ポルトガル語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ポルトガル語
Português
発音 IPA: [puɾtuˈgeʃ]/[poɾtuˈge(j)s]
話される国 ポルトガル語#話者分布を参照
話者数 約2億5000万人
言語系統

インド・ヨーロッパ語族

表記体系 ラテン文字
公的地位
公用語 話者分布参照
統制機関 国際ポルトガル語研究所英語版ポルトガル語版
言語コード
ISO 639-1 pt
ISO 639-2 por
ISO 639-3 por
テンプレートを表示

português [puɾtuˈgeʃ]/[poɾtuˈge(j)s], língua portuguesa9使1




話者分布[編集]

ポルトガル語の分布
ポルトガル語の話される地域
国または地域 母語話者
話者 人口
(2005年)
アフリカ州
アンゴラの旗アンゴラ[表1 1][表1 2] 60% 約80% 11,190,786
カーボベルデの旗カーボベルデ[表1 3] 4% 72% 418,224
ギニアビサウの旗ギニアビサウ[表1 4][表1 5] 不明 14% 1,416,027
モザンビークの旗モザンビーク[表1 1] 9% 40% 19,406,703
サントメ・プリンシペの旗サントメ・プリンシペ[表1 4][表1 3] 50% 95% 187,410
赤道ギニアの旗赤道ギニア[表1 4][表1 3] 50% 95% 523,040
ナミビアの旗ナミビア[表1 4][表1 6] 20% 20% 2,030,692
南アフリカ共和国の旗南アフリカ共和国[表1 6] 2% 2% 44,344,136
アジア州
日本の旗日本[表1 7] 0 0.21% 127,214,499
東ティモールの旗東ティモール[表1 4] 不明 15% 1,040,880
中華人民共和国の旗中華人民共和国マカオの旗マカオを含む) 2% 3% 1,395,380,000
ダマン・ディーウ, インドの旗インド[表1 4] 10% 10% 不明
ゴア, インド 3-5% 5% 不明
ヨーロッパ州
ポルトガルの旗ポルトガル 100% 100% 10,566,212
ルクセンブルクの旗ルクセンブルク[表1 6] 14% 14% 468,571
アンドラの旗アンドラ[表1 7] 4-13% 4-13% 70,549
フランスの旗フランス[表1 7] 2% 2% 60,656,178
スイスの旗スイス[表1 7] 2% 2% 7,489,370
アメリカ州
ブラジルの旗ブラジル 98-99% 100% 194,000,000
パラグアイの旗パラグアイ[表1 7] 7% 7% 6,347,884
バミューダ諸島の旗バミューダ[表1 7] 4% 4% 65,365
ベネズエラの旗ベネズエラ[表1 7] 1-2% 1-2% 25,375,281
カナダの旗カナダ[表1 7] 1-2% 1-2% 32,805,041
オランダ領アンティルの旗オランダ領アンティル[表1 7] 1% 1% 219,958
アメリカ合衆国の旗アメリカ合衆国[表1 7] 0.5-0.7% 0.5-0.7% 295,900,500
  1. ^ a b 公式統計、モザンビーク - 1997年; アンゴラ - 1983年
  2. ^ ポルトガル語系ピジン言語と簡易ポルトガル語が共通語として他部族とのやり取りに使われている。アンゴラ人の30%はポルトガル語のみを解するモノリンガルである。他の国民もポルトガル語を第二言語とする。
  3. ^ a b c ポルトガル語系クレオール言語の話者数
  4. ^ a b c d e f 政府、カトリック教会による予測
  5. ^ ポルトガル語系クレオール言語話者の大部分
  6. ^ a b c 公的なポルトガル語教育
  7. ^ a b c d e f g h i j 移民の人数から

250001000281%25,000781


ポルトガルの旗 


ブラジルの旗 


アンゴラの旗 
カーボベルデの旗 
ギニアビサウの旗 
サントメ・プリンシペの旗 
モザンビークの旗 
赤道ギニアの旗 

6Países Africanos de Língua Oficial PortuguesaPALOP)2007


東ティモールの旗 
マカオの旗 

1990819962006141

crioulos西ABC

1129西16[1]

[]


 - [2]

 - 1970

 - [][3]

音韻と表記[編集]

ポルトガル語圏で最多の人口を擁するブラジルとそれ以外では、文法や語法などに若干の違いが生じている。その違いに配慮しつつ、以下ポルトガル語の特徴を記す。

母音[編集]

