コンテンツにスキップ

「イタリアのトルコ人」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Xqbot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 変更: tr:İtalya'da Bir Türk
編集の要約なし
 
(14人の利用者による、間の17版が非表示)
1行目: 1行目:

{{クラシック音楽}}

{{Portal クラシック音楽}}

『'''イタリアのトルコ人'''』(''Il Turco in Italia'')は、[[ジョアキーノ・ロッシーニ|ロッシーニ]]が[[1814年]]に作曲した[[オペラ・ブッファ]]。[[ミラノ]]の[[スカラ座]]で初演された。


''''''{{lang-it-short|''Il Turco in Italia''}}[[|]][[1814]][[]][[]][[]]


*原曲名:Il Turco in Italia

*原曲名:Il Turco in Italia

8行目: 8行目:


== 作曲の経緯と作品の特徴 ==

== 作曲の経緯と作品の特徴 ==

ロッシーニは以前に[[アルジェのイタリア女]]でイタリア女性を主人公にしたナンセンスかつコミカルな[[オペラ・ブッファ]]を作曲し大成功を収めていたが、今はトルコ男の視点からオペラブッファを書こうと決意していた。

ロッシーニは以前に[[アルジェのイタリア女]]でイタリア女性を主人公にしたナンセンスかつコミカルな[[オペラ・ブッファ]]を作曲し大成功を収めていたが、今はトルコ男の視点からオペラブッファを書こうと決意していた。



しかし、この作品はアルジェのイタリア女とは異なり、詩人というドラマの進行役を中心に、トルコ男に恋する浮気な女性と、その女性を囲む男性たちとの間での仮面舞踏会によるアイデンティティー喪失状態で起きる愛の悲喜劇を描くという哲学的な台本で構成されている。この[[フェリーチェ・ロマーニ|ロマーニ]]の台本は、詩人という物語進行役をそろえることで、メタオペラ的な台本に仕上がっていることは前衛的な試みとも言えよう。

しかし、この作品はアルジェのイタリア女とは異なり、詩人というドラマの進行役を中心に、トルコ男に恋する浮気な女性と、その女性を囲む男性たちとの間での仮面舞踏会によるアイデンティティー喪失状態で起きる愛の悲喜劇を描くという哲学的な台本で構成されている。この[[フェリーチェ・ロマーニ|ロマーニ]]の台本は、詩人という物語進行役をそろえることで、メタオペラ的な台本に仕上がっていることは前衛的な試みとも言えよう。



しかし、このような構成の大きな違いにもかかわらず、初演時はアルジェのイタリア女の二番煎じではないかという理由から正当な評価を受けなかったとされ、この作品の真価が認められるようになるのは1970年代のことである。

しかし、このような構成の大きな違いにもかかわらず、初演時はアルジェのイタリア女の二番煎じではないかという理由から正当な評価を受けなかったとされ、この作品の真価が認められるようになるのは1970年代のことである。



== 編成 ==

== 編成 ==

20行目: 20行目:

*ドン・ジェローニオ(ドンナ・フィオリッラの夫)…バス

*ドン・ジェローニオ(ドンナ・フィオリッラの夫)…バス

*ドン・ナルチーゾ(ドンナ・フィオリッラの熱き崇拝者)…[[テノール]]

*ドン・ナルチーゾ(ドンナ・フィオリッラの熱き崇拝者)…[[テノール]]

*詩人(ドン・ジェローニオの知人)…[[バリトン]]

*詩人プロスドーチモ(ドン・ジェローニオの知人)…[[バリトン]]

*ザイーダ(セリムの以前の恋人、今は[[ジプシー]])…[[メゾソプラノ]]

*ザイーダ(セリムの以前の恋人、今は[[ジプシー]])…[[メゾソプラノ]]

*アルバザール(初めはセリムの友人、今はジプシーでザイーダの友人)…テノール

*アルバザール(初めはセリムの友人、今はジプシーでザイーダの友人)…テノール

43行目: 43行目:

*[[レシタティーヴォ]]用の[[ピアノ|ピアノ・フォルテ]]・チェロ

*[[レシタティーヴォ]]用の[[ピアノ|ピアノ・フォルテ]]・チェロ

*[[混声合唱]]

*[[混声合唱]]


===音楽ナンバー===

全2幕の16のナンバーで構成される。


*序曲


'''第1幕'''

*No.1 導入曲(ザイーダ、アルバザール、プロドーチモ、合唱)"Nostra patria è il mondo intero"(第1場)

*No.2 カヴァティーナ(ジェローニオ)"Vado in traccia d'una zingara"(第3場)

*No.3 カヴァティーナ(フィオリッラ)"Non si dà follia maggiore"(第5場)

**合唱"Voga, voga, a terra, a terra"(第5場)

**カヴァティネッタ(セリム)"Cara Italia, alfin ti miro"(第6場)

**二重唱(フィオリッラ、セリム)"Serva!" – "Servo"(第6場)

*No.4 三重唱(プロスドーチモ、ジェローニオ、ナルチーゾ)"Un marito – scimunito!"(第8場)

