コンテンツにスキップ

「亀田次郎」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m 外部リンクの修正 http:// -> {{Wayback}} (www.let.osaka-u.ac.jp) (Botによる編集)
 
(4人の利用者による、間の4版が非表示)
18行目: 18行目:

| children =

| children =

}}

}}

'''亀田 次郎'''(かめだ じろう、[[1876年]][[明治]]9年[[9月11日]] - [[1944年]][[昭和]]19年[[2月8日]])は、[[日本]]の[[国語学者]]。

'''亀田 次郎'''(かめだ じろう、[[1876年]][[明治]]9年[[9月11日]] - [[1944年]][[昭和]]19年[[2月8日]])は、[[日本]]の[[国語学者]]。



==経歴==

== 経歴 ==

{{出典の明記| section = 1| date = 2022-11}}

[[兵庫県]][[印南郡]][[曽根町 (兵庫県)|曽根村]](現[[高砂市]]曽根町)に生まれる。[[父]]猪之介、[[母]]チヨ。母方の[[祖父]]は[[亀田五一郎]]といい、[[幕末]]に[[塩田]][[開拓]]などで成功し、[[南画家]]の[[田能村直入]]などの文人と交流のあった素封家であった。[[大阪府立北野高等学校|大阪尋常中学校]]から[[熊本市|熊本]]の[[第五高等学校 (旧制)|第五高等学校]]を経て[[東京大学|東京帝国大学]][[文学部]]に進学する。

[[兵庫県]][[印南郡]][[曽根町 (兵庫県)|曽根村]](現[[高砂市]]曽根町)に生まれる。[[父]]猪之介、[[母]]チヨ。母方の[[祖父母|祖父]]は[[亀田五一郎]]といい、[[幕末]]に[[塩田]][[開拓]]などで成功し、[[南画家]]の[[田能村直入]]などの文人と交流のあった素封家であった。[[大阪府立北野高等学校|大阪尋常中学校]]から[[熊本市|熊本]]の[[第五高等学校 (旧制)|第五高等学校]]を経て[[東京大学|東京帝国大学]][[文学部]]に進学する。




[[]][[調]][[]][[]][[1908]][[ ()|]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[1943]]退西69

[[]][[調]][[]][[]][[1908]][[ ()|]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[1943]]退西69


==性格==

== 性格 ==

亀田は率直で飾りのない性格で、思っていることをはっきりと直言する人だった。それは師である上田萬年に対しても変わりがなかったので、上田の周辺の人々が気を回して亀田を近づけぬようにした。「そのため亀田君は、自然に[[学界]]から孤立する結果になったのだが、これは人々が必要以上に両者を離間したきらいがある」と国語学者の[[山田孝雄]]が回想している<ref>{{Cite book|和書|author=伊藤正雄|year=2001|title=忘れ得ぬ国文学者たち|publisher=右文書院|pages=39p}}</ref>。

亀田は率直で飾りのない性格で、思っていることをはっきりと直言する人だった。それは師である上田萬年に対しても変わりがなかったので、上田の周辺の人々が気を回して亀田を近づけぬようにした。「そのため亀田君は、自然に[[学界]]から孤立する結果になったのだが、これは人々が必要以上に両者を離間したきらいがある」と国語学者の[[山田孝雄]]が回想している<ref>{{Cite book|和書|author=伊藤正雄|year=2001|title=忘れ得ぬ国文学者たち|publisher=右文書院|pages=39p}}</ref>。



ある夜、亀田が人力車を拾って帰宅する途中で車夫が酒手をせびったところが、亀田はひるまず太いステッキで車夫の頭をなぐって逃げたという逸話がある。その話を本人から聞いたフランス文学者の[[佐藤良雄]]は亀田のことを「我が儘な強気の奇行家」として記憶している<ref>{{Cite book|和書|author=佐藤良雄|year=1930|title=私の言語学者|publisher=日本古書通信社|pages=19p}}</ref>。

ある夜、亀田が人力車を拾って帰宅する途中で車夫が酒手をせびったところが、亀田はひるまず太いステッキで車夫の頭をなぐって逃げたという逸話がある。その話を本人から聞いたフランス文学者の[[佐藤良雄]]は亀田のことを「我が儘な強気の奇行家」として記憶している<ref>{{Cite book|和書|author=佐藤良雄|year=1930|title=私の言語学者|publisher=日本古書通信社|pages=19p}}</ref>。



==著作==

== 著作 ==

=== 単著 ===

*『国語学概論』(東京博文館、1909年)

* {{Cite book |和書 |title=国語学概論 |date=1909-06 |publisher=[[博文館]] |series=帝国百科全書 第198編 |id={{全国書誌番号|54011825}} |ncid=BN06174462}}

*『[[谷川士清]]先生伝』([[大日本図書]]、1911年)

* {{Cite book |和書 |title=平野庸脩翁伝 |date=1917-10 |publisher=印南郡三治協会 |id={{全国書誌番号|43003261}} {{全国書誌番号|56001265}} {{全国書誌番号|56003655}} |ncid=BA49046666}}

*『平野庸修翁伝』(印南郡三治協会、1917年)

* {{Cite book |和書 |title=山片蟠桃翁の事蹟 |date=1919-06 |publisher=印南郡三治協会 |id={{全国書誌番号|43021056}} {{全国書誌番号|56000169}} |ncid=BA37491672}}

