コンテンツにスキップ

「漆山又四郎」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
17行目: 17行目:

*『[[李賀|李長吉]]詩集』訳註 東明書院 1933

*『[[李賀|李長吉]]詩集』訳註 東明書院 1933

*『現代語訳国文学全集 第24巻 雨月物語・春雨物語』非凡閣、1936

*『現代語訳国文学全集 第24巻 雨月物語・春雨物語』非凡閣、1936

*『三体詩』[[周弼]]編 訳註 奎光書院、1936

*『[[三体詩]]』周弼編 訳註 奎光書院、1936

*『現代語訳国文学全集 第18巻 上 義経記』非凡閣、1937

*『現代語訳国文学全集 第18巻 上 義経記』非凡閣、1937

*『現代語訳国文学全集 第18巻 下 曽我物語』非凡閣、1938

*『現代語訳国文学全集 第18巻 下 曽我物語』非凡閣、1938


2012年7月17日 (火) 09:11時点における版


 187316194885 稿

著書

  • 『断巌絶壁 傑作文粋』文学同志会 1899
  • 『脳力養成法』東亜堂、1908 
  • 『新撰浮世絵年表』漆山天童 奎光書院 1934
  • 『絵本年表』全6巻 青裳堂書店 1983-87 日本書誌学大系
  • 『近世の絵入本』青裳堂書店 1983 日本書誌学大系
  • 『近世人名辞典 名号引き』編 青裳堂書店 1984-85 日本書誌学大系

訳注など

  • 陶淵明集』訳註 岩波文庫、1928
  • 『杜詩』訳註 岩波文庫、1929
  • 『唐詩選』李攀竜編 訳註 岩波文庫、1931
  • 李太白詩選』訳註 岩波文庫、1932-33
  • 李長吉詩集』訳註 東明書院 1933
  • 『現代語訳国文学全集 第24巻 雨月物語・春雨物語』非凡閣、1936
  • 三体詩』周弼編 訳註 奎光書院、1936
  • 『現代語訳国文学全集 第18巻 上 義経記』非凡閣、1937
  • 『現代語訳国文学全集 第18巻 下 曽我物語』非凡閣、1938
  • 『訳文大日本野史』第1-4 飯田忠彦 春秋社、1943-44
  • 張文成『遊仙窟』訳註 1949 岩波文庫
  • 上田秋成『春雨物語 漆山本』校訂 1950 岩波文庫

参考

  • 「日本近代文学大事典」講談社