コンテンツにスキップ

「佐佐木治綱」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
m編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(11人の利用者による、間の13版が非表示)
1行目: 1行目:

{{Infobox 作家

{{Infobox 作家

| name = 佐佐木治綱<!--氏名-->

| name = 佐佐木治綱<!--氏名-->

| image = <!--写真、肖像画等のファイル名-->

| image = <!--写真、肖像画等のファイル名-->

| image_size = <!--画像サイズ-->

| image_size = <!--画像サイズ-->

| caption = <!--画像説明-->

| caption = <!--画像説明-->

| pseudonym = <!--ペンネーム-->

| pseudonym = <!--ペンネーム-->

| birth_name = <!--出生名-->

| birth_name = <!--出生名-->

| birth_date = {{生年月日と年齢|1909|2|20|死去}}<!--{{生年月日と年齢|YYYY|MM|DD}}(省略不可)-->

| birth_date = {{生年月日と年齢|1909|2|20|死去}}<!--{{生年月日と年齢|YYYY|MM|DD}}(省略不可)-->

| birth_place = [[東京府]]<!--生誕地、出身地-->

| birth_place = [[東京府]]<!--生誕地、出身地-->

| death_date = {{死亡年月日と没年齢|1909|2|20|1959|10|8}}<!--{{死亡年月日と没年齢|XXXX|XX|XX|YYYY|YY|YY}}-->

| death_date = {{死亡年月日と没年齢|1909|2|20|1959|10|8}}<!--{{死亡年月日と没年齢|XXXX|XX|XX|YYYY|YY|YY}}-->

| death_place = <!--死亡地-->

| death_place = <!--死亡地-->

| resting_place = <!--墓地、埋葬地-->

| resting_place = <!--墓地、埋葬地-->

| occupation = [[歌人]]、[[国文学者]]

| occupation = [[歌人]]、[[国文学者]]

| language = [[日本語]]

| language = [[日本語]]

| nationality = {{JPN}}

| nationality = {{JPN}}

| ethnicity = <!--民族-->

| ethnicity = <!--民族-->

| citizenship = <!--市民権-->

| citizenship = <!--市民権-->

| education = <!--受けた教育、習得した博士号など-->

| education = <!--受けた教育、習得した博士号など-->

| alma_mater = [[東京帝国大学]][[文学部]]国文科卒業<!--出身校、最終学歴-->

| alma_mater = [[東京帝国大学]][[文学部]]卒業<!--出身校、最終学歴-->

| period = <!--作家としての活動期間、デビュー作出版から最終出版まで-->

| period = <!--作家としての活動期間、デビュー作出版から最終出版まで-->

| genre = <!--全執筆ジャンル-->

| genre = <!--全執筆ジャンル-->

| subject = <!--全執筆対象、主題(ノンフィクション作家の場合)-->

| subject = <!--全執筆対象、主題(ノンフィクション作家の場合)-->

| movement = <!--作家に関連した、もしくは関わった文学運動-->

| movement = <!--作家に関連した、もしくは関わった文学運動-->

| debut_works = <!--デビュー作-->

| debut_works = <!--デビュー作-->

| notable_works = <!--代表作-->

| notable_works = <!--代表作-->

| spouse = 佐佐木由幾<!--配偶者-->

| spouse = 佐佐木由幾<!--配偶者-->

| partner = <!--結婚していない仕事のパートナー(親族など)-->

| partner = <!--結婚していない仕事のパートナー(親族など)-->

| children = [[佐佐木幸綱]](長男)<!--子供の人数を記入。子供の中に著名な人物がいればその名前を記入する-->

| children = [[佐佐木幸綱]](長男)

| relations = [[藤島正健]](母方の祖父)<br />[[佐々木弘綱]](父方の祖父)<br />[[佐佐木信綱]](父)<br />[[佐佐木頼綱]](孫)<br />[[佐佐木定綱]](孫)

| relations = [[佐佐木信綱]](父)<!--親族。その中に著名な人物がいれば記入する-->

| production = <!--所属-->

| production = <!--所属-->

| influences = <!--影響を受けた作家名-->

| influences = <!--影響を受けた作家名-->

| influenced = <!--影響を与えた作家名-->

| influenced = <!--影響を与えた作家名-->

| awards = <!--主な受賞歴-->

| awards = <!--主な受賞歴-->

| signature = <!--署名・サイン-->

| signature = <!--署名・サイン-->

| years_active = <!--活動期間-->

| years_active = <!--活動期間-->

| website = <!--本人の公式ウェブサイト-->

| website = <!--本人の公式ウェブサイト-->

| footnotes = <!--脚注・小話-->

| footnotes = <!--脚注・小話-->

}}

}}



'''佐佐木 治綱'''(ささき はるつな、[[1909年]][[2月20日]] - [[1959年]][[10月8日]])は、[[歌人]]、[[国文学者]]。

'''佐佐木 治綱'''(ささき はるつな、[[1909年]][[2月20日]] - [[1959年]][[10月8日]])は、[[昭和]]期の[[歌人]]、[[国文学者]]。