ポルトガル語の母音
前舌 中舌 後舌
i ɨ u
半狭 e ɐ o
半広 ɛ ɔ
a

2

e
: tarde - /ˈtaɾdɨ/Pt, /ˈtaɾdʒi/Br


a: /ɐ/

e:  /i/, /ɨ/

i:  /i/

o:  o, ho- /ɔ/, "honesto"  /u/

u:  /u/
pronúncia /pɾuˈnũsiɐ/, elemento /ilɨˈmẽtu/

 e, o 

 /ɐ/ a â 

:
  • ai: /aj/
  • ei: /ɐj/
  • êi: /ej/
  • éi: /ɛj/
  • oi: /oj/
  • ói: /ɔj/
  • ui: /uj/
  • au: /aw/
  • eu: /ew/
  • éu: /ɛw/
  • iu: /iw/
  • ポルトガルでは ei は「アイ」のように発音される。
    • 例:não sei /nɐ̃w̃ sɐj/
  • ou は二重母音だったが、今は普通単母音 /o/ で発音される。(ブラジルでは必ずしもこの限りではなく、例えば動詞soubesseを/su'bεssi/のように発音をする人もいれば全ての単語でそのままouと発音する人もいる。)

鼻母音[編集]

  • /ĩ/
  • /ẽ/: en
  • /ũ/: un
  • /ɐ̃/: an
  • /õ/: on
  • ã の発音は、ブラジルでは後舌のア(暗いア)の鼻母音なのに対し、ポルトガルでは前舌のア(明るいア)の鼻母音であるが、両者共に /ɐ̃/ で表される。
  • ão, 語末-am /ɐ̃w̃/
  • ãe, ãi /ɐ̃j̃/
  • ãe /ẽj̃/
  • õe /õj̃/
  • ui /ũj̃/
  • フランス語同様鼻母音を有するが、二重鼻母音はポルトガル語独自である。
    • bom dia /bõ di.ɐ/(Pt), /bõ dʒi.a/(Br)
    • muitas estações /mũj̃tɐz iʃtɐsõj̃ʃ/(Pt), /mũj̃tas estasõj̃s/(Br)

子音[編集]

ポルトガル語の子音IPA[4][5][6]
唇音 歯音/
歯茎音
舌背音 後部歯茎音
無唇音化 唇音化
鼻音 m n ɲ
破裂音 無声音 p t k ()
有声音 b d ɡ ɡʷ ()
摩擦音 無声音 f s ʃ
有声音 v z ʒ
接近音 半母音 j w
側面音 l ʎ
R音 ふるえ音/摩擦音 ʁ
はじき音 ɾ

2調

ti di, tede

sz

Rr rr /r/ r /ɾ/  /r/  [x, h] [χ] /x/ 

 c, p a/a/, e /ɛ/, o /ɔ/ 
acçãoação/aˈsɐ̃w̃/

 ex-  "ech"  "eich" 
expôr /ɨʃˈpoɾ/  /ɐjʃˈpoɾ/

ch/ʃ/, j /ʒ/, lh /ʎ/, nh /ɲ/ e /ɐ/ 

que, i /k/  /kʷ/  /kʷ/  qü /ɡʷ/ []

Ldark LL
Pt: Portugal /puɾtuˈɣaɫ/

Br: Brasil /bɾaˈziɫ/, /bɾaˈziw/

 /b/, /d/, /g/  [β], [ð], [ɣ] 

e, i c /s/, g  /ʒ/
engenheiro /ẽʒɨˈɲɐjɾu/

[]


132 l, r, z  i, u ã s

 a, e, o i, u  -logia  -gi- 

1

 tecnologia ()

 tecnología 

2

 história 

 historia 

3

 polícia 

 policía 

4

 democracia 

 democracia 3




()sz
vocês /voˈsejs/ rapaz /xaˈpajs/ português /portug'ejs/ inglês /ingl'ejs/

[]


p, b lr
  • 例(スペイン語との比較)
    • blanco(西)- branco(ポ)「白」
    • playa(西)- praia(ポ)「浜辺」

アルファベット[編集]

ポルトガル語の新正書法[編集]


200856[7][8]2008920122013

ôooo:vôo>voo

eioi: Coréia>Coreiaapóio>apoio

: acção  > ação

使qüi, qüe, güi, güequi, que, gui, gue

mnoeóéôê使: : AntónioAntônio

[]


西 -s  -es  -al, el l -l  -is  -ais, -eis -il  -is,  -eis  -ão  -ões -ães  -ãos  -o  -a  -o -ão  -ã  -ona -es  -a m-ns 

2tu vos3 você(s) 642te23使2 vos 

 be +  estar +  estar a + 
Sandra está cantando.Sandra está a cantar.