*『児島範長墳墓考』(1921年)

* {{Cite book |和書 |title=児島範長墳墓考 |date=1921-01 |publisher=亀田次郎 |id={{全国書誌番号|43000444}} {{全国書誌番号|56002554}} |ncid=BA47015672}}

*『日本文法綱要』(多屋縒頼俊との共著、平野書店、1931年)

* {{Cite book |和書 |title=韻鏡書類陳列目録 |date=1930-09 |publisher=静安学社 |id={{全国書誌番号|58007744}}}}

*『国語学書目解題』([[明治書院]]、1933年)

* {{Cite book |和書 |title=国語学書目解題 |date=1933-08 |publisher=[[明治書院]] |series=国語科学講座 Ⅲ 国語学 |id={{全国書誌番号|46087754}} |ncid=BN11062672}}

*『[[山片蟠桃_(書籍)|山片蟠桃]]』(全國書房、1943年)

* {{Cite book |和書 |title=[[山片蟠桃_(書籍)|山片蟠桃]] |date=1943-02 |publisher=全国書房 |id={{全国書誌番号|46006737}} {{全国書誌番号|55005653}} |ncid=BN05720410}}

*『西洋人の日本語研究 ― 亀田次郎先生の遺稿』(風間書房、1973年)

* {{Cite book |和書 |editor=雨宮尚治 |title=西洋人の日本語研究 亀田次郎先生の遺稿 |date=1973-11 |publisher=風間書房 |id={{全国書誌番号|75017121}} |ncid=BN04342850}}



==参考文献==

=== 共著 ===

* {{Cite book |和書 |author1=亀田次郎 |author2=[[多屋頼俊]] |title=日本文法綱要 |date=1931-04 |publisher=平野書店 | |ncid=BN13471468}}

*『増補改訂 日本文学大辞典 別巻』([[新潮社]]、1952年)

*[[伊藤正雄]]『忘れ得ぬ国文学者たち』(右文書院、2001年)



==脚注==

== 参考文献 ==

* 『増補改訂 日本文学大辞典 別巻』([[新潮社]]、1952年)

* [[伊藤正雄]]『忘れ得ぬ国文学者たち』(右文書院、2001年)


== 脚注 ==

{{脚注ヘルプ}}

<references/>

<references/>



== 外部リンク ==

== 外部リンク ==

* {{Kotobank|亀田次郎}}

* [http://www.let.osaka-u.ac.jp/~okajima/mokuroku/kameda.htm 亀田次郎年譜]

* {{Kotobank|亀田 次郎}}

* {{Wayback|url=http://www.let.osaka-u.ac.jp/~okajima/mokuroku/kameda.htm |title=亀田次郎年譜 |date=20030620122933}}

* [http://www.takasago-cci.or.jp/cgibin/pdf/04-1330647827.pdf  高砂商工会議所報、Vol.230]

* [http://www.takasago-cci.or.jp/cgibin/pdf/04-1330647827.pdf  高砂商工会議所報、Vol.230]



54行目: 62行目:


{{デフォルトソート:かめた しろう}}

{{デフォルトソート:かめた しろう}}

[[Category:日本の言語学者]]

[[Category:19世紀日本の言語学者]]

[[Category:20世紀日本の言語学者]]

[[Category:日本語学者]]

[[Category:日本語学者]]

[[Category:日本の歴史学者]]

[[Category:19世紀日本の歴史]]

[[Category:大阪大学出身人物]]

[[Category:20世紀日本歴史家]]

[[Category:鹿児島大学の教員]]

[[Category:鹿児島大学の教員]]

[[Category:大阪外国語大学の教員]]

[[Category:大阪外国語大学の教員]]

[[Category:大谷大学の教員]]

[[Category:大谷大学の教員]]

[[Category:東京大学出身の人物]]

[[Category:東京大学出身の人物]]

[[Category:旧制第五高等学校出身の人物]]

[[Category:大阪府立北野高等学校出身の人物]]

[[Category:兵庫県出身の人物]]

[[Category:兵庫県出身の人物]]

[[Category:1876年生]]

[[Category:1876年生]]


2023年9月28日 (木) 13:29時点における最新版

亀田 次郎
人物情報
生誕 (1876-09-11) 1876年9月11日
日本の旗 日本 兵庫県印南郡
死没 1944年2月8日(1944-02-08)(67歳没)
出身校 東京帝国大学文学部
学問
研究分野 国語学
研究機関 大谷大学
テンプレートを表示

亀田 次郎(かめだ じろう、1876年明治9年〉9月11日 - 1944年昭和19年〉2月8日)は、日本国語学者

経歴[編集]




調19081943退西69

[]


[1]

[2]

[]

[]


︿ 19819096 NCID BN06174462:54011825 

191710 NCID BA49046666:43003261 :56001265 :56003655 

19196 NCID BA37491672:43021056 :56000169 

19211 NCID BA47015672:43000444 :56002554 

19309:58007744 

︿  19338 NCID BN11062672:46087754 

19432 NCID BN05720410:46006737 :55005653 

 西 稿197311 NCID BN04342850:75017121 

[]


19314 NCID BN13471468 

[]


  1952

2001

[]

  1. ^ 伊藤正雄『忘れ得ぬ国文学者たち』右文書院、2001年、39p頁。 
  2. ^ 佐藤良雄『私の言語学者』日本古書通信社、1930年、19p頁。 

外部リンク[編集]