[[]][[]]1935[[]][[]][[]]19401944[[]]1952[[]]1959[[]][[]]

[[]][[]][[|]][[ ()|]]1935[[]][[]][[]][[]][[1940]][[1944]][[]][[1952]][[]][[]][[]][[]][[]][[1959]]<ref>[http://greenflash.private.coocan.jp/tanka-page/souko/nhk_misc/20c_kajin/20c_yukitsuna.pdf 20]</ref><ref>[[尿]]{{Cite journal ||title= |journal= |volume=5 |pages=42-45 |year=1960 |doi=10.24604/chusei.5_42 |url=https://doi.org/10.24604/chusei.5_42 |publisher= }}</ref>

妻の[[佐佐木由幾]](旧姓・鈴木、[[理化学研究所]]研究員[[鈴木庸生]]の次女)も歌人。長男は歌人の[[佐佐木幸綱]]。孫に[[佐佐木頼綱]]、[[佐佐木定綱]]。



== 著書 ==

== 著書 ==

*『短歌鑑賞の心理 助詞を中心として』人文書院 1936年

*『短歌鑑賞の心理 助詞を中心として』人文書院 1936年

*『[[西園寺しょう子|永福門院]]』生活社 1943年

*『[[西園寺子|永福門院]]』生活社 1943年

=== 共著 ===

=== 共著 ===

*『日本文學史入門』[[久松潜一]]監修 [[大久保正]],[[溝江德明]],野田壽雄, 新間進一共著 愛日書院 1949年

*『日本文學史入門』[[久松潜一]]監修 [[大久保正]],[[溝江德明]],野田壽雄, 新間進一共著 愛日書院 1949年

=== 訳・校訂 ===

=== 訳・校訂 ===

*『[[平田篤胤]]歌文集』校註 山房 1941年

*『[[平田篤胤]]歌文集』校註 山房 1941年

*『平安朝日記集』校訂 いてふ本刊行会 1953年

*『平安朝日記集』校訂 いてふ本刊行会 1953年

*『古典日本文学全集 第34 ([[本居宣長]]集)』初山踏 玉勝間 筑摩書房 1960年

*『古典日本文学全集 第34 ([[本居宣長]]集)』初山踏 玉勝間 筑摩書房 1960年


== 脚注 ==

{{Reflist}}


== 参考 ==

== 参考 ==

*[http://kotobank.jp/word/%E4%BD%90%E4%BD%90%E6%9C%A8%E6%B2%BB%E7%B6%B1 コトバンク]

* [https://kotobank.jp/word/%E4%BD%90%E4%BD%90%E6%9C%A8%E6%B2%BB%E7%B6%B1-1078171 コトバンク]



{{Normdaten}}

{{デフォルトソート:ささき はるつな}}


{{デフォルトソート:ささき はるつな}}

[[Category:20世紀の歌人]]

[[Category:20世紀の歌人]]

[[Category:日本文学研究者]]

[[Category:日本文学研究者]]

[[Category:白百合女子大学の教員]]

[[Category:白百合女子大学の教員]]

[[Category:東京大学出身の人物]]

[[Category:佐佐木家|はるつな]]

[[Category:佐佐木家|はるつな]]

[[Category:東京大学出身の人物]]

[[Category:東京都出身の人物]]

[[Category:東京都出身の人物]]

[[Category:事故死した人物]]

[[Category:転落死した人物]]

[[Category:1909年生]]

[[Category:1909年生]]

[[Category:1959年没]]

[[Category:1959年没]]


2023年12月13日 (水) 00:47時点における最新版

佐佐木治綱
誕生 (1909-02-20) 1909年2月20日
東京府
死没 (1959-10-08) 1959年10月8日(50歳没)
職業 歌人国文学者
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 東京帝国大学文学部卒業
配偶者 佐佐木由幾
子供 佐佐木幸綱(長男)
親族 藤島正健(母方の祖父)
佐々木弘綱(父方の祖父)
佐佐木信綱(父)
佐佐木頼綱(孫)
佐佐木定綱(孫)
テンプレートを表示

  1909220 - 1959108

19351940194419521959[1][2]


著書[編集]

  • 『短歌鑑賞の心理 助詞を中心として』人文書院 1936年
  • 永福門院』生活社 1943年

共著[編集]

訳・校訂[編集]

  • 平田篤胤歌文集』校註 冨山房 1941年
  • 『平安朝日記集』校訂 いてふ本刊行会 1953年
  • 『古典日本文学全集 第34 (本居宣長集)』初山踏 玉勝間 筑摩書房 1960年

脚注[編集]



(一)^ 20

(二)^ 尿5196042-45doi:10.24604/chusei.5_42 

参考[編集]