コンテンツにスキップ

「柵」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Category:構造物を追加 (HotCat使用)
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加
 
(24人の利用者による、間の39版が非表示)
1行目: 1行目:

{{Otheruses|境界などに設置する、反対側が見える、囲い|城砦の柵|城柵|魚を切り分けたもの|さくどり}}

{{otheruses|出入りを阻むための囲い|城砦|城柵}}

{{Redirectlist|フェンス|邦題が同名の映画|フェンス (映画)|TOM★CATのアルバム|FENCE|テレビドラマ|フェンス (テレビドラマ)}}

[[File:Bretter Weidezaun Kollerwirt Ulrichsberg 01122006 01.jpg|thumb|right|240px|柵]]


[[File:Zagroda z Rożnowic (Rozenberg, 1858).JPG|thumb|right|240px|]]

'''柵'''(さく)は、所有者や用途などが異なる2つの[[土地]]の境界線を隔てたり、[[崖]]などからの転落を防ぐために、人や乗り物などの侵入を防止することを目的として設けられる構造物。[[木材]]や[[竹]]、[[杭]]等を支柱として等間隔に並べ、これに渡すように横木(あるいは竹)を横方向に固定して作る。横木ではなく[[ロープ]]や[[チェーン]]などが用いられることもある。[[塀]]とは違って隙間があり、柵越しに景色を見ることはできる。

[[File:Westtown.jpg|thumb|right|240px|米国[[ペンシルベニア州]][[チェスター郡]]ウエストタウン郡区の大きな[[農地]]を囲うためのオーソドックスな木製の柵]]



'''柵'''(さく、{{Lang-en-short|fence}} '''フェンス''')とは、

なお、'''しがらみ'''と読めば、構造は同じだが、水流を抑えるために川の中に設けたものを指す。


*[[]][[]]<ref name="koujien"></ref>[[]][[]][[|]][[]]

*木の柱を立てて並べて、敵を防ぐために作った砦<ref name="koujien" />。→[[城柵]]を参照。

*('''しがらみ'''と読めば)構造は同じだが、水流の向きを変えたり水流を抑えるために川の中に設けたものを指す<ref name="koujien" />。→[[#しがらみ]]

{{Gallery|height = 300px

|File:Split rail fencing.jpg|欧米で昔からある技法で、縦杭を立てずに、横材だけをジグザグに積むようにして組む「スプリット・レイル・フェンシング」と呼ばれる技法。

|File:2008-07-30 Fence along Commerce Blvd at RDU.jpg|現代の[[空港]]まわりの金属製の柵(フェンス)。侵入者を防ぐために上部に[[有刺鉄線]]も備える。

|File:EldoraAvenueConstruction.JPG|改築する家や売家を囲うための、簡易的な金属製の柵(米国カリフォルニア州[[ロサンゼルス]])。

}}



== 農業用途 ==

== 公共空間における歩行者を対象とした柵の設置基準 ==

[[File:Bretter Weidezaun Kollerwirt Ulrichsberg 01122006 01.jpg|thumb|right|240px|[[オーストリア]]の田舎の[[牧草]]地を囲う、現代の木製の柵。物理柵の例。]]

[[File:Sekisui_XTC-211E_FPD-308.jpg|thumb|right|240px|歩行者用自転車用柵]]


[[File:Electric-fence-charger.jpg|thumb|right|240px|]]

公共空間における'''柵'''の分類としては自転車道や河川周辺など転落を防止する必要の有る設置箇所に向けた、地上高1100mmの転落防止柵と、歩車境界など歩行者の横断抑止を目的とした地上高800mmの横断防止柵に大別される。

=== 牧畜用途 ===


[[]]''''''[[|]]<ref name="05_i">{{Cite web||url=http://www.nlbc.go.jp/jisshotenji/05_i-4.pdf|title=|publisher= |accessdate=2020-05-01}}</ref><ref>{{Cite web||url=https://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/167254.pdf|title=()|publisher=|accessdate=2020-05-01}}</ref>

* 物理柵 - バラ線や木柵など物理的に隔てる柵<ref name="05_i" />。経費や設置労力はかかるが耐久性は高い<ref name="05_i" />。

* 心理柵(電気牧柵) - 電気を流し牛などの家畜が(痛みを学習して)近づかなくなる精神的効果を利用した柵<ref name="05_i" />。



=== 鳥獣防除 ===

歩行者などを対象とする防護柵は'''「歩行者用自転車用柵」'''と分類される。(出典:防護柵の設置基準・同解説【平成10年11月(社)日本道路協会】)

