コンテンツにスキップ

「サッポー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
18行目: 18行目:


== 生涯 ==

== 生涯 ==

[[File:1877_Charles_Mengin_-_Sappho.jpg|thumb|left|alt=|『サッポー』(1877)[[シャルル・メンギン]] (1853年-1933年)、ある伝統的な説では、サッーはレウカディアンの崖から飛び降りて自殺したという{{sfn|Lidov|2002|pp=205–6|loc=n.7}}。]]

[[File:1877_Charles_Mengin_-_Sappho.jpg|thumb|left|alt=|『サッポー』(1877[[シャルル・メンギン]](1853年-1933年、ある伝統的な説では、サッフォーはレウカディアンの崖から飛び降りて自殺したという{{sfn|Lidov|2002|pp=205–6|loc=n.7}}。]]

サッフォーは生前から詩人として著名であり、[[シチリア|シケリア島]]の[[シュラクサイ]]に亡命の時期に彫像が立てられたという。また[[プラトン|プラトーン]]はサッーの詩を高く評価し、彼女を「十番目の[[ムーサ]]」とも呼んでいる。ムーサとはアポローンに仕える9柱の芸術の女神である。

サッフォーは生前から詩人として著名であり、[[シチリア|シケリア島]]の[[シュラクサイ]]に亡命の時期に彫像が立てられたという。また[[プラトン|プラトーン]]はサッフォーの詩を高く評価し、彼女を「十番目の[[ムーサ]]」とも呼んでいる。ムーサとはアポローンに仕える9柱の芸術の女神である。



歴史学([[パピルス]])上ではっきりしているのは、サッーはレスボス島で生まれ、[[紀元前596年]]にシケリア島に亡命し、その後、[[レスボス島]]に戻ったということのみである。

歴史学([[パピルス]])上ではっきりしているのは、サッフォーはレスボス島で生まれ、[[紀元前596年]]にシケリア島に亡命し、その後、[[レスボス島]]に戻ったということのみである。

サッーに関する文献は少なく、その生涯ははっきりしない。紀元前630年から紀元前612年の間のいずれかの年に生まれ、紀元前570年頃に亡くなったと考えられている。

サッフォーに関する文献は少なく、その生涯ははっきりしない。紀元前630年から紀元前612年の間のいずれかの年に生まれ、紀元前570年頃に亡くなったと考えられている。



「サッポーは、富裕な商人である"Kerkylas of Andros"(アンドロス島のケルキューラース)と結婚した」という伝承があった。しかし、ケルキューラースという名前は(現存する)サッーの詩に全く登場しない上、19世紀半ばに歴史学者の{{仮リンク|William Mure|en|William Mure (scholar)}}が、"Kerkylas of Andros" は "Penis of Man" を意味する古代ギリシア語とよく似た音になることを発見し指摘したため、この伝承は歴史的事実でなく、サッーが同性愛と結びつけられることを踏まえた上での創作による民間伝説であると考えられている。

「サッポーは、富裕な商人である"Kerkylas of Andros"(アンドロス島のケルキューラース)と結婚した」という伝承があった。しかし、ケルキューラースという名前は(現存する)サッフォーの詩に全く登場しない上、19世紀半ばに歴史学者の{{仮リンク|William Mure|en|William Mure (scholar)}}が、"Kerkylas of Andros" は "Penis of Man" を意味する古代ギリシア語とよく似た音になることを発見し指摘したため、この伝承は歴史的事実でなく、サッフォーが同性愛と結びつけられることを踏まえた上での創作による民間伝説であると考えられている。



サッーは、彼女によって選ばれた若い娘しか入れないある種の[[学校]]をレスボス島に作った。また、様々な女性に対する愛の詩を多く残した。そのため、サッーと同性愛を結びつける指摘は紀元前7世紀ごろから存在した。サッーの学校では、文芸・音楽・舞踊を始めとする教育が行われたといわれるが、具体的な内容についてはよくわかっていない。サッーの詩のうちの一部は、それら生徒のために書かれたものである。

