コンテンツにスキップ

アルシャーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アルシャーク
ジャンル ロールプレイングゲーム
対応機種 PC-9801 (PC98)
開発元 ライトスタッフ
発売元 ライトスタッフ
デザイナー 飯淳
佐藤淳
青柳久
シナリオ 飯淳
プログラマー 田名網正
音楽 佐藤天平
美術 木村明広
人数 1人
メディア 5インチ2HDFD5枚組
3.5インチ2HDFD5枚組
発売日 日本 199105241991年5月24日
デバイス サウンドボード対応
ジョイスティック対応
必要環境 要640KB
要400ラインCRT
16色専用
テンプレートを表示

 (ALSHARK) 1991524PC-9801



1989[2][2]

X680001993FM-TOWNSCD1994PCSUPER CD-ROM2

[]


RPG


あらすじ[編集]




調


[]
















ESP































調






[]

No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 備考
1 アルシャーク 日本 199112061991年12月6日
X68000 ライトスタッフ ライトスタッフ フロッピーディスク - PC-9801からの移植にあたり、グラフィックはほとんど書き直された。
MIDI音源 (MT-32) にも対応。
2 アルシャーク 日本 199305011993年5月1日
FM-TOWNS ライトスタッフ ライトスタッフ CD-ROM -
3 アルシャーク 日本 199311261993年11月26日
[1]
メガCD CRC総合研究所 サンドストーム CD-ROM T-92014
4 アルシャーク 日本 199408261994年8月26日
PCエンジンSUPER CD-ROM2 オカリナシステム ビクターエンタテインメント CD-ROM JCCD4014

スタッフ[編集]

PC-9801版
  • スーパーバイザー、著者:飯淳
  • メイン・プログラム、システム・コーディネート:田名網正
  • エンディング・プログラム、音楽ドライバー:小倉唯克
  • ゲーム・デザイン:飯淳、佐藤淳、青柳久
  • キャラクター・デザイン、ビジュアル・エディット:木村明広
  • モンスター・デザイン:富田記史、原田誠一
  • メカニック・デザイン:木村明広、富田記史、原田誠一
  • フィールド・キャラクター・エディット:富田記史
  • バトル・キャラクター・エディット:原田誠一、富田記史
  • フィールド・マップ・エディット:星野宇喜子、前島弘史、富田記史、赤石龍彌
  • 音楽、編曲:佐藤天平
  • 効果音エディット:佐藤天平、鈴木丈司
  • スペシャル・サンクス:島達郎、青山勝治、斉藤しおみ、横山秀明、川久保雄一
X68000版
  • スーパーバイザー、著者、シナリオ:飯淳
  • メイン・プログラム:TAKION
  • プログラム・アシスト:川野広行
  • 音楽ドライバー:小倉唯克
  • ゲーム・デザイン:飯淳、佐藤淳、青柳久
  • キャラクター・デザイン、ビジュアル・エディット:木村明広
  • モンスター・デザイン:富田記史、原田誠一
  • メカニック・デザイン:木村明広、富田記史、原田誠一
  • フィールド・キャラクター・エディット:富田記史
  • バトル・キャラクター・エディット:原田誠一
  • フィールド・マップ・エディット:星野宇喜子、富田記史、原田誠一
  • 音楽、編曲:佐藤天平
  • 効果音エディット:鈴木丈司
  • スペシャル・サンクス:島達郎、青山勝治、斉藤しおみ、小川直之、川久保雄一
メガCD版
  • 開発スタッフ
    • 製作:笠原壮夫
    • エグゼクティブ・プロデューサー:鈴木博之
    • 原作、脚本:飯淳
    • キャラクター・デザイン:木村明広
    • オリジナル・プログラム:株式会社ライトスタッフ
    • 音楽:佐藤天平
    • オリジナルサウンドトラック盤:ポリドール株式会社
  • プログラム・スタッフ
    • システム:梅林信之
    • フィールド:岩倉啓祐
    • アニメーション:福岡久典
    • SE:黒岩東彦、株式会社サウンド・エムズ
    • グラフィックス:佐藤康之、高橋淳、小宮山英俊、株式会社CRC総合研究所
  • アニメーション制作スタッフ
    • アニメーション出演、作画監督、オープニング:島崎克美
    • 原画:保田康治、叶内孝行、島崎克美
    • 動画制作:株式会社J.C.STAFF
    • オーディオ演出:田中英行
    • 効果:今野康之
    • ミキサー:小原吉男
    • 録音スタジオ:タバック
    • 音響制作:株式会社AUDIO・タナカ
  • スペシャル・サンクス:湯川トーベン、柳沢二三男、向山テツ、パフ、武田和豊、キーストーンスタジオ、ADファクター
  • ディレクター:図司安明、梅林信之
  • プロデューサー:堀尾裕樹、中村一
  • 制作協力:株式会社ライトスタッフ
PCエンジンSUPER CD-ROM2
  • 原作、監督:飯淳
  • 原画:木村明弘
  • 進行:岡部敦、笠倉堅之、水島正人、島田良尚、加納保宏
  • プログラム:柿内清一、中村晃章、田中常晴、大平雄司
  • 絵:渡辺久美子、菅田ライト級、矢野克敏、前島弘史、井伊誠、佐野裕一、山中秀樹、錦見邦彦、加納保宏
  • 音楽:佐藤天平
  • 音声進行:新美正宏、井上松生
  • サンクス:アルモア・N・イナゾウ、ピシャーチャ・ウジイエ(オチュウ)、ボク・テツポン、キ・チ・ク、オッス・フナオカ
  • 協力:オカリナシステム

評価[編集]

評価
レビュー結果
媒体結果
ファミ通15/40点 (MCD)[3]
19/40点 (PCE)[4]
PC Engine FAN19.6/30点 (PCE)[5]
メガドライブ大全肯定的 (MCD)[6]
PCエンジン完全ガイド肯定的 (PCE)[2]

CD


53431540[3]

200490RPGSFRPGRPG[6]

PCSUPER CD-ROM²


64541940[4]PC Engine FAN簿19.630[5]

項目 キャラクタ 音楽 お買得度 操作性 熱中度 オリジナリティ 総合
得点 3.6 3.2 3.0 3.1 3.4 3.3 19.6
  • ゲーム本『懐かしゲーム機大百科 PCエンジン完全ガイド 1987-1999』では、通常の戦闘シーンはコマンド選択式であるのに対して宇宙空間での戦闘シーンがシューティングゲームになっている事に関して意欲作であると肯定的に評価した[2]

脚注[編集]



(一)^ ab   (). .com.  KADOKAWA CORPORATION. 2024330

(二)^ abcdPC 1993PC 1987-19992018615191ISBN 9784866362670 

(三)^ ab   (). .com.  KADOKAWA CORPORATION. 2020323

(四)^ ab  PC (). .com.  KADOKAWA CORPORATION. 2020323

(五)^ ab  '98Play Station Magazine4151998415559ASIN B00J16900U 

(六)^ abChapter 06 1993CONTINUE2004929195ISBN 9784872338805 

外部リンク[編集]