コンテンツにスキップ

標準画質映像

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


SDTV[編集]


SDTVStandard Definition TeleVision使ISDBDVBATSCHDTV
SDTV
名称 最大画素数(横×縦) アスペクト比(横:縦) フィールド フレーム
480i 720×480 16:9/4:3 60 -
480p 720×480 16:9/4:3 - 60
576i 720×576 16:9/4:3 50 -
576p 720×576 16:9/4:3 - 50

日本[編集]


Standard Television Broadcasting1125[1]750[2]
有効走査線 画素数(横×縦) アスペクト比(横:縦) フィールド フレーム
483 720×480 16:9/4:3 60 -
483 720×480 16:9 - 60

アメリカ[編集]


480p/576pSDTVSDTVEDTV[3]ATSCSDTV - EDTV - HDTVWikipedia
解像度 アスペクト比(横:縦) 名称
480i/576i 16:9/4:3 SDTV
480p/576p 16:9/4:3 EDTV
720p/1080i 16:9 HDTV

テレビ受像機[編集]

電子情報技術産業協会では、フルスペックデジタルチューナーを搭載したテレビ受像機は垂直有効解像度650本以上であればハイビジョン受像機を名乗れるため、「ハイビジョン」との境が650本になっている[4]

テレビゲーム・コンピュータ・スマートフォン[編集]

コンピューターでSDと呼ばれる映像である。ピクセルアスペクト比(1:1)となっている。

SD
画素数(横×縦) アスペクト比(横:縦) フレーム
640×480 4:3 60/30
853/854×480 16:9 60/30
768×576 4:3 50/25
1024×576 16:9 50/25

シリアルコンポーネントデジタル[編集]


D1-VTRVTR使SMPTE 259M

[]


D2-VTR使

![]


! - H.264MPEG-2480iH.264[5]

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 有効走査線1035または1080
  2. ^ 有効走査線は720
  3. ^ http://techon.nikkeibp.co.jp/members/02db/200009/24707/?ST 米CEAがDTVの定義を拡張,EDTVを追加 2000-09-01
  4. ^ http://smoj.imaginative.co.jp/event/HiVision/consulting/faq_hivision.html ハイビジョンとは? ソニー
  5. ^ http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/hr250h/tokucho2.html スカパー!