3A8 .  Response. (2017711). 2020117

(21)^  A8 40.  Response. (2017102). 202112

(22)^ A8.  webCG (201895). 202116

(23)^ ab A84.  &GP (20191223). 202116

(24)^ 使zFASA8.  Car Watch (201895). 202116

(25)^ 3  A8.  webCG (2020525). 2020117

(26)^ ab A8 . . (201895). https://response.jp/article/2018/09/05/313699.html 201897 

(27)^ 椿 (20181221). .  Car Watch. 202363

関連項目[編集]

外部リンク[編集]