コンテンツにスキップ

「中井猛之進」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
アイザール (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
少し追記
1行目:
''''''([[1882]][[119]]-[[1952]])[[]]
 
==略歴==
11行目:
*[[1927年]]、朝鮮植物の研究の功により、[[日本学士院]]桂公爵記念賞受賞<ref>日本学士院 [http://www.japan-acad.go.jp/japanese/activities/jyusho/n_gyo.html 恩賜賞・日本学士院賞・日本学士院エジンバラ公賞受賞者一覧]</ref>。
*[[1930年]]10月、東大教授、小石川植物園園長<ref name=sakura/>。
*[[1933]]82調[[]]調[[|]]''Chamaerhodiola''<ref>[http://ci.nii.ac.jp/vol_issue/nels/AN00118019/ISS0000223431_jp.html ,:-調]</ref>( ''Rhodiola'' L.<ref>[http://data.kew.org/cgi-bin/vpfg1992/genlist.pl?CRASSULACEAE List of genera in family CRASSULACEAE]</ref>)
*[[1937]][[1939]]<ref name=sakura/>
*[[1941年]]、[[京都大学芦生研究林]]を評して「植物ヲ學ブモノハ一度ハ京大ノ芦生演習林ヲ見ルベシ」と記す<ref>[http://www.fserc.kais.kyoto-u.ac.jp/asiu/ 芦生研究林][http://www.fserc.kais.kyoto-u.ac.jp/asiu/main.html 概況]</ref>。
*[[1943]][[1945]][[#|]][[]]Buitenzorg Botanical Gardens(, {{enlink|Bogor Botanical Gardens|a=on|p=off}})<ref>[http://www.bogor.indo.net.id/kri/a.htm Indonesian Botanic Gardens]</ref>
*[[1949年]]、東京科学博物館から名を変えた[[国立科学博物館]]の館長に就任<ref>[http://taito-culture.jp/home.html 台東区文化ガイドブック] [http://taito-culture.jp/culture/kahaku_03.html 国立科学博物館に学ぶ]</ref>。
 
==分類学への影響==
[[]] ''Lespedeza thunbergii'' (DC.) Nakai[[]] ''Dryas octopetala'' L. var. ''asiatica'' (Nakai) Nakai[[]] ''Chrysanthemum japonense'' (Makino) Nakai使[[]]{{enlink|Apiales}}[[]]{{enlink|Indocalamus}}[[]]{{enlink|Boninofatsia}} ''Hanabusaya asiatica'' Nakai<ref>[http://www.chosunonline.com/article/20060723000008 ]</ref>
 
[[]]{{enlink|Podocarpus nakaii|i=on|p=off}} {{AU|HayataApiales}}[[]]<small>''Rubus nakaii''</small> {{AUenlink|TuyamaIndocalamus}}[[]]<small>''Trigonotis nakaii''</small> {{AUenlink|HaraBoninofatsia}}[[]]
 
また、[[トガリバマキ]]{{enlink|Podocarpus nakaii|i=on|p=off}} {{AU|[[早田文蔵|Hayata]]}}、[[チチジマイチゴ]]<small>''Rubus nakaii''</small> {{AU|Tuyama}}、[[チョウセンカメバソウ]]<small>''Trigonotis nakaii''</small> {{AU|Hara}}など、数多くの[[献名]]を受けている。
 
==弟子など==
32 ⟶ 35行目:
*[[1976年]]、朝鮮森林植物編、[[国書刊行会]]、ASIN B000J9VZC4
 
====
*[[1932年]]、竹と笹、理科教育 15(6):66-77<ref name=hirodai>[http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/pages/hiroliterature/hiroliteratureN.html 広島県の植物に関する文献]</ref>.
*[[1935年]]、日本本部ノ竹ト笹(其9)、植物研究雑誌 11(9):1-24<ref name=hirodai/>.

2008年9月14日 (日) 02:53時点における版


(1882119-1952)


1882[1][2]

1904[2][1]

1908

1910Flora of Korea[3]

1920調2000[4]

1922

1927[5]

193010[1]

193382調調Chamaerhodiola[6]( Rhodiola L.[7])

19371939[1]

1941[8]

19431945(, en)[9]

1949[10]


 Lespedeza thunbergii (DC.) Nakai Dryas octopetala L. var. asiatica (Nakai) Nakai Chrysanthemum japonense (Makino) Nakai使 Hanabusaya asiatica Nakai[11]

 (Apiales)  (Indocalamus)  (Boninofatsia) 

Podocarpus nakaii HayataRubus nakaii TuyamaTrigonotis nakaii Hara


[2]

著書

論文

  • 1932年、竹と笹、理科教育 15(6):66-77[12].
  • 1935年、日本本部ノ竹ト笹(其9)、植物研究雑誌 11(9):1-24[12].

注釈、出典

  1. ^ a b c d きのこのねどこ 大日本植物誌と中井猛之進
  2. ^ a b c 大場秀章・秋山忍 東京大学植物標本室に関係した人々
  3. ^ 朴宰弘 京都大学総合博物館での五ヶ月間
  4. ^ 硫黄島探訪 北硫黄島・石野遺跡について
  5. ^ 日本学士院 恩賜賞・日本学士院賞・日本学士院エジンバラ公賞受賞者一覧
  6. ^ 中井猛之進氏,北川政夫氏共著:-第一次満蒙学術調査研究団報告第四部第一編
  7. ^ List of genera in family CRASSULACEAE
  8. ^ 芦生研究林概況
  9. ^ Indonesian Botanic Gardens
  10. ^ 台東区文化ガイドブック 国立科学博物館に学ぶ
  11. ^ 朝鮮日報
  12. ^ a b 広島県の植物に関する文献