コンテンツにスキップ

「エンタシス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
11行目: 11行目:

ファイル:Paestum BW 2013-05-17 13-21-10.jpg|[[ネプトゥヌス神殿]](ギリシャ)

ファイル:Paestum BW 2013-05-17 13-21-10.jpg|[[ネプトゥヌス神殿]](ギリシャ)

ファイル:防波堤ドーム-01.JPG |稚内港[[北防波堤ドーム]](北海道稚内市)

ファイル:防波堤ドーム-01.JPG |稚内港[[北防波堤ドーム]](北海道稚内市)

File:Bảo_tàng_Thành_phố_Hồ_Chí_Minh_1.jpg |[[ホーチミン市美術館]](ベトナム)

</gallery>

</gallery>




2019年1月22日 (火) 13:35時点における版

エンタシスの柱(パルテノン神殿

(entasis)


εντείνω (enteino) 

殿1/3

胴張り


1/3

[1]



寿殿1851湿15調

殿使1/3entasis

「法隆寺の胴張りの起源は古代ギリシャのエンタシス」説


1893

[2]西

3

参照

  1. ^ 『古建築の細部意匠』近藤豊 p.31
  2. ^ 『藤森照信×山口晃 日本建築集中講義』 淡交社 p.13