コンテンツにスキップ

カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
カール・フィリップ・エマヌエル・
バッハ
Carl Philipp Emanuel Bach
カール・フィリップ・エマヌエル・バッハのサイン 
基本情報
生誕 1714年3月8日
神聖ローマ帝国の旗 ドイツ国民の神聖ローマ帝国
ザクセン=ヴァイマル公領
ヴァイマル
死没 (1788-12-14) 1788年12月14日(74歳没)
神聖ローマ帝国の旗 ドイツ国民の神聖ローマ帝国
自由ハンザ都市ハンブルク
職業 作曲家
活動期間 古典派音楽
アドルフ・フォン・メンツェル作画の「無憂宮におけるフルート演奏」。1852年歴史画であり、作者の想像に基づいている(実際の現場を忠実に模写したものでない)。中央で右向きに立ってフルートを吹いているのがフリードリヒ大王で、そのかたわらに(閲覧者に背を向けて)腰掛け、大王を横目に見ながらチェンバロで伴奏しているのがカール・フィリップ・エマヌエル

 Carl Philipp Emanuel Bach, 171438  - 17881214 [1]






[]


171717231017311734Alma Mater Viadrina1738

2殿17402173130

2174622

174917563

17671768宿 Die Israeliten in der Wüste1769178820701788

2

200 mit veränderten Reprisen1760 - 1768177917876 Versuch über die wahre Art das Clavier zu spielen17531762



[2]

[]


1905Alfred Wotquenne(Wq)Ernest Eugene Helm1989(H)

1817673 K.40 La Boehmer




19調Wq.22調Wq.3調Wq.11 Die Auferstehung und Himmelfahrt Jesu Wq.240調 SolfeggiettoWq. 117-2

2005Carl Philipp Emanuel Bach: The Complete Works2014

[]


調BWV.1020調BWV.103122


[]


使[3][4]17492020

作品[編集]

交響曲[編集]

管弦楽のための交響曲[編集]

  • 交響曲ハ長調 Wq.174(1755)
  • 交響曲ヘ長調 Wq.175(1755)
  • 交響曲ニ長調 Wq.176(1755)
  • 交響曲ホ短調 Wq.178(1756)
  • 交響曲変ホ長調 Wq.179(1757)
  • 交響曲ト長調 Wq.180(1758)
  • 交響曲ヘ長調 Wq.181(1762)
  • 交響曲ニ長調 Wq.183-1(1776)
  • 交響曲変ホ長調 Wq.183-2(1776)
  • 交響曲ヘ長調 Wq.183-3(1776)
  • 交響曲ト長調 Wq.183-4(1776)

弦楽のための交響曲[編集]

  • 弦楽のための交響曲ト長調 Wq.173(1741)
  • 弦楽のための交響曲ホ短調 Wq.177(1756=Wq.178の弦楽バージョン)
  • 弦楽のための交響曲ト長調 Wq.182-1(1773)
  • 弦楽のための交響曲変ロ長調 Wq.182-2(1773)
  • 弦楽のための交響曲ハ長調 Wq.182-3(1773)
  • 弦楽のための交響曲イ長調 Wq.182-4(1773)
  • 弦楽のための交響曲ロ短調 Wq.182-5(1773)
  • 弦楽のための交響曲ホ長調 Wq.182-6(1773)

協奏曲[編集]

  • オーボエ協奏曲変ロ長調 Wq.164(1765)
  • オーボエ協奏曲変ホ長調 Wq.165(1765)
  • チェロ協奏曲イ短調 Wq.170(フルート・ヴァージョン Wq.166、チェンバロ・ヴァージョン Wq.26)(1750?)
  • チェロ協奏曲変ロ長調 Wq.171(フルート・ヴァージョン Wq.167、チェンバロ・ヴァージョン Wq.28)(1751?)
  • チェロ協奏曲イ長調 Wq.172(フルート・ヴァージョン Wq.168、チェンバロ・ヴァージョン Wq.29)(1753?)
  • チェンバロとピアノのための二重協奏曲変ホ長調 Wq.47(1788)

独奏曲[編集]

  • クラヴィーア・ソナタイ短調 Wq.49-1 『ヴュルテンベルク第1番』(1743)
  • クラヴィーア・ソナタ変イ長調 Wq.49-2 『ヴュルテンベルク第2番』(1743)
  • クラヴィーア・ソナタホ短調 Wq.49-3 『ヴュルテンベルク第3番』(1743)
  • クラヴィーア・ソナタ変ロ長調 Wq.49-4 『ヴュルテンベルク第4番』(1743)
  • クラヴィーア・ソナタ変ホ長調 Wq.49-5 『ヴュルテンベルク第5番』(1743)
  • クラヴィーア・ソナタロ短調 Wq.49-6 『ヴュルテンベルク第6番』(1743)
  • ハープ・ソナタト長調 Wq.139(1762)

声楽曲[編集]

  • マニフィカト ニ長調 Wq.215,H.772(1749)
  • オラトリオ『荒野のイスラエル人』 Wq.238,H.775(1769)

脚注[編集]

  1. ^ Carl Philipp Emanuel Bach German composer Encyclopædia Britannica
  2. ^ 淡野弓子『バッハの秘密』pp.50-54、2013年、平凡新書。
  3. ^ Igor Kipnis. The Harpsichord and Clavichord: An Encyclopedia. Routledge, 2013. ISBN 1135949786. p. 204
  4. ^ Spányi, Miklós (2016). Schulenberg, David (ed.). C. P. E. Bach. London and New York: Routledge. p. 495. ISBN 978-1-4724-4337-3.

録音[編集]

  • Gustav Leonhardt. Carl Philipp Emanuel Bach. Concerto No 1 in D Minor. Played on a  1975 copy of a Blanchet harpsichord made by Down.

参考事項・関連リンク[編集]