==== 対象 ====

'''歩行者用自転車用柵'''は以下の表に示す設計強度に応じて、種別を区分する。


<ref name="tyozyu">{{Cite web||url=https://www.maff.go.jp/j/seisan/tyozyu/higai/manyuaru/manual_inosisi_sika_saru_jissen/data3.pdf|title=|publisher=|accessdate=2020-03-02}}</ref>

''''''P''''''SP

* 農地のみを囲む柵

** 個別柵 - 個人が管理する個々の農地を囲む柵<ref name="tyozyu" />

** グループ柵 - 隣接する複数の農地を囲む柵<ref name="tyozyu" />

* 集落柵 - 集落で管理する集落全体を囲む柵<ref name="tyozyu" />


==== 物理柵と心理柵 ====

* 物理柵 - 金網やトタンなどで作った一定の高さの強度を持たせた柵<ref name="tyozyu" />。

* 心理柵 - 電気柵のように野生動物の学習効果を利用した柵<ref name="tyozyu" />。



== 道路用・交通用 ==


'''[[ ()|]]'''<ref name="road">{{Cite web||url=https://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/gardrail-car/1pdf/2.pdf |title=|publisher=|accessdate=2020-03-02}}</ref>

自転車道や河川周辺など転落を防止する必要の有る設置箇所に向けた、地上高1100mmの転落防止柵と、歩車境界など歩行者の横断抑止を目的とした地上高800mmの横断防止柵に大別される。


歩行者などを対象とする防護柵は'''「歩行者自転車用柵」'''と分類される<ref name="road" /><ref>防護柵の設置基準・同解説【平成10年11月(社)日本道路協会】</ref>。


'''歩行者自転車用柵'''は以下の表に示す設計強度に応じて、種別を区分する。


''''''P''''''SP

{| class="wikitable" style="text-align:center"

{| class="wikitable" style="text-align:center"

|+歩行者自転車用防護柵の設置基準

! 分類 !! 種別 !! 設計強度 !! 設置目的 !! 備考

! 分類 !! 種別 !! 設計強度 !! 設置目的 !! 備考

|-

|-

| rowspan="2" | 歩行者自転車用防護柵

| rowspan="2" | 歩行者自転車用防護柵

| P

| P

| 垂直荷重 590N/m (60kgf/m)以上

| 垂直荷重 590N/m (60kgf/m)以上

28行目: 61行目:

| 転落防止

| 転落防止

|}

|}

{{clear}}


== 防災用途 ==


<ref>{{Cite web||url=https://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/08/080912/03.pdf |title=|publisher=|accessdate=2020-03-02}}</ref><ref>{{Cite web||url=https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/28310.pdf|title= |publisher=|accessdate=2020-03-02}}</ref>

== 非武装地帯・軍事境界線 ==

{{Gallery|height = 300px

|File:DMZ south boundary fence in paddy, August 1968.png|[[非武装地帯]]の境界の柵(1968年)

}}


== 収容所 ==

{{Gallery|height = 300px

|File:Bien Hoa PW Camp perimeter fence, November 1968.jpg|1968年ベトナム[[ドンナイ省]]の収容所の柵

|File:Struthof Concentration Camp outer fence.jpg|ナチス・ドイツが造った[[ナッツヴァイラー強制収容所]]の柵

}}

== しがらみ ==

=== 構造 ===

[[File:Ooki2.JPG|thumb|200px|溜池遺構に編み込まれた'''しがらみ''']]

'''しがらみ'''は川中に杭を打ち横木を噛ますことで水流の向きを変える構造のことだが、[[遺跡]]の[[発掘調査]]から[[土木]]の[[基礎]][[構造]](埋め殺し)にも用いられてきたことが[[考古学]]的に立証されるようになった。


[[稲作]]が伝来し[[水田]][[耕作]]が始まると[[灌漑]]が広まり、[[利水]]目的で[[河川]]からの[[頭首工|取水]]用に'''しがらみ'''が造られるようになった。やがて[[用水路]]や[[ため池]]の[[土手]]を補強するため'''しがらみ'''を[[骨格]]として[[土]]を盛る技術が編み出された。これは[[石垣|石積]]が普及した後も基礎構造として継承された。


[[埋め立て]][[造成]]で[[都市]]を構築した[[江戸]]の街は、[[都内]]で[[埋蔵文化財]]としてしばしば'''しがらみ'''[[遺構]]が検出される。この参考事例は[[江戸東京博物館]]において模型展示されている。


