アレクサンダル1世 (ユーゴスラビア王)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アレクサンダル1世
Александар I
セルブ・クロアート・スロヴェーン国王
ユーゴスラビア国王

アレクサンダル1世

在位 1921年8月16日 - 1929年10月3日(セルブ・クロアート・スロヴェーン)
1929年10月3日 - 1934年10月9日(ユーゴスラビア)

出生 (1888-12-16) 1888年12月16日
モンテネグロ公国ツェティニェ
死去 (1934-10-09) 1934年10月9日(45歳没)
フランスの旗 フランス共和国マルセイユ
埋葬 ユーゴスラビア王国の旗 ユーゴスラビア王国トポラオプレナツ聖ジョルジェ教会
配偶者 マリア・オド・ルムニエ
子女 ペータル2世
トミスラヴ
アンドレイ
家名 カラジョルジェヴィッチ家
父親 ペータル1世
母親 ゾルカ・ペトロヴィッチ=ニェゴシュ
宗教 キリスト教正教会
サイン
テンプレートを表示
乗馬姿のアレクサンダル王(1926)

1Aleksandar I Karađorđević, Александар I Карађорђевић, 18881216 - 19341091921 - 19291929 - 1934
1

[]

[]


1190351119091913[1]

[]


19211

1928年議会内暗殺事件と1月6日独裁制[編集]


19286201928192916[1]1039

1932117193311933123411[1]

暗殺[編集]

暗殺事件を報じるニュース映画

19341091

[1]

[]


1

参考文献[編集]

  1. ^ a b c d 村川堅固編『世界歴史大系. 第23巻』平凡社、昭和10-12-25、116-119頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1047578 
先代
ペータル1世
セルブ・クロアート・スロヴェーン王
1921年 - 1929年
次代
国号変更
先代
国号変更
ユーゴスラビア王
1929年 - 1934年
次代
ペータル2世