コンテンツにスキップ

ウィリアム・ワーズワース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
使
詩人ウィリアム・ワーズワス(壮年期の肖像画)

William Wordsworth177047 - 1850423Lyrical Ballads 1798184373185080


1770 - 1787


1770西西Cockermouth, Cumbria521805退

1778Hawkshead1783

: : 1787 - 1795


1787退1790

1791 Michel Beaupuy

 (Annette Vallon) 179217931610

1793 : Moral Crisis Letter to the Bishop of Llandaff, 1793

: : 1795 - 1799


17951797Coleridge Cottage, Nether Stowey, SomersetAlfoxden, Holford

1798Lyrical Ballads21800Biographia Literaria, 1817) 

17981799The Prelude180024

1799 - 1813


17995Mary Hutchinson12Town End, Grasmere: Dove Cottage[1] Greta Hall, Keswick21807Poems in Two Volumes1798 - 1807

1802

1807Lyrical BalladsPoems in Two Volumes18101808Convention of Cintra 1810

1813 - 1833


1813400Rydal Mount] Ambleside [2][3]

1818

1814The Excursion18101830The Prelude, 1805 - 1850The Recluse18141850

1815Poems鹿The White Doe of Rylstone1807[3]To Wordsworth": "Poet of Nature, thou hast wept to know"1817Great spirits now on earth are sojourning

18151822Memorials of the Tour on the continentRiver Duddon sonnets 18221810Description of the Scenery of the Lakes 1822; Guide to the Lakes, 18355

1820182751831使1831182030Adelaide, Queen DowagerRalph Waldo Emerson1805 

: 1833 - 1850


1803Sir Walter Scott, 1771 - 1832) 1834 712 Charles Lamb1775 - 18341835 James Hogg, 1770 - 1835 Extempore Effusion upon the Death of James Hogg  

183942Poems, Chiefly of Early and Later Youth 1843Poet Laureate退18371864

Small service is true service while it lasts.

Of humblest friends, bright creature! scorn not one:

The daisy, by the shadow that it casts,

Protects the lingering dewdrop from the sun.

"To a Child. Written in her Album" (1834)

小さな奉仕もそれが続く限り真の奉仕だ。

賢い子よ、もっとも慎ましい友も、一人だに侮ってはいけない。

ヒナギクは、それが投げかける陰により、

とどまる露を日光から守っているのだ。

「ある子に、彼女のアルバムに書けり」(1834年)


使


1844



Hartley Coleridge1796 - 1849 1842

52

1846 184779 43Edward Quillinan41851 

18051812 18491

1850423805185518591850The Prelude13

1805

 Christopher Wordsworth1774 - 1846 Johnathan Wordsworth1932 - 2006 Professor of English Literature at St Catherine's College, Oxford 


1798118002 - 1805418071805 - 18501.52


My heart leaps up when I behold          

My heart leaps up when I behold          

A rainbow in the sky:              

So was it when my life began;           

So is it now I am a man;              

So be it when I shall grow old,           

Or let me die!                   

The Child is father of the Man;           

And I could wish my days to be          

Bound each to each by natural piety.        





















最後の3行はあえて一般の訳とは異なるものを提示している。

「ラッパ水仙」("The Daffodils")

わが国でも1970年代頃までは高校英語のリーダーの教科書に掲載されていたこともあり、年配者なら記憶にあるだろう。

I wandered lonely as a cloud

I wandered lonely as a cloud

That floats on high o'er vales and hills,

When all at once I saw a crowd,

A host, of golden daffodils;

Beside the lake, beneath the trees,

Fluttering and dancing in the breeze.


Continuous as the stars that shine

And twinkle on the milky way,

They stretched in never-ending line

Along the margin of a bay:

Ten thousand saw I at a glance,

Tossing their heads in sprightly dance.


The waves beside them danced; but they

Out-did the sparkling waves in glee:

A poet could not but be gay,

In such a jocund company:

I gazed--and gazed--but little thought

What wealth the show to me had brought:


For oft, when on my couch I lie

In vacant or in pensive mood,

They flash upon that inward eye

Which is the bliss of solitude;

And then my heart with pleasure fills,

And dances with the daffodils.

















