コンテンツにスキップ

「如月影二」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
51行目: 51行目:

ほとんどの使用キャラクターが飛び道具の必殺技を持っている『龍虎2』において、格闘ゲーム史上初の[[飛び道具]]をはね返す必殺技「流影陣」を持つキャラクターとして登場した。基本システムとして組み込まれているローキックのリーチの長さは、全キャラクター中トップクラス。通常技では、遠距離立ち強パンチのリーチがそれなりに長い。立ち弱キックは食らい判定が小さくなるほか、対空迎撃に使用可能。また、(近距離立ち状態を除く)強キックが(地上・空中を問わず)2段技となっており、相手に飛び込む際に多用できる。しゃがみ強キックも2段技だが、相手を転ばす能力は無い。

ほとんどの使用キャラクターが飛び道具の必殺技を持っている『龍虎2』において、格闘ゲーム史上初の[[飛び道具]]をはね返す必殺技「流影陣」を持つキャラクターとして登場した。基本システムとして組み込まれているローキックのリーチの長さは、全キャラクター中トップクラス。通常技では、遠距離立ち強パンチのリーチがそれなりに長い。立ち弱キックは食らい判定が小さくなるほか、対空迎撃に使用可能。また、(近距離立ち状態を除く)強キックが(地上・空中を問わず)2段技となっており、相手に飛び込む際に多用できる。しゃがみ強キックも2段技だが、相手を転ばす能力は無い。




2使使[[]]

2使使[[]]







2019年4月6日 (土) 10:55時点における版


 

2



1225

日本の旗 

172cm

70kg

B

'95



 
2

'95

KOF'95

'95



















 
262

28'95

2



  Eiji KisaragiSNKSNK


22使使姿

222

KOFKOF'95'95KOF'98

KOF2000

KOF XI

KOF'98KOF'98 ULTIMATE MATCH'98UM'95KOF XI'95VS

SNK GAL'S FIGHTERSX姿姿[ 1]


使2使22

2使使



'952使

技の解説

通常技

『龍虎の拳2』

操作 立ち(近距離) 立ち(遠距離) しゃがみ 垂直ジャンプ 前方ジャンプ 後方ジャンプ
弱パンチ 水平打ち しゃがみ突き 斜め打ち
強パンチ 中段打ち 回転打ち しゃがみ上段水平打ち 跳び斜め突き
弱キック 回転逆蹴り しゃがみキック 跳び蹴り
強キック 回転蹴り コンビネーション蹴り しゃがみ2段蹴り 跳び2段蹴り
アッパー 突き上げ打ち
ローキック 逆蹴り

『KOF』シリーズ

技名が公表されている『'95』の名称のみ記載[1]

操作 立ち(近距離) 立ち(遠距離) しゃがみ 垂直ジャンプ 前方ジャンプ 後方ジャンプ
弱パンチ 水平打ち しゃがみ突き 斜め打ち
強パンチ 中段打ち 回転打ち しゃがみ上段水平打ち 跳び斜め突き
弱キック 回転逆蹴り 逆蹴り しゃがみキック 落葉蹴り 跳び蹴り
強キック コンビネーション蹴り 回転蹴り しゃがみ2段蹴り 跳び回し蹴り 跳び2段蹴り
攻撃避け 影添 -
カウンター攻撃 無影十字腿
ふっ飛ばし攻撃 穿心衝打 封蝶斧刃脚








KOF XI'95





2212212



2'95







2



2使3



'95



'98UM使




'95'98UMMAX



2

KOF XI2'98UMKOF XIMAX



KOF XI使7


KOF'94

KOF

担当声優

  • 島よしのり(以下を除く各種ゲーム作品)
    • 『KOF'98UM』ではアーケード版のスタッフロールでは津田英治とされており、公式サイトでも同様だったが、後に公式サイトの方は島よしのりに修正されている。
  • 岩崎了(アプリ『KOF ALLSTAR』)

関連人物

脚注

注釈

  1. ^ ビリー、マチュア、バイスのみならず、彼ら以外の庵の関連人物もこの格好で登場する。

出典

参考文献