コンテンツにスキップ

オヤニラミ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オヤニラミ
オヤニラミ

オヤニラミ Coreoperca kawamebari

分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: スズキ目 Perciformes
: ケツギョ科 Sinipercidae
: オヤニラミ属 Coreoperca
: オヤニラミ C. kawamebari
学名
Coreoperca kawamebari
(Temminck & Schlegel1843)[1]
和名
オヤニラミ[2][3]
英名
Japanese aucha perch[2]
Spotear brook perch[2]

 Coreoperca kawamebari

[]


西[3]

[2][3]

[]


15[3][3][2]33 - 38[2]33 - 38[2]28 - 29[2][2]15 - 7[2][3]6 - 7[3]

[2][2]0 - 1+6 - 8=6-8[2]2[2][2][2]

2.2 - 2.4[2]5.1 - 5.8[2]

[]


[2][3][2][2]

[2][2]

[2][2]沿[2]2[2]4 - 95 - 6801250 - 1,000[3][2][3]16 - 728 - 9310[2]

[]


[2]

[2][2]

[2][3]

[2][3]

IB (EN)[3]


[2][4]1933 - 1935[4][4][4]

名前[編集]






CoreopercaCoreoPercakawamebari

脚注[編集]

  1. ^ Froese, R. and D. Pauly. Editors. 2019. Coreoperca kawamebari. FishBase. World Wide Web electronic publication. http://www.fishbase.org, version (12/2019).
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai 木村清朗・松井誠一・竹下直彦 「オヤニラミ」『日本の希少な野生水生生物に関する基礎資料(I)』農林水産省水産庁編、水産庁、1994年、443-449頁。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m 細谷和海「オヤニラミ」『レッドデータブック2014 -日本の絶滅のおそれのある野生動物-4 汽水・淡水魚類』環境省自然環境局野生生物課希少種保全推進室編、株式会社ぎょうせい、2015年、218-219頁。
  4. ^ a b c d 堤俊夫監修 「オヤニラミ」『原色ワイド図鑑 12 飼育I(水生動物)』、学習研究社、1984年、22-23頁。

参考文献[編集]

  • 内田亨監修『学生版 日本動物図鑑』北隆館 ISBN 4-8326-0042-7
  • 蒲原稔治著・岡村収補『エコロン自然シリーズ 魚』保育社 1966年初版・1996年改訂 ISBN 4-586-32109-1
  • 川那部浩哉・水野信彦・細谷和海編『山渓カラー名鑑 改訂版 日本の淡水魚』(オヤニラミ解説 : 香田康年・渡辺宗孝)ISBN 4-635-09021-3

関連項目[編集]