コンテンツにスキップ

ウィーン地下鉄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウィーン地下鉄
ロゴマーク
レンゲンフェルトガッセ駅。左は大型車規格のU4号線、右は路面電車規格のU6号線。
レンゲンフェルトガッセ駅。左は大型車規格のU4号線、右は路面電車規格のU6号線。
基本情報
 オーストリア
所在地 ウィーン
種類 地下鉄
開業 1976年5月8日
(48年前)
 (1976-05-08)(試験運用開始)
1978年2月25日
(46年前)
 (1978-02-25)(公式営業開始)
運営者 Wiener linien GmbH & Co KG
詳細情報
総延長距離 78.5 km
路線数 5路線
駅数 98
軌間 1,435 mm (標準軌)
電化方式 直流750V第三軌条方式(U1/U2/U3/U4)
直流750V架空電車線方式(U6)
最高速度 85 km/h
路線図
路線図
2019年時点のウィーン地下鉄路線図。
テンプレートを表示

(U-Bahn Wien)(Wiener linien GmbH & Co KG)

[]


1978U121976U41898U4U6

U6U25U1U2U3U4U6U1ReumannplatzOberlaa2017[1]2025U2U5[2]

74.2km1435mmU1U4U69

路線[編集]

路線 路線区間 建設期間 路線距離 駅数
U1 オーバーラー(Oberlaa) - レオポルダウ (Leopoldau) 1978年 - 2017年 19.2 km 24
U2 ゼーシュタット (Seestadt) - カールスプラッツ (Karlsplatz) 1980年 - 2013年 16.8 km 20
U3 オッタクリンク (Ottakring) - ジンメリンク (Simmering) 1991年 - 2000年 13.5 km 21
U4 ヒュッテルドルフ (Hütteldorf) - ハイリゲンシュタット (Heiligenstadt) 1976年 - 1981年 16.4 km 20
U6 ジーベンヒルテン (Siebenhirten) - フロリズドルフ (Floridsdorf) 1989年 - 1996年 17.5 km 24

写真[編集]

脚注[編集]

  1. ^ Erwin Reidinger (2017年9月4日). “Metros Vienna opens Line U1 extension”. International Rail Journal. 2019年10月15日閲覧。(英語)
  2. ^ U2xU5 public transport expansion - Wiener Linien”. 2024年4月9日閲覧。(英語)

外部リンク[編集]