[[近代]]になっても[[竹筋コンクリート]]のような構造は、'''しがらみ'''の応用と捉えられる。


===慣用句===

「世間の'''しがらみ'''」のように解くことができないこと、制約がある状況の喩えに否定的に引用される。

{{clear}}


== 脚注 ==

<references />



== 関連項目 ==

== 関連項目 ==

[[ファイル:Please don't pick flowers.jpg|thumb|ピケットフェンス([[w:Picket fence|Picket fence]])]]

[[ファイル:Please don't pick flowers.jpg|thumb|ピケットフェンス([[w:Picket fence|Picket fence]])]]

{{Wiktionary}}

* [[塀]]

* [[塀]]

* [[垣根]]

* [[垣根]]

* [[ガードレール]]

* [[ラティスフェンス]]

* [[ラティスフェンス]]

* [[電気柵]]

* [[電気柵]]

* [[拒馬]]

* [[拒馬]]

* [[踏み越し段]]([[:en:Stile|en]]) - 柵を乗り越えるために設置される階段。イギリスでは設置義務がある。

* [[手摺]]

* [[野球場#フェンス]] - 球場設備において、塀のように隙間がないものも「フェンス」と呼ぶ。

{{clear}}



== 外部リンク ==

== 外部リンク ==

42行目: 111行目:

*[http://www.sjc.gr.jp/catalog/ebook/bougo/selfload.html?pg=145 防護柵の設置基準・同解説]

*[http://www.sjc.gr.jp/catalog/ebook/bougo/selfload.html?pg=145 防護柵の設置基準・同解説]



{{Normdaten}}

{{Architecture-stub}}


{{DEFAULTSORT:さく}}

{{DEFAULTSORT:さく}}

[[Category:囲い]]

[[Category:囲い]]

[[Category:構造物]]

[[Category:道路施設]]

[[Category:道路施設]]

[[Category:構造物]]


[[an:Varana (arquitectura)]]

[[ca:Barana]]

[[cs:Zábradlí]]

[[da:Gelænder]]

[[de:Geländer]]

[[es:Barandilla]]

[[hu:Korlát]]

[[io:Pasamano]]

[[ko:난간]]

[[pl:Barierka]]

[[ru:Перила]]

[[sk:Zábradlie]]

[[sq:Kangjella]]

[[vi:Korlát]]

[[zh:欄杆]]


2023年11月25日 (土) 09:58時点における最新版


: fence 

[1]

[1]

[1]#

農業用途

[編集]

牧畜用途

[編集]

[2][3]

 - [2][2]

 - [2]

鳥獣防除

[編集]

対象

[編集]

鳥獣防除用の防護柵には農地のみを囲むものと集落全体を囲むものがある[4]

  • 農地のみを囲む柵
    • 個別柵 - 個人が管理する個々の農地を囲む柵[4]
    • グループ柵 - 隣接する複数の農地を囲む柵[4]
  • 集落柵 - 集落で管理する集落全体を囲む柵[4]

物理柵と心理柵

[編集]
  • 物理柵 - 金網やトタンなどで作った一定の高さの強度を持たせた柵[4]
  • 心理柵 - 電気柵のように野生動物の学習効果を利用した柵[4]


道路用・交通用

[編集]

[5]

1100mm800mm

[5][6]

PSP
歩行者自転車用防護柵の設置基準
分類 種別 設計強度 設置目的 備考
歩行者自転車用防護柵 P 垂直荷重 590N/m (60kgf/m)以上

水平荷重 390N/m(40kgf/m)以上

転落防止、横断防止 荷重は、防護柵の最上部に作用するものとする。

このとき種別Pにあっては部材の耐力を許容限度として設計することが出来る

SP 垂直荷重 980N/m(100kgf/m)以上

水平荷重 2,500N/m(250kgf/m)以上

転落防止

防災用途

[編集]

[7][8]

非武装地帯・軍事境界線

[編集]

収容所

[編集]

しがらみ

[編集]

構造

[編集]
溜池遺構に編み込まれたしがらみ

調






慣用句

[編集]

「世間のしがらみ」のように解くことができないこと、制約がある状況の喩えに否定的に引用される。

脚注

[編集]


(一)^ abc

(二)^ abcd.   . 202051

(三)^ ().  . 202051

(四)^ abcdef.  . 202032

(五)^ ab.  . 202032

(六)^ 1011()

(七)^ .  . 202032

(八)^  .  . 202032

関連項目

[編集]
ピケットフェンス(Picket fence











(en) - 



# - 

外部リンク

[編集]