コンテンツにスキップ

ものしり英語塾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

20052007NHK2

200520062007

[]


退NHK343

2008328292008451

[]



2005年度
  • 午前7時45分 - 8時00分
  • 午後3時10分 - 3時25分
2006年度・2007年度
  • 午前7時45分 - 8時00分
  • 午後0時10分 - 0時25分
  • 午後11時45分 - 午前0時00分

放送内容[編集]

年度 月曜・火曜 水曜・木曜 金曜・土曜 帯コーナー
2005年度 大杉正明清泉女子大学教授)
英語にまつわる様々な薀蓄などを大杉流に解説
馬越恵美子桜美林大学教授)
ポール・ジャクスンザ・デイリー読売記者)
同時通訳や時事英語等英語にまつわる話題についての解説
ジェームス天願(ディスクジョッキー)
日本でもなじみのある洋楽を題材に、その歌のエピソードやそこにある単語を使った会話術の解説
松本茂立教大学教授)
語法コーナー「ものしり語法塾」(2006年度は再放送)
2006年度 4-6月 馬越恵美子
各界著名人への英語にまつわるかかわりについてのインタビュー
7-9月 小林章夫上智大学教授)
イギリスの詩を読んでみよう
10-12月 佐久間康夫青山学院大学教授)
ウィリアム・シェークスピア歌劇ハムレットを楽しむ
1-3月 松本侑子(作家)
赤毛のアンを読む
2007年度 4-6月 馬越恵美子
英字新聞の読み方
7-9月 小林章夫
英語で楽しむ『くまのプーさん
10-12月 マーシャ・クラッカワー聖心女子大学教授。元NHK教育テレビジョンの「英語会話」担当)
日本の今を英語で発信
1-3月 佐久間康夫
名場面で楽しむシェイクスピア
リサ・ヴォート青山学院大学明治大学非常勤講師)
単語コーナー「Word Watcher」

2006年度からは、水・木曜日のみ3ヶ月ごとに講師が交代することになった。

NHKラジオ第2放送 月~土 午前7時45分~
前番組 番組名 次番組

不明

ものしり英語塾

まいにちイタリア語(月~金)
まいにちハングル講座(土 水曜日の再放送)