 







沿






 









--




 












郭公の詩人




SkylarkNightingale) 

Cuckoo84
TO THE CUCKOO

O BLITHE New-comer! I have heard,
I hear thee and rejoice.
O Cuckoo! shall I call thee Bird,
Or but a wandering Voice?

While I am lying on the grass
Thy twofold shout I hear,
From hill to hill it seems to pass,
At once far off, and near.

Though babbling only to the Vale,
Of sunshine and of flowers,
Thou bringest unto me a tale
Of visionary hours.

Thrice welcome, darling of the Spring!  
Even yet thou art to me
No bird, but an invisible thing,
A voice, a mystery;

おお、陽気な訪問者よ! 確かに汝だ
汝の歌を聞き、わたしは喜びにみたされる
おお、郭公よ! 汝が鳥であろうはずはない
彷徨える聖なる声ではないのか?

みどりなす草のうえに横たわって
二重のさけび声をわたしは聞く
丘から丘へとその歌は通り過ぎる
ひとたびは遠く、ひとたびは近く

ただ谷間へとあどけなくも呼びかけるが
太陽の光にみち、花々のかおりにみち
汝はわたしに、かの秘密の物語をかたる
地上を離れた想像の時をもたらす

みたび歓迎の言葉を、春の寵児よ!
わたしにとって、汝はまさに
鳥ではなく、不可視の存在である
その霊妙な声は神秘の精髄である

ロマン主義の理想




Intimation of Immortality

The Prelude18051850


1805稿1850185017981799稿稿20

1928 Ernest de Selincourt1870 - 194318052018501805201850

201798-92 The Prelude, 1798 - 1799ed. S. Parrish, 19771805 The Thirteen-Book Preludeed. M. L. Reed, 19911850 The Fourteen-Book Preludeed. W. J. B. Owen, 198520180518501798-992

The Prelude 185018141888Home at Grasmere 1808 The Tuft of Primroses 'ante-chapel'porticoCambridge Companion to Wordsworth, ed. Stephen Gill, 2003, 70-71

 English 

Book I 

Fair seed-time had my soul, and I grew up

Fostered alike by beauty and by fear.       

美と等しく恐怖に育まれて。

わが魂は時にかなった種蒔き時を得、私は育った、

(1805, I 303-4)

Wisdom and Spirit of the universe!

Wisdom and Spirit of the universe!

Thou Soul that art the Eternity of Thought!

. . . . Thou intertwine for me

The passions that build up our human Soul,











(1805, I. 427-434; Also in 'Influence of Natural Object' in The Friend, 1809, ed. S. T. Coleridge)

Ye Presences of Nature, in the sky

And on the earth! Ye Visions of the hills!

And Souls of lonely places! can I think   495

A vulgar hope was yours when Ye employ’d   

Such ministry, when Ye through many a year

Haunting me thus among my boyish sports,

On caves and trees, upon the woods and hills,

Impress’d upon all forms the characters  500

Of danger or desire, and thus did make

The surface of the universal earth

With triumph, and delight, and hope, and fear,

Work like a sea?




 




















(1805, I, 490-501)

ワーズワスの湖水地方案内、および旅行文化

21世紀の現代にはワーズワス研究において18世紀以来の英国旅行文化とのかかわりを外すことはできない。彼が5度ほど出版した「湖水地方案内」関連の書物のみならず、ワーズワスは家族とともにスコットランドはもちろん、ワーテルロー以降は1790年、1791 - 1792年、1802年以来の大陸旅行もしており、これらの旅ごとに詩作をして、出版に至っているので、これらの旅と詩作について考える必要があるが、従来後半生の詩に評価が高くなかったのであまり目に留まる研究は行われていないといってよかろう。  