*No.5 四重唱(フィオリッラ、セリム、ジェローニオ、ナルチーゾ)"Siete Turchi: non vi credo"(第9場)

*No.6 二重唱(ジェローニオ、フィオリッラ)"Per piacere alla signora"(第13場)

*No.7 フィナーレ(全員、合唱)"Gran meraviglie"(第15場)


'''第2幕'''

*No.8 二重唱(セリム、ジェローニオ)"D'un bell'uso di Turchia"(第2場)

*No.9 合唱とカヴァティーナ(フィオリッラ)"Non v'è piacer perfetto" – "Se il zefiro si posa"(第4場)

*No.10 二重唱(セリム、フィオリッラ)"Credete alle femmine"(第7場)

*No.11 レチタティーヴォ・アッコンパニャートとアリア(ナルチーゾ)"Intesi, ah! Tutto intesi" – "Tu seconda il mio disegno"(第8場)

*No.12 アリア(アルバザール)"Ah! sarebbe troppo dolce"(第10場)

*No.13 合唱"Amor la danza mova"(第11場)

*No.14 五重唱(ジェローニオ、ナルチーゾ、ザイーダ、セリム、フィオリッラ、合唱)"Oh! guardate che accidente!"(第11場)

*No.15 レチタティーヴォ・アッコンパニャートとアリア(フィオリッラ、合唱)"I vostri cenci vi mando“ – „Squallida veste, e bruna"(第16場)

*No.16 フィナーレ(全員、合唱)"Son la vite sul campo appassita"(第18場)



== あらすじ ==

== あらすじ ==


{{ネタバレ}}

=== 第1幕 ===

=== 第1幕 ===

初めにナポリ近郊にあるジプシーたちのキャンプ。

初めにナポリ近郊にあるジプシーたちのキャンプ。









一方、フィオリーラの方も単調な結婚生活を嘆いており、ちょうどそのときにトルコの王子がイタリア観光のためにナポリを視察しているとの情報を得て、良い恋のチャンスと胸をときめかせる。フィオリッラはトルコの王子セリムを見て一目ぼれ。セリムのほうもイタリア女性に興味を抱く。ドン・ジェローニオは詩人とフィオリーラの熱烈な崇拝者であるドン・ナルチーゾからそのことを聞かされ、このトルコ男こそがかつてザイーダの恋人だった王子セリムであることが明らかになると、登場人物の割り振りが詩人にとって好都合な方向へと向かい、詩人は大喜び。詩人はそこから嫉妬する夫、気まぐれな妻、彼女の情熱的崇拝者ナルチーゾと、引き離された恋人ザイーダとセリム王子という図式を脳裏に思い描く。

一方、フィオリーラの方も単調な結婚生活を嘆いており、ちょうどそのときにトルコの王子がイタリア観光のためにナポリを視察しているとの情報を得て、良い恋のチャンスと胸をときめかせる。フィオリッラはトルコの王子セリムを見て一目ぼれ。セリムのほうもイタリア女性に興味を抱く。ドン・ジェローニオは詩人とフィオリーラの熱烈な崇拝者であるドン・ナルチーゾからそのことを聞かされ、このトルコ男こそがかつてザイーダの恋人だった王子セリムであることが明らかになると、登場人物の割り振りが詩人にとって好都合な方向へと向かい、詩人は大喜び。詩人はそこから嫉妬する夫、気まぐれな妻、彼女の情熱的崇拝者ナルチーゾと、引き離された恋人ザイーダとセリム王子という図式を脳裏に思い描く。

57行目: 85行目:

ドン・ナルチーゾが嫉妬に燃えてやってきて、ドン・ジェローニオの夫としての態度の弱弱しさに憤慨。混乱の中、セリム王子とフィオリッラは海岸でデートの約束をする機会を見つける。この四重唱に詩人は満足な様子で妻とふたりきりで取り残されたドン・ジェローニオは威厳を取り戻そうと努めるがフィオリッラは怒りの爆発に対処する方法を熟知している。

ドン・ナルチーゾが嫉妬に燃えてやってきて、ドン・ジェローニオの夫としての態度の弱弱しさに憤慨。混乱の中、セリム王子とフィオリッラは海岸でデートの約束をする機会を見つける。この四重唱に詩人は満足な様子で妻とふたりきりで取り残されたドン・ジェローニオは威厳を取り戻そうと努めるがフィオリッラは怒りの爆発に対処する方法を熟知している。



セリム王子は、フィオリッラとふたりでトルコに逃避行に出るため浜辺で待っている。しかし、詩人がリム王子の元恋人であるザイーダが再会するチャンスを与えてしまうとセリムの中に昔の情熱の火がともされる。しかし第1幕の終わりで全ての複雑な状況が単純な形で終結してしまおうかというときに、フィオリッラとドン・ナルチーゾ及びドン・ジェローニオもまた浜辺に姿を現し詩人は安堵する。二人の女の火の出るような争いと皆の心の中に昂じた嫉妬の情が曝け出され、詩人に恐ろしく混乱したフィナーレを作らせることとなる。