使使
Liguem-me quando vocês chegarem à França.


É natural ficarmos tristes após a morte do nosso melhor amigo.

[]




água aqua water 

limão citreum lemon 

manteiga butyrum butter 

pão panis bread 

queijo caseus cheese 

sal sal salt 

vinho vinum wine 


[]


Bom dia. - 

Boa tarde. - 

Boa noite. - 

Durma bem. - 

Tchau. / Adeus. - [ 1]

Passe bem. / Fique bem. - [ 1]

Até amanhã. - [ 1]

Obrigado.  / Obrigada.  - 

Tudo bem? - 調How are you?

Tudo bem. / Bem. / Mais ou menos. / Mal. / Tudo mal. -  /  /  /  / 

(Há) Quanto tempo! - Quanto tempo não o vejo!

Quem está a falar?  / Quem está falando?  - 

Quem é você? - 

Socorro! - 

Pare com isso! - 

Vem cá! - 

[]


16貿19西

16031604

16貿

ポルトガル語から日本語への借用の例[編集]

日本語 漢字による当て字 ポルトガル語 備考
アルヘイトウ 有平糖 alféloa アルフェニン(alfenim)」に由来するという説もある。
イギリス 英吉利 inglês
イルマン 伊留満、入満、由婁漫 irmão 助修士、平修道士。バテレンの下。
オラショ oratio
オランダ 和蘭陀 Holanda
オルガン órgão
カッパ 合羽 capa
カボチャ 南瓜 abóbora 「ぼうぶら」「ボーボラ」などの地方名も、ポルトガル語でカボチャやウリ類を意味する「abóbora」に由来するとされる。
カステラ Castela カスティーリャ王国のこと。パン・デ・ローを「ボロ・デ・カステラ(Bolo de Castella、カスティーリャ王国の菓子)」と説明したものが菓子の名として広まったとされている。
カピタン 甲比丹 capitão
カルタ 歌留多 cartas
カルメラキャラメル caramelo
ギヤマン diamante 元は原義と同じくダイヤモンドを意味し、切子細工にそれを用いたことに由来する。
キリシタン 切支丹 cristão
ギリシャ Grécia
キリスト Cristo
クルス 久留子 cruz
コレジオ colégio
コロッケ croquete オランダ語に由来するという説もある。
コンペイトー 金平糖 confeito
サラサ 更紗 saraça
ザボン 朱欒、謝文 zamboa
シャボン sabão
ジバン 襦袢 gibão
ジョウロ 如雨露 jarro 異説あり。
セミナリヨ seminário
タバコ 煙草 tabaco
チャルメラ charamela
チョッキ jaque 英語の「jacket」に由来するという説もある。
デウス deus
テンプラ 天麩羅、天婦羅 tempero 当時のイエズス会宣教師達が行なっていた肉を断食する儀式、またその時期に食べていた精進料理に似た揚げ物「Têmporas」に由来するという説もある。
トタン tutanaga
トルコ 土耳古 turco
ノビシャド noviciado
バテレン 伴天連、破天連 padre
バッテラ bateira
パン 麺麭 pão
バンコ banco 縁台、腰掛けを指す九州地方の方言。
ビードロ vidro ビー玉も同語源。
ビスケット biscoito
ビルマ Birma オランダ語に由来するという説もある。
ビロード veludo
ピン pinta 「賽の目の一の数」「最上等のもの」を意味する方。ピン芸人はこれに由来。
フラスコ frasco
ブランコ balanço 擬態語の「ぶらり」や「ぶらん」に由来するという説もある。
ベランダ varanda
ボーロ bolo
ボタン botão
先斗町 ponto 「先(岬のように尖った地形)」を意味する「ponta」に由来するとも言われる。
マルメロ marmelo
マント manto オランダ語の「mantel」が先に由来したという説もある。
ミイラ 木乃伊 mirra
メリヤス 莫大小 meias
モール mogol
ラシャ 羅紗 raxa
ランビキ alambique
ロザリオ rosário