サッフォーは、彼女によって選ばれた若い娘しか入れないある種の[[学校]]をレスボス島に作った。また、様々な女性に対する愛の詩を多く残した。そのため、サッフォーと同性愛を結びつける指摘は紀元前7世紀ごろから存在した。サッフォーの学校では、文芸・音楽・舞踊を始めとする教育が行われたといわれるが、具体的な内容についてはよくわかっていない。サッフォーの詩のうちの一部は、それら生徒のために書かれたものである。



[[File:Édouard-Henri Avril (24).jpg|thumb|400px|「サッフォー」[[エドゥアール=アンリ・アヴリル]](1843 - 1928)、サッフォーはこのように性愛画の題材となった]]

[[File:Édouard-Henri Avril (24).jpg|thumb|400px|「サッフォー」[[エドゥアール=アンリ・アヴリル]](1843 - 1928)、サッフォーはこのように性愛画の題材となった]]

同じレスボス島出身の詩人[[アルカイオス]]とは詩の交換などで交遊があった。サッー自身はアルカイオスと異なり、詩作において政治と関わることはせず、主観の方向は内的情熱に傾倒し、亡命の際以外、政治への関与は避けた。<ref>注 - サッーの最後については、遡れば[[メナンドロス (作家)|メナンドロス]](紀元前342-292)あたりから、渡し守の[[パオーン]]に恋をしてルーカディアの崖から飛び降りたのだろう、などと語られてきたが、これは現代の学者からは、歴史的な事実ではないと見なされており、おそらく[[ギリシア喜劇|喜劇詩人]]が作り出した話か、あるいはサッーの非自伝的な詩を彼女自身の話として[[誤読]]してしまったことが原因で作り出された話だろうと推測されている(Joel Lidov, "Sappho, Herodotus and the Hetaira", in Classical Philology, July 2002, pp.203–237. pp.205-206)。</ref>

同じレスボス島出身の詩人[[アルカイオス]]とは詩の交換などで交遊があった。サッフォー自身はアルカイオスと異なり、詩作において政治と関わることはせず、主観の方向は内的情熱に傾倒し、亡命の際以外、政治への関与は避けた。<ref>注 - サッフォーの最後については、遡れば[[メナンドロス (作家)|メナンドロス]](紀元前342-292)あたりから、渡し守の[[パオーン]]に恋をしてルーカディアの崖から飛び降りたのだろう、などと語られてきたが、これは現代の学者からは、歴史的な事実ではないと見なされており、おそらく[[ギリシア喜劇|喜劇詩人]]が作り出した話か、あるいはサッフォーの非自伝的な詩を彼女自身の話として[[誤読]]してしまったことが原因で作り出された話だろうと推測されている(Joel Lidov, "Sappho, Herodotus and the Hetaira", in Classical Philology, July 2002, pp.203–237. pp.205-206)。</ref>



== 作風 ==

== 作風 ==


2021年11月17日 (水) 05:49時点における版

サッフォー
サッフォーだと推定されているもので、手前に「サッフォー」と書かれている。古代ギリシアの像を古代ローマ時代に模刻したもの。(紀元前5世紀初期)
誕生 紀元前7世紀
レスボス島
死没 紀元前6世紀
職業 詩人
活動期間 古代ギリシア
ジャンル 抒情詩
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

 (en) : Σαπφώ / Sapphō7  6

 (en) Ψάπφω / Psappho: Sappho

18771853-1933[1]

9

596 630612570

"Kerkylas of Andros"19William Mure"Kerkylas of Andros"  "Penis of Man" 

7
1843 - 1928

[2]


5321


1883

Ars Amatoria, 28



3901 415

Sapphic Sapphism"lesbian""lesbian"


︿1980 

 19882006 

︿19482008 

1991 



(一)^ Lidov 2002, pp. 2056, n.7.

(二)^  - 342-292)(Joel Lidov, "Sappho, Herodotus and the Hetaira", in Classical Philology, July 2002, pp.203237. pp.205-206)


Lidov, Joel (2002). Sappho, Herodotus and the Hetaira. Classical Philology 97 (3). 


9

 - 17

 - 2008: Сафо)