コンテンツにスキップ

脊索動物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
脊索動物
Chordata

様々な脊索動物
左上:アムールトラ脊椎動物)、右上:ホヤの1種(尾索動物)、左下:オーエディゲラ古虫動物)、右下:ナメクジウオの1種(頭索動物

分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
階級なし : 新口動物 Deuterostomia
: 脊索動物門 Chordata
学名
Chordata
Haeckel, 1874
和名
脊索動物 (せきさくどうぶつ)
下位分類

:Chordata

[]




 Chordata 

[]










 (myomere)[1]


[]

[]


1818401866 (Alexander Kovalevsky) 

(Protochordata) 便

[2]

後口動物における脊索動物の位置[編集]

後口動物

? 珍渦虫動物

半索動物

棘皮動物

脊索動物

頭索動物

尾索動物

脊椎動物

後口動物における脊索動物の系統的位置。


[]


CephalochordataAcrania
Leptocardia - 

UrochordataTunicata
Larvacea - 

Ascidiacea - 

Thaliacea - 

Vertebrata - 

便

[]




脊索動物 
 頭索動物

 ナメクジウオ

 
尾索動物 

 オタマボヤ類 

 タリア類 

 ホヤ類 

 脊椎動物 
 円口類 

 ヌタウナギ類 

 ヤツメウナギ類 

 

 コノドント†  

 翼甲類

 甲皮類

 顎口類 

 板皮類

 軟骨魚類

 真口類 

 棘魚類

 硬骨魚類 
 条鰭類 

 分岐鰭類 

 

 軟質類 

 新鰭類         

 肉鰭類 
void
 四肢動物 

 両生類

 羊膜類 
 単弓類 
void

 哺乳類

 竜弓類 
 双弓類 

 鱗竜形類

 主竜形類

脚注[編集]



(一)^ V(myotome)

(二)^ García-Bellido, Diego C.; Lee, Michael S. Y.; Edgecombe, Gregory D.; Jago, James B.; Gehling, James G.; Paterson, John R. (2014-10-21). A new vetulicolian from Australia and its bearing on the chordate affinities of an enigmatic Cambrian group. BMC Evolutionary Biology 14 (1): 214. doi:10.1186/s12862-014-0214-z. ISSN 1471-2148. https://doi.org/10.1186/s12862-014-0214-z. 

[]


︿72006ISBN 978-4-7853-5828-0

2004ISBN 978-4-13-060183-2