セリム王子は、フィオリッラとふたりでトルコに逃避行に出るため浜辺で待っている。しかし、詩人がリム王子の元恋人であるザイーダが再会するチャンスを与えてしまうとセリムの中に昔の情熱の火がともされる。しかし第1幕の終わりで全ての複雑な状況が単純な形で終結してしまおうかというときに、フィオリッラとドン・ナルチーゾ及びドン・ジェローニオもまた浜辺に姿を現し詩人は安堵する。二人の女の火の出るような争いと皆の心の中に昂じた嫉妬の情が曝け出され、詩人に恐ろしく混乱したフィナーレを作らせることとなる。



=== 第2幕 ===

=== 第2幕 ===

64行目: 92行目:












== 関連事項 ==

== 外部リンク ==

*[[スカラ座]]

*[[アルジェのイタリア女]]



* {{IMSLP|work=Il_turco_in_Italia_(Rossini,_Gioacchino)|cname=イタリアのトルコ人}}

{{Classic-stub}}

* [https://archive.org/details/ilturcoinitaliad00ross 台本(イタリア語)、1814年ミラノ]

* [http://www.librettidopera.it/turcoi/turcoi.html 台本(イタリア語)]

* [https://www.operadis-opera-discography.org.uk/CLROTURC.HTM ディスコグラフィー]


{{ロッシーニのオペラ}}


{{Normdaten}}

{{DEFAULTSORT:いたりあのとるこしん}}

{{DEFAULTSORT:いたりあのとるこしん}}

[[Category:ロッシーニのオペラ]]

[[Category:ロッシーニのオペラ]]

[[Category:イタリアを舞台とした作品]]

[[Category:イタリア語のオペラ]]

[[Category:1810年代のオペラ]]


[[Category:カンパニアを舞台とした作品]]

[[ca:Il turco in Italia]]

[[Category:イタリアを舞台とした舞台作品]]

[[de:Il turco in Italia]]

[[en:Il turco in Italia]]

[[es:Il turco in Italia]]

[[fr:Il turco in Italia]]

[[hu:A török Itáliában]]

[[it:Il Turco in Italia]]

[[pt:Il turco in Italia]]

[[tr:İtalya'da Bir Türk]]


2024年6月11日 (火) 02:39時点における最新版


: Il Turco in Italia1814

Il Turco in Italia



8111021

1814814

作曲の経緯と作品の特徴

[編集]





1970

編成

[編集]

登場人物

[編集]
  • セリム(航海中のトルコの王子)…バス
  • ドンナ・フィオリッラ(ドン・ジェローニオの妻)…ソプラノ
  • ドン・ジェローニオ(ドンナ・フィオリッラの夫)…バス
  • ドン・ナルチーゾ(ドンナ・フィオリッラの熱き崇拝者)…テノール
  • 詩人プロスドーチモ(ドン・ジェローニオの知人)…バリトン
  • ザイーダ(セリムの以前の恋人、今はジプシー)…メゾソプラノ
  • アルバザール(初めはセリムの友人、今はジプシーでザイーダの友人)…テノール

管弦楽

[編集]

音楽ナンバー

[編集]

216



1

No.1 "Nostra patria è il mondo intero"1

No.2 "Vado in traccia d'una zingara"3

No.3 "Non si dà follia maggiore"5
"Voga, voga, a terra, a terra"5

"Cara Italia, alfin ti miro"6

"Serva!"  "Servo"6

No.4 "Un marito  scimunito!"8

No.5 "Siete Turchi: non vi credo"9

No.6 "Per piacere alla signora"13

No.7 "Gran meraviglie"15

2
  • No.8 二重唱(セリム、ジェローニオ)"D'un bell'uso di Turchia"(第2場)
  • No.9 合唱とカヴァティーナ(フィオリッラ)"Non v'è piacer perfetto" – "Se il zefiro si posa"(第4場)
  • No.10 二重唱(セリム、フィオリッラ)"Credete alle femmine"(第7場)
  • No.11 レチタティーヴォ・アッコンパニャートとアリア(ナルチーゾ)"Intesi, ah! Tutto intesi" – "Tu seconda il mio disegno"(第8場)
  • No.12 アリア(アルバザール)"Ah! sarebbe troppo dolce"(第10場)
  • No.13 合唱"Amor la danza mova"(第11場)
  • No.14 五重唱(ジェローニオ、ナルチーゾ、ザイーダ、セリム、フィオリッラ、合唱)"Oh! guardate che accidente!"(第11場)
  • No.15 レチタティーヴォ・アッコンパニャートとアリア(フィオリッラ、合唱)"I vostri cenci vi mando“ – „Squallida veste, e bruna"(第16場)
  • No.16 フィナーレ(全員、合唱)"Son la vite sul campo appassita"(第18場)

あらすじ

[編集]

第1幕

[編集]





調





1姿

第2幕

[編集]






外部リンク

[編集]