コンテンツにスキップ

「五式十五糎高射砲」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
瑞雲 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
31行目: 31行目:

|動力||

|動力||

|-

|-

|重量||

|重量|| 約50.000kg

|-

|-

|要員|| 名

|要員|| 名

49行目: 49行目:

|信管||

|信管||

|-

|-

|製造数||

|製造数|| 2

|-

|-

|備考||<--->

|備考||<--->

72行目: 72行目:


==戦後==

==戦後==

2門の内1門は米軍の調査団によって接収されたが残り1門の行方はわかっていない<!--- スクラップにされたという記述を見たことが一回あります --->

2門の内1門は米軍の調査団によって接収された。

残り1門は切断して、スクラップとされた。。<ref>潮書房『丸』昭和37年(1962年)3月号 No.181 p.152</ref>


==要目==

==要目==

*砲身

*砲身

89行目: 91行目:

*[[新人物往来社]] [[歴史読本|別冊歴史読本永久保存版]]戦記シリーズ『日本陸軍兵器 将兵と行動をともにした陸戦火器のすべて』ISBN 4-404-02797-4 C9421

*[[新人物往来社]] [[歴史読本|別冊歴史読本永久保存版]]戦記シリーズ『日本陸軍兵器 将兵と行動をともにした陸戦火器のすべて』ISBN 4-404-02797-4 C9421

*津田清一『幻のレーダー ウルツブルク』CQ 出版社、1981年

*津田清一『幻のレーダー ウルツブルク』CQ 出版社、1981年

*潮書房『丸』昭和37年(1962年)3月号


== 脚注 ==

<references />


==関連項目==

==関連項目==

*[[大日本帝国陸軍兵器一覧]]

*[[大日本帝国陸軍兵器一覧]]


2008年9月10日 (水) 02:39時点における版

五式十五糎高射砲
使用勢力 大日本帝国陸軍
採用年 1945年(昭和20年)
口径 150mm
砲身長 9,000mm(60.35口径)
最大射程 26,000m
最大射高 19,000m
俯仰角 0度から+85度

使  B-29 


12cmB-29B-2912cm 115,000m 12cm16,000m 15cm 19412A2-18-18

15(cm)149.1mm180cm2,00020,000m 200m 


5100m 

2081130B-2912

12


21調 1[1]

要目

  • 砲身
    • 重量:9.2t
    • 砲身長:9m (60.35口径) 
  • 射界
    • 高低:0~+85度
    • 周囲:360度
  • 最大射程:26,000m
  • 最大射高:19,000m
  • 操作人員:調査中
  • 発射速度:約六秒/発

参考文献

脚注

  1. ^ 潮書房『丸』昭和37年(1962年)3月号 No.181 p.152

関連項目