スペイン語との比較[編集]


: en:Differences_between_Spanish_and_Portuguese





Buenos días 

Buenas tardes 

Buenas noches 

Hola  






[]


eo2é/ê, ó/ô: e1



ch

chsx/ʃ//s/[ʃ]

ge/gi/j()

l

lhll

rrr

szBrasilVenezuela 

vbb(Cabo Verde""""[ 2])

xsksMéxicoOaxaca


l r : branco blanco sul sursablesabre

b v : livro libro baunilha vainilla

k, w 使y使使

[]


使tu使tuvos使vosotros/-as使使4(euele/elanóseles/elas)使55(yotúél/ella/ustednosotros/-asellos/-as)vosotros/-as6tuo senhor, a senhora

estar a+: estou a cozinhar)estar+: estoy cocinando

(tivera, tivera, tivéramos, tiveram)-ratuviera, tuvieras...tuviese, tuvieses...-se使-ra使

: quando vier ao Japão使調使

[]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ a b c ブラジルでは「さようなら」の挨拶としては「Tchau.」をよく用いる。「Adeus.」はポルトガルでの「さようなら」の挨拶で、ブラジルでは永遠の別れを意味するので使用は控えたほうがよい。「Passe bem.」、「Fique bem.」は「ごきげんよう」といった挨拶で、ややフォーマル。「Até amanhã.」は直訳すると「明日まで」で、次も会うことが決まっている場合。「また来週」なら「Até semana que vem.」(直訳すると「来たる週まで」)。
  2. ^ Cabo Verdeは本来ポルトガル語 (緑の岬 の意味)だが、スペイン語でも同じCabo Verdeである。スペイン語、ポルトガル語両方ともCaboは"岬"、Verdeは"緑色の"という意味である。

出典[編集]

  1. ^ 「事典世界のことば141」p459 梶茂樹・中島由美・林徹編 大修館書店 2009年4月20日初版第1刷
  2. ^ 東外大言語モジュール|ポルトガル語”. www.coelang.tufs.ac.jp. 2020年9月7日閲覧。
  3. ^ ブラジルで話されている「ブラポル語」豆知識 | 翻訳会社アークコミュニケーションズ”. www.arc-c.jp. 2020年9月7日閲覧。
  4. ^ Cruz-Ferreira (1995:91)
  5. ^ Sobre os Ditongos do Português Europeu. Carvalho, Joana. Faculdade de Letras da Universidade do Porto. ページ 20. 引用: A conclusão será que nos encontramos em presença de dois segmentos fonológicos /kʷ/ e /ɡʷ/, respetivamente, com uma articulação vocálica. Bisol (2005:122), tal como Freitas (1997), afirma que não estamos em presença de um ataque ramificado. Neste caso, a glide, juntamente com a vogal que a sucede, forma um ditongo no nível pós-lexical. Esta conclusão implica um aumento do número de segmentos no inventário segmental fonológico do português.
  6. ^ Bisol (2005:122). 引用: A proposta é que a sequencia consoante velar + glide posterior seja indicada no léxico como uma unidade monofonemática /kʷ/ e /ɡʷ/. O glide que, nete caso, situa-se no ataque não-ramificado, forma com a vogal seguinte um ditongo crescente em nível pós lexical. Ditongos crescentes somente se formam neste nível. Em resumo, a consoante velar e o glide posterior, quando seguidos de a/o, formam uma só unidade fonológica, ou seja, um segmento consonantal com articulação secundária vocálica, em outros termos, um segmento complexo.
  7. ^ http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/7405985.stm
  8. ^ http://www.afpbb.com/articles/-/2704072 「ポルトガル語圏で「ブラジル式」に表記統一へ、国民は混乱」 AFPBB 2010年03月02日 2015年6月20日閲覧

参考文献[編集]

  • 『現代日葡辞典』 ISBN 4095153512
  • Bisol, Leda (2005) (Portuguese), Introdução a estudos de fonologia do português brasileiro, Porto Alegre - Rio Grande do Sul: EDIPUCRS, ISBN 85-7430-529-4, https://books.google.co.jp/books?id=TFzWAq-S7I0C&printsec=frontcover&redir_esc=y&hl=ja 
  • Cruz-Ferreira, Madalena (1995), “European Portuguese”, Journal of the International Phonetic Association 25 (2): 90–94, doi:10.1017/S0025100300005223 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]