コンテンツにスキップ

小中村清矩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。松茸 (会話 | 投稿記録) による 2016年8月22日 (月) 01:41個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎脚注)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

小中村清矩

  412301822122- 2818951011


4182151834歿西51852

218554185721862

21869調1118781215188219211888調231890929[1]261893調27189575



栄典

著書

単著

  • 『田制考』
  • 『国文ノ性質並沿革紋所並国旗ノ日章考』 東京大学法経文三学部 明治12年
  • 歌舞音楽略史』乾・坤 私家版 明治21年/岩波文庫 昭和3年、復刊昭和59年・平成12年ほか
  • 『国史学のしをり』 吉川半七 明治28年
  • 『陽春廬雑考』 吉川半七 明治31年
  • 『官制沿革略史』 吉川半七 明治33年
  • 『官職制度沿革史』 勉強堂書店 明治34年/原書房〈明治百年史叢書〉、昭和51年ほか
  • 『有声録』 広文堂書店 大正4年
  • 『日本官職制度沿革史』 東学社 昭和10年 
  • 『国史学の方法』 東学社 昭和11年

編著

  • 『日用文鑑』(中村秋香と共編) 青山清吉 明治27年(1894年
  • 『小中村清矩日記』(大沼宜規編)、汲古書院、平成22年(2010年

脚注

  1. ^ 『官報』第2182号、明治23年10月6日。
  2. ^ 『官報』第1791号「叙任及辞令」1889年6月20日。