今後の研究の進展が望まれる。

日本語訳一覧

  • ウォルヅヲォスの詩 浦瀬白雨訳 隆文館, 1919
  • ワーヅワース詩集 木内打魚訳 聚英閣, 1926 泰西詩人叢書
  • ワアヅワス詩集 幡谷正雄訳 旧新潮文庫, 1935
  • ワーズワース詩抄 佐藤清訳 新月社, 1948 英米名著叢書
  • ワーヅワス詩選 小川二郎訳 創元社, 1948 泰西詩選
  • 『ワーズワース詩集』田部重治訳 岩波文庫, 1950
  • 『ワーズワース詩集』彌生書房 前川俊一訳, 1966 世界の詩
  • ワーズワス・序曲 詩人の魂の成長 岡三郎訳 国文社, 1968
  • ワーズワス詩集 加納秀夫訳 (世界詩人全集 第4)新潮社, 1969
  • W.ワーズワス 高橋康也訳(世界名詩集:世界文学全集 カラー版 別巻1)河出書房新社, 1969
  • ワーヅワース詩抄 豊田実訳 北星堂書店, 1969
  • 『ワーズワス 逍遥』田中宏訳 成美堂, 1989.11
  • 『対訳 ワーズワス詩集』山内久明訳(岩波文庫、1998年)
  • 『湖水地方案内』小田友弥訳(叢書ウニベルシタス・法政大学出版局、2010年、新装版2021年)
  • 『序曲 詩人の心の成長 詩集』佐藤健治訳(砂子屋書房、2015年)
  • 『教会ソネット集』杉野徹訳(国文社、2020年)

日本語参考書

  • ワーヅワース研究 小川二郎 研究社, 1940
  • 湖畔 ワーズワスの詩蹟を訪ねて 高木市之助 東京書院, 1950、講談社学術文庫 1977 
  • ワーヅワス 加納秀夫 研究社出版, 1955 新英米文学評伝叢書
  • ワーズワス 自然と愛の詩人 岡沢武 篠崎書林, 1962
  • 長篇詩人ワーヅワス 村上至孝 創文社, 1966
  • 若きワーヅワス 詩心の成長と遍歴 前川俊一 英宝社, 1967
  • ワーズワース研究 詩魂の転変の跡を追って 原一郎 北星堂書店, 1970
  • 凝視と夢想 ワーズワス論 岡三郎 国文社, 1971
  • ワーズワスの詩の変遷 ユートピア喪失の過程 金田真澄 北星堂書店, 1972
  • 文学評伝 サミュエル・テイラー・コウルリッジ 桂田利吉訳 法政大学出版局, 1976 りぶらりあ選書
  • ワーズワス『序曲』の研究 栗山稔 風間書房, 1981.12
  • ワーヅワス点描 添田透 大阪教育図書, 1985.4
  • ワーズワス『序曲』論集 岡三郎編 国文社, 1988.6
  • ドロシー・ワーズワスの日記 1798,1800 - 1803 メアリ・ムアマン編 藤井綏子訳 海鳥社, 1989.1
  • 自然と幻想 ワーズワスの詩の世界 岩崎豊太郎 こびあん書房, 1992.6
  • ヴィジョンの境界 ワーズワスの世界 ジョナサン・ワーズワス 鈴木瑠璃子訳 松柏社, 1992.9
  • ワーズワスと『序曲』吉野昌昭編著 南雲堂, 1994.10
  • ワーヅワスの研究 その女性像 森一 国書刊行会, 1995.1
  • ワーズワスの「湖水案内」吉田正憲 近代文芸社, 1995.5
  • ワーズワスの自然神秘思想 原田俊孝 南雲堂, 1997.1
  • 自然詩人ウィリアム・ワーズワース 自然と神と人間の霊の交わり 奥田喜八郎 溪水社, 1999.11
  • ワーズワス田園への招待 出口保夫 講談社+α新書, 2001.4
  • 評伝ワーズワス 出口保夫 研究社, 2014
  • ワーヅワス 霧に見え隠れする山々に似て 添田透 英宝社, 2004.6
  • ワーズワスと妹ドロシー 「グラスミアの我が家」への道 山田豊 音羽書房鶴見書店, 2008.10
  • ワーズワスと紀行文学 妹ドロシーと共に 山田豊 音羽書房鶴見書店, 2018.3
  • ワーズワスと湖水地方案内の伝統 小田友弥 法政大学出版局, 2021.10

脚注

  1. ^ ダヴ・コテージ (Dove Cottage)
  2. ^ ライダルマウント ライダルマウントRydal Mount世界の観光地名がわかる事典
  3. ^ a b 義憤と嘲笑 : シェリーの『ピーター・ベル三世』原田博、山梨大学教育人間科学部紀要 14(21), 152-163, 2012

関連項目

外部リンク

先代
ロバート・サウジー
桂冠詩人
1843年 - 1850年
次代
アルフレッド・テニスン