コンテンツにスキップ

すき家 (企業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式会社すき家
SUKIYA CO., LTD.
本社が入居するJR品川イーストビル
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
108-0075
東京都港区港南二丁目18番1号
JR品川イーストビル
北緯35度37分44.3秒 東経139度44分26.5秒 / 北緯35.628972度 東経139.740694度 / 35.628972; 139.740694座標: 北緯35度37分44.3秒 東経139度44分26.5秒 / 北緯35.628972度 東経139.740694度 / 35.628972; 139.740694
設立 2011年5月27日
(株式会社ゼンショー)
業種 小売業
法人番号 2010401093920 ウィキデータを編集
事業内容 牛丼、カレー中心としたファストフード店、及びそのチェーン本部の経営
代表者 代表取締役社長 平田 智有
資本金 1000万円
売上高
  • 単独: 1897億5300万円
(2023年3月期)[1]
経常利益
  • 単独: 139億3400万円
(2023年3月期)[1]
純利益
  • 単独: 90億7200万円
(2023年3月期)[1]
純資産
  • 単独: 166億6700万円
(2023年3月31日現在)[1]
総資産
  • 単独: 515億2300万円
(2023年3月31日現在)[1]
決算期 3月31日
主要株主 株式会社ゼンショーホールディングス 100%
主要子会社 当該節参照
関係する人物 小川賢太郎(創業者)
外部リンク https://www.sukiya.jp/
特記事項:創業は1982年
2020年3月31日に現社名へ商号変更
テンプレートを表示
店舗例(兵庫県 相生垣内店)

: SUKIYA CO., LTD.

2020330

概要[編集]

「すき家」事業はゼンショーホールディングスの創業者である小川賢太郎が、1982年7月に開店した弁当店「ランチボックス生麦店」をルーツとして[2]、同年11月に1号店をオープンさせたものであり、いわばゼンショーグループの“原点”とも言える事業であるが、2011年の持株会社化に伴いゼンショー(初代、現:ゼンショーホールディングス)から事業子会社として設立されたゼンショー(2代目)を、2014年に「すき家」事業に特化させるために商号変更した会社が「すき家本部」である。なお、「すき家」事業以外の事業については、新たにゼンショーホールディングスの子会社として設立されたエイ・ダイニングに事業譲渡している。

現在「すき家」は全店舗が株式会社すき家の直営であり、フランチャイズは一切ない。

店舗ごとの連絡先は非公開で、レシートに書かれている電話番号は本社お客様相談室のもののみである。従業員募集の求人応募も集中受付センターのみ。

沿革[編集]


1982
11 - 1

2011
527 - [3]

101 - 2

2013
1010 -  e-shop!

2014
61 - 7[ 1]1300

101 - 

2017
4 - [4]

7 - 

2020
331 - 9

[]


220146713002020331













西




[]


RADIOMC05/352On Air

[]

注釈[編集]



(一)^ 西

出典[編集]



(一)^ abcde41202241 - 2023331 2023626 

(二)^ 沿 1982 - 1990 - 

(三)^ PDF2011514 20141220https://web.archive.org/web/20141220063927/http://www.zensho.co.jp/jp/news/ir/20110514-4.pdf20141122 

(四)^ 36 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]