コンテンツにスキップ

「阿部利雄」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎脚注: カテゴリ
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(12人の利用者による、間の17版が非表示)
1行目: 1行目:

{{別人|阿部俊雄}}

{{特筆性|date=2011年12月}}

{{特筆性|date=2011年12月}}


''' ''' [[1890]] - [[1990]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]<ref>[http://homepage1.nifty.com/cosmo8/start/kunanzaka.html  ]</ref>

''' ''' [[1890]] - [[1990]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[ ()|]]<ref> 1 1974</ref>


== 来歴 ==

== 来歴 ==

*1909年 [[北海中学校]](現在の北海高等学校)卒業

*1909年 北海中学校(現在の[[北海高等学校]])卒業

*1917年 [[仙台第二高等学校]] (旧制)卒業

*1917年 [[第二高等学校 (旧制)|第二高等学校]] (旧制)卒業

*1920年 [[東京帝国大学経済学部]]卒業。

*1920年 [[東京帝国大学経済学部]]卒業。

*1920年 [[住友合資会社]]に入社。

*1920年 [[住友合資会社]]に入社。

*1924年 ドイツ・ベルリン商科大学 留学

*1924年 ドイツ・ベルリン商科大学留学(ベルリン[[ホッホシューレ]]修了)

*1929年 住友合資会社を退社

*1929年 住友合資会社を退社

*1929年 [[倉敷労働科学研究所]]研究員

*1929年 [[倉敷労働科学研究所]]研究員

13行目: 14行目:

*1948年 北海中学校事務長。[[学校法人北海学園]]評議員

*1948年 北海中学校事務長。[[学校法人北海学園]]評議員

*1949年 [[北海学院]]創設。事務局長、教授(労務管理論及び労働法) 

*1949年 [[北海学院]]創設。事務局長、教授(労務管理論及び労働法) 

*1950年 [[北海短期大学]]経済科教授(人的資源管理)

*1950年 [[北海短期大学]]経済科教授(人的資源管理)<ref>以上につき『苦難坂私学道 第1集 北海学園大学創設篇』(自費出版、1974年)37頁を参照</ref>

*1959年 [[北海道学芸大学]]教授(労務管理論)

*1959年 [[北海道学芸大学]]教授(労務管理論)

*1963年 北海道学芸大学停年退官。引き続き同教育学部教授として[[嘱託]]採用

*1963年 北海道学芸大学停年退官。引き続き同教育学部教授として[[嘱託]]採用

*1964年 学校法人北海道産業学園創立

*1964年 学校法人北海道産業学園創立。初代理事長

*1965年 北海道産業専門学校創立

*1965年 [[道都国際観光専門学校|北海道産業専門学校]]創立。初代学校長

*1966年 [[北海道産業短期大学]]創設 理事長、学長に就任

*1966年 [[北海道産業短期大学]]創設 初代学長に就任

*1973年 北海道産業短期大名誉

*1973年 北海道産業専門退任。


*1974 <ref> 197422</ref><ref>19878270</ref>

*1978年 [[せいとく介護こども福祉専門学校|成徳ビジネス専門学校]]招聘講師(~1980年)



== 主要著書 ==

== 主要著書 ==

*『若西亜』​​(堂、1928年)

*『若き露西亜』三省堂、1928年)

*『女究』(​​社、1943年)

*『女子労務の職業学的研究』銀行信託社、1943年)

*『職引』(銀社、1943年)

*『職業指導と職塲配置の手引』(銀行信託社、1943年)

*『屯 : る』(北社、1968年)

*『屯田兵の子 : 明治は生きている』(北海教育評論社、1968年)

*岡山市職業紹介所に於ける少年職業相談の結果に就て、昭和九年五月、月刊「職業紹介」第七号

*岡山市職業紹介所に於ける少年職業相談の結果に就て、昭和九年五月、月刊「職業紹介」第七号

*岡山市職業紹介所に於ける少年職業相談の結果に就て、昭和九年六月、月刊「職業紹介」第八号

*岡山市職業紹介所に於ける少年職業相談の結果に就て、昭和九年六月、月刊「職業紹介」第八号

48行目: 51行目:

{{脚注ヘルプ}}

{{脚注ヘルプ}}

{{Reflist}}

{{Reflist}}

{{先代次代|[[学校法人北海星槎園|校法人北海道産業学園]][[理事長]]|初代: 1964年 - 1974年| - |[[櫻井淳]]}}


{{先代次代|[[道都短期大学]][[学長]]|初代: 1966年 - 1974年| - |[[櫻井淳]]}}

== 参考文献 ==

* 『北海学園百年史』(学校法人北海学園、1987年)


{{先代次代|[[道都大短期大]][[長]]|初代: 1966年 - 1974年| - |[[櫻井淳]]}}

{{Normdaten}}

{{Normdaten}}

{{Academic-bio-stub}}

{{Academic-bio-stub}}

59行目: 59行目:

{{デフォルトソート:あへ としお}}

{{デフォルトソート:あへ としお}}

[[Category:日本の経営学者]]

[[Category:日本の経営学者]]

[[Category:日本の大学学長]]

[[Category:日本の学校法人の理事長]]

[[Category:住友グループの人物]]

[[Category:住友グループの人物]]

[[Category:地方公務出身の人物]]

[[Category:大阪府庁職員]]

[[Category:道都大学の教員]]

[[Category:星槎道都大学の教員]]

[[Category:北海道教育大学の教員]]

[[Category:北海道教育大学の教員]]

[[Category:北海学園大学の教員]]

[[Category:北海学園大学の教員]]

[[Category:東京大学出身の人物]]

[[Category:東京大学出身の人物]]

[[Category:旧制第二高等学校出身の人物]]

[[Category:北海高等学校出身の人物]]

[[Category:札幌市出身の人物]]

[[Category:札幌市出身の人物]]

[[Category:1890年生]]

[[Category:1890年生]]


2023年9月9日 (土) 15:19時点における最新版


  1890 - 1990[1]

[]


1909 

1917  ()

1920 

1920 

1924 

1929 退

1929 

1939 

1948 

1949  

1950 [2]

1959 

1963 退

1964 

1965 

1966  

1973 退

1974 [3][4]

1978 ~1980

[]


西1928

1943

1943

 : 1968







調

調

調  

調  

調 









︿18/  

/ . - :1936

, 

 ... , ;

,54320042

.33

[]

  1. ^ 以上につき『苦難坂私学道 第1集 北海学園大学創設篇』(自費出版、1974年)奧付を参照
  2. ^ 以上につき『苦難坂私学道 第1集 北海学園大学創設篇』(自費出版、1974年)37頁を参照
  3. ^ 『みぞれの十年 学校法人北海道産業学園創立十周年記念誌』(北海道産業学園、1974年)22頁以下を参照
  4. ^ 以上につき、『北海学園百年史』(北海学園創基百周年記念事業出版専門委員会編、北海学園、1987年8月)270頁を参照
先代
-
学校法人北海道産業学園理事長
初代: 1964年 - 1974年
次代
櫻井淳
先代
-
道都短期大学学長
初代: 1966年 - 1974年
次代